令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

3月3日(火)

画像1 画像1
ひなちらし・みぞれ汁・桃のパンナコッタ・牛乳
『桃の節句』にちなんで「ひなちらし」と「桃のパンナコッタ」の献立です。

お別れスポーツ大会 5,6年

2月26日(木)「お別れスポーツ大会」をしました。
5年生と6年生チームに分かれて、バスケットボールで試合をしました。
さすが、6年生!優勝し、最上級生のすごさを見せてくれました。
画像1 画像1

3月2日(月)

画像1 画像1
3色ビビンバ丼・芋入りワカメスープ・フルーツポンチ・牛乳

2月27日(金)

画像1 画像1
ごはん・白身魚のラビコットソース・ゆで野菜の甘酢和え・洋風すいとん・牛乳

2月26日(木)

画像1 画像1
豆入りひじきごはん・ごまドレッシングサラダ・かきたま汁・デコポン・牛乳

代表委員会「みんなハッピー 仲良しじゃんけん集会」

学校のみんなと仲良くなるために、代表委員会の児童が集会を企画しました。
「昼休み、みんなで誘い合って体育館に集まれ!」と全校に呼びかけました。
体を使ってのじゃんけん大会をしました。
画像1 画像1

運動委員会「ギネスに挑戦」

楽しみながら体力を競う「ギネスに挑戦」を昼休みに運動委員会が企画し、全校に呼びかけました。
「ターザンロープ」「キャタピラ」で記録に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(水)

画像1 画像1
黒砂糖パン・ツナのチーズローフ・3色サラダ・ABCスープ・牛乳

2月24日(火)

画像1 画像1
麦ごはん・八宝菜・中華スープ・牛乳

2月23日(月)

画像1 画像1
練馬大根産スパゲティ・ハニーサラダ・ポンカン・牛乳

2月20日(金)

画像1 画像1
麦ご飯・いかのチリソース・野菜のナムル・ワンタンスープ・牛乳

持久走月間

持久走月間の最終日(2/18)は、あいにくの天気だったため、1日運動朝会を延期して、本日実施しました。
5分間、自分のペースで走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(木)

画像1 画像1
蓮根とゴボウの混ぜご飯・かみかみサラダ・白玉スープ・いちご・牛乳

2月18日(水)

画像1 画像1
麻婆豆腐丼・中華コーンスープ・牛乳

2月17日(火)

画像1 画像1
りんごジャムサンド・インディアンポテト・白菜のチャウダー・牛乳

学校クラスコンサート その2

ヴァイオリンの構造や楽器の弾き方を教えていただいた後、ヴァイオリンの演奏を楽しみました。
ピアノの構造も教えていただき、実際に演奏を聞きながら、ピアノのハンマーの様子や鍵盤を弾く様子を見せてもらいました。
生でプロの演奏を聴かせてもらえる良い機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピティナ学校クラスコンサート

一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)から、ピアニストの伊賀あゆみさんとヴァイオリニストの竹中勇人さんに来ていただき、4年生を対象にクラスコンサートをしました。
ピアノとヴァイオリンの伴奏での「ビリーブ」の合奏から始まりました。
ヴァイオリンの構造を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

煙体験 その2

3年生は昨年度の体験を思い出しながら、2年生は初めての煙体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

煙体験

2.3年生が煙体験をしました。
貫井消防署の方の話を聞いてから、煙の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(月)

画像1 画像1
ごはん・白身魚の野菜あんかけ・けんちん汁・みかん入り杏仁豆腐・牛乳

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31