ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

夏休みの計画

画像1 画像1
個人面談や学校公開にあわせて東昇降口の前に、学校に届いたさまざまなちらしが置いてあります。民間、公営取り混ぜて、夏休み中のコンクールやイベントなどのお知らせです。中には割引券や応募用紙などがついているものもあるようです。夏休みの自由研究や体験などの情報としてしばらく置いておきますので、興味のある方は、自由におもちください。

土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い中を大勢の皆様にご来校いただきありがとうございます。読書関係では、3年生「本の探検ラリー」と5年生「ブックトーク」を行いました。スポーツ関係では、5年生と1年生が親子で体育館で汗を流しました。6年生は移動教室報告会です。進級して4か月、それぞれの成長ぶりを見ていただけたかと思います。
学校公開が終わった午後は、学童クラブで学童のおまつりがあり、子供たちが事前に届けてくれた「パスポート」をもって参加してきました。楽しいゲームやわくわくするような食べ物があって、とてもにぎわっていました。

お誕生日給食 7月

画像1 画像1 画像2 画像2
全校の7月生まれは38人。そのうち3人は教師でした。実は私も7月生まれです。なので、今月は誕生日特典としての牛乳セレクトでコーヒー牛乳を飲むことができました。シナモントーストはバターに砂糖がとけてシナモンの香りがたまりません。コーンシチューにはいつもの動物人参がアクセントです。それに、夏と言えばスイカ、でした。給食委員会の人が手際よく司会を進めてくれて、7月の小話やクイズなど、それに誕生日特典のスペシャルデザート、等、楽しめました。
今日、予定されていた午後と夕方の校長会関係の会議が2つ、台風を見込んで一昨日に中止決定がされたお陰で、一日中、学校にいることができました。ちょうど個人面談に来ていた保護者数名の方々と、たわいない立ち話から子育て相談まで色々なお話ができたのでよかったと思います。

お米の学校 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前、最後のお米の学校です。日差しが強いので木陰にバケツ稲を運んでの学習になりました。植えた苗が4〜50cmに育っています。友達と協力し合って稲の健康状態を確かめたり、夏の間のお世話について教えていただいたりしました。毎日、いただくご飯のありがたみが少しずつでも分かってもらえるといいなと思っています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
魚の香草焼きは魚自体に味がしっかりつき風味がよかったです。パン粉まですくって頂きました。じゃがいもには玉葱やベーコンの味がよく出ています。かき玉汁はスープに菠薐草や豆腐がたっぷり入ってつるりとおいしかったです。
意外と雨は降らず、中学年のプールも実施し、5年生の社会科見学も順調とのこと。私は台風に伴う緊急対応のために学校に残り、社会科見学の方は副校長先生に行ってもらいました。5年生の下校は夕方になるので様子を見て、また、方面別見送り体制をとろうかと思います。昨日の時点では11日の臨時休校も視野に入れていたのですが、だんだん予報が変わってきたので、区教委や近隣校と連絡をとり合いながら平常授業としました。子供が持ち帰るプリントで確認してください。

緊急避難中

画像1 画像1
夜にかけて風が強まるという予報を受けて、1年生がアサガオを緊急避難させていました。せっかくきれいな花が咲き始めた所で、吹き飛ばされたり倒されたりしてはかわいそうですものね。他の学年の植木鉢も昇降口や階段下に避難してきていました。校内も施設設備備品の安全点検をして今夜に備えようとしています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
千草うどんは、たくさんの具が入っているという意味だそうです。牛蒡、大根、人参、葱、小松菜、油揚げ、蒲鉾…等が見られました。味噌味のつけ汁の濃さがちょうどよく、初めは濃いめで食べているうちに薄味になり、最後はきれいに飲み干しました。ちくわの磯辺揚げは、私の子供の頃からの献立です。変わらないおいしさの割には、給食以外では見られない食べ物です。カレー味のもよかったです。
台風の動きが気になります。明日は5年の社会科見学もありますが、もともと雨天決行で外の活動はないので何とか大丈夫そうです。明後日以降の対応については、明日中に区の対応もありそうなので、それを受けながら学校の動静を考え、発信するつもりです。明日の緊急メールやお便りにはご注意ください。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年初めての音楽朝会です。全学年が向き合う形で集まり、全校合唱、学年ごとの音楽発表、合唱団の発表、と続きました。互いに聴き合って美しい響きを感じている様子が伝わりました。生き生きと楽しそうに演奏する子供たちの姿に、朝から元気をもらいました。合唱団も今年は64名が参加し、声が磨かれ表現力が高まってきている様子が伝わりました。今年の活躍も楽しみです。

池のカメ、その後。

画像1 画像1
島に上ってもカメの足がぬれることを気にかけてくれる子がいたので、新たな島を2つ作りました。用務さんと副校長先生の力作です。それなのに、今の所は、元の島がお気に入りの様子です。だんだんと慣れていくことでしょう。環境委員会では、カメの名前を募集しています。クラスで話し合って上がってきた名前の中から決定するようです。子供たちにも結構慣れて、わざわざ近寄ってくるので、手を出すとかみつくことがあるかもしれないことや、ばい菌をもっているかもしれないのでさわらないことを、指導しています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
2年生が皮むきをしてくれたとうもろこしは、甘くて実がつまっていておいしかったです。中華丼はいろいろな種類の具がミックスしてよいだしととろみがからまっていました。スープはもやしのしゃきしゃきした食感がよかったです。
今日は低学年がプールで初検定をしていました。夏休みプールに向けて、全校共通の合図やルール、約束事などがわかるようにしているところです。
週末にかけて、とっても大きな台風が来ている模様。今週の移動教室の学校は大変だろうと思います。雲の動きに注意して区や学校間でも相談しながら対応を考えていくつもりです。

