2月5日<今日の給食>

画像1 画像1
 2月5日<今日の給食>

   ・ミルクパン
   ・コーンシチュー ✩
   ・キャベツサラダ
   ・ミルクコーヒー

  調理員さんは、毎日朝早くからみなさんの給食を作っています。
 みなさんが1時間目2時間目と授業をしている時、給食室ではたくさんの
 野菜やくだものを洗ったり切ったりしています。
 3時間目頃からスープを作ったり今日は500個のパンをかぞえたり、
 調理員さんは大忙しでした。
 みなさんのために作る給食です。好き嫌いせず食べてくれるとうれしいです。

2月4日<今日の給食>

画像1 画像1

  2月4日<今日の給食>

  ・ジャージャーめん  ✩
  ・フライドポテト
  ・牛乳
  ✩印は6年生のリクエスト給食です


  ジャージャーめんは、中国では豆みそを炒めて作った肉みそを
 いいます。また、かき混ぜるなどの意味があるそうです。
  今日の給食の“ジャージャーめん”も肉みそと野菜を“めん”
 によくからめて食べてみてください。

2月3日<今日の給食>

画像1 画像1
  2月3日<今日の給食>

  ・青菜まめごはん
  ・いわしの梅煮
  ・けんちん汁
  ・牛乳
   <節分献立>

  今日は、「節分」です。煎った豆をまいたり、年の数だけ豆を食べて1年の
 無病息災を願います。
  昔から、「豆」は鬼を追っ払う力があると信じられてきました。
 今日の給食では、大豆を入れたごはん「青菜まめごはん」です。
 向山小のみんなが、1年間元気にすごせるよう願いをこめて作りました。

2月2日<今日の給食>

画像1 画像1
 2月2日<今日の給食>

  ・三色そぼろ丼
  ・みそ汁
  ・くだもの(みかん)
  ・牛乳

   今日の三色そぼろ丼は、ごはんの上に挽肉のそぼろと炒り卵と
  ゆでた野菜(小松菜・もやし)をのせて食べてみてください。
   ごはのお皿がきれいに三色になるように給食当番さんは、配って
  あげてくださいね!!

体育朝会 2月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日の体育朝会は、体育館で体作りの運動を行いました。
いろいろな「バランス崩し」を楽しみました。
日頃から運動に親しむことを願っています。

積雪に備えて 職員による校庭整備 2月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に引き続き、明日も積雪が予想される天候です。
一度雪が積もると、雪が融けた後も、地面が「凍っては融けて…」の繰り返しで、ぬかるみ状態が長期間続きます。そして、体育や休み時間の遊びに支障が出ます。
そこで、教職員が校庭に融雪剤(塩化カルシウム)を撒きました。
少しでも良い条件で校庭が使えるように願っています。

保健集会 2月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で保健集会を行いました。
5,6年の保健委員の子供たちが、健康について発表しました。

今回のテーマは、口呼吸と鼻呼吸でした。
鼻呼吸の大切さが分かりました。

地域の方に昔遊びを教わりました 2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科の学習の一環で、地域の方に昔遊びを教わりました。
寒い中、体育館にたくさんの地域の方が集まってくださり、1年生に昔遊びを教えてくださいました。
 缶ぽっくり、竹とんぼ、けん玉、お手玉、こま、折り紙、紙飛行機、おはじき、はねつき、めんこ・・・。様々な昔遊びに目を輝かせて取り組む1年生のかわいい姿が見られました。

1月20日<今日の給食>

画像1 画像1
  1月20日<今日の給食>

  ・親子丼
  ・もやしのごまあえ
  ・牛乳

  気持ちがイライラして落ち着かないのは、何が不足しているからでしょう