6月17日![]() 6月9日・10日![]() ![]() 10日 焼き鳥丼 みそけんちん汁 メロン 牛乳 6月6日![]() 部活動風景(陸上部)
陸上部は朝の涼しいうちに練習をしています。
バトンや走り込みなど黙々と打ち込んでいます。 ![]() ![]() ![]() 6月5日![]() だご汁は、ミキサーにかけたトマト・小麦粉・白玉粉を練って団子にし、野菜たっぷりの汁の中に入れました。ピンク色のきれいな団子に仕上がりました ![]() 6月3・4日![]() ![]() 4日 ご飯 アジのアーモンドフライ キャベツごま酢和え 沢煮椀 牛乳 6月4日〜10日は、「歯と口の衛生週間」です。それにちなんで、今日はかみかみ献立にしました。フライの衣にアーモンドを加え、和え物と汁物の野菜は細切りにしてかみ応えが出るように工夫しています。 5月30日![]() 明日の運動会に向けて、スタミナ満点のトンカツバーガーにしました。豚肉には、疲労回復効果のあるビタミンB1がとても豊富に含まれています。 ウスターソース・ザラメ・みりんなどを合わせてソースを作り、揚げたてのカツに絡めました。 ![]() 5月28・29日![]() ![]() 29日 わかめご飯 さわらの香味焼き こんにゃくの炒り煮 すまし汁 牛乳 5月の練習風景(バレー部)
限られた練習場所の中で
効率的に全員がプレーできるように 工夫されています。 3年生を中心に1・2年生の実力も どんどん向上しています。 ![]() ![]() ![]() 5月の練習風景(剣道部)
だいぶ気温も上がってきました。
次の大会に向けて3年生を中心に 鋭い掛け声が体育館に響きます。 練習後は顧問の先生や外部指導員の方から 心構えや練習への望み方などアドバイスを頂きます。 1年生も少しずつ練習に参加しています。 ![]() ![]() ![]() 5月27日![]() 5月23・26日![]() ![]() グリンピースはエンドウマメが完熟する前の未熟な豆です。 1年中食べられますが、サヤから出したての新鮮な味を味わ えるのは、今の時期だけです。給食でも生のグリンピースが登場 するのは年に1回です。 26日 じゃがいもご飯 ひじき入り厚焼きたまご 豚汁 冷凍りんご 牛乳 5月21・22日![]() ![]() アスパラとポテトのソテー 牛乳 22日 ご飯 さばのみそソース 野菜の薬味和え かきたま汁 牛乳 5月20日![]() 5月16日![]() 今日の果物は、今が旬の長崎県産・茂木びわでした。 5月19日![]() いかのかりんとがらめは、でんぷんをまぶして油で揚げたいかに、砂糖・しょう油・みりん・酒・砕いたアーモンドで作ったたれを絡めています。 5月の活動の様子
1年生もたくさん入部して
かなり活気があります。 部長から今後の活動についての 報告の様子です。 ![]() ![]() 5月練習風景
40人以上の1年生が入部した
ソフトテニス部は新しい顧問の先生2人で 休日の練習を行っています。 1年生は素振りなど基本的なことから始めています。 ![]() ![]() ![]() 5月の練習風景
バッティングと守備の練習です。
練習試合も定期的に行っています。 ![]() ![]() ![]() 5月練習試合
休日の練習試合の様子です。
強風のため砂ほこりが舞う中での試合でした。 ![]() ![]() ![]() |
|