今日の皮むきは2年生

画像1 画像1
朝の交換便に間に合うように文書や電話の対応等をしていたら、2年生のとうもろこし皮むき現場取材に間に合わず、残念!でも、給食室には2年生の子供たちががんばってくれたぴかぴかのとうもろこしが山になっていました。このとうもろこしは区内の早宮でとれたものだそうです。地元で採れた野菜を自分たちの手で食べられるようにして給食でいただくことは、今の時代、なかなかぜいたくなことかもしれませんね。

星に願いを!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の掲示板と2年生の掲示板に七夕にちなんだ短冊がありました。将来の夢や希望、できるようになりたい目標、家族や友達などみんなのための願い事等、様々なかわいい願い事だらけです。週末の学校公開の折にでもご覧下さい。みんなみんなかないますように!

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏ちらしはあなごの入ったちらし寿司。具材の1つ1つに味がしっかりついていて甘辛のバランスがよくておいしかったです。七夕そうめん汁は星形の麩で夜空の星、素麺で天の川のイメージです。お星様ゼリーはご覧の通りキラキラとした透明感がありました。
この雨では織り姫と彦星の年に1度の逢瀬もままならないことでしょう。学校でも、今日に予定していた航空写真が2回目の延期となりました。次の予定は9月1日です。開校記念日までに記念の写真ができあがるためにはタイムリミットが迫ります。夏休み明け初日ですが、紅白帽を忘れずもたせてやってください。

武石移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最終日です。あいにくの雨ですが、協力しあって布団の始末や部屋の片付けをして宿舎を出発しました。黒曜石ミュージアムでは勾玉造りなどの体験をしました。なかなか上手にできたでしょう。ミュージアムの外の庇を借りてお弁当を食べる事ができました。3泊4日の間のたくさんの思い出を胸に、これから一路、東京に向かいます。

武石移動教室だより 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車山のソフトクリームです。肌寒いぐらいの陽気でしたが、友達と一緒に楽しく美味しく頂きました。そして、頭を使って買い物タイム。家族の喜ぶ顔を思い浮かべたり、自分の記念になるものを考えたり、二千円の範囲内であれこれ算段していました。宿舎に向かうバス中からどんどん雨が降ってきました。昨日に続き、キャンプファイヤーもナイトハイクもできず、残念です。それでも子供たちは、思いがけずにできた室内でゆっくりできる時間を意外と楽しんでいる様子です。荷物整理や日記が終われば、トランプやおしゃべりをしたり、ロビーに1台だけあるテレビの前で盛り上がったり、自由度の高い中で自分なりの有意義な時間を次々に見つける子供たちでした。

区一斉防災訓練

7月1日に区一斉の防災訓練が行われました。
児童の引き取りにご協力いただき、ありがとうございました。

今回は、初めてメール配信システムによる連絡方法が実施されました。
実際に震度5弱の地震が発生した場合には、
連絡が届かなくても引き取りとなります。

地震が起こるのは子供たちが学校にいるときとは限りません。
もしものときにはどうするか。普段から確認しておくようにしたいものです。
画像1 画像1

武石移動教室だより 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝起きると薄曇りで、予定通り出発。4人乗りリフトを乗り継いで車山山頂へ。そこからみんなでハイキングで八島湿原までやってきました。霧が出たり晴れたりする中を、ウグイスの声を聞きレンゲツツジを見ながら、お弁当を食べる公園にたどり着きました。気温が低めで疲れも少なめです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳・きびご飯・ナムル・家常豆腐です。中国では、「家常豆腐(かじょうとうふ)」を「ジャージャントウフ」と読みます。「ジャージャン」とは日常を表す言葉なので「毎日食べている豆腐料理」という意味だそうです。少し辛い味つけになっていますが、汗をかく今の時期にはとてもおいしくいただくことができました。ナムルは野菜がシャキシャキしていてとてもおいしかったです。
今日は、5年生は、東京都の学力調査を行いました。一人一人の子供たちは真剣に取り組んでいました。

武石移動教室だより 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武石村ウォークラリーは班の仲間と協力し、地図を片手に先生たちが立つチェックポイントを通ってゴールを目指します。約1時間後には全員が無事にゴールできてほっとしました。
夕食の直前にいきなりの雷と大雨。キャンプファイヤーは急遽、体育館でのキャンドルサービスになりました。武石山から降りて来た火の女神から「協力の火」と「希望の火」を授かりました。先生も混じったフォークダンスや楽しいゲームで盛り上がり、よい思い出ができました。
就寝準備中には毎日、班長会議が行われ、一日の反省や明日の予定を確認して部屋のみんなに伝えます。
何人かやや体調の良くない子供が見られます。子供たちや天候の様子を見ながら、明日の予定を柔軟に考えていくつもりです。

武石移動教室だより 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時起床もスムーズでした。やや寝ぼけ気味の子供の顔は一段とかわいいです。玄関前の朝会は体操もして眠気を覚まします。宿舎前の広々とした芝生でのびのびと遊んだ後は、いよいよ飯盒炊飯です。かまどの火の管理、飯盒、豚汁、味付けと役割を決めて協力して昼食を作りました。ご飯の炊け具合も様々だったり豚汁が煮詰まったりした所もあったけど、どこも美味しく頂くことができました。これから水筒のお茶を補給してから村内ラリーに出発します。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学校評価

研究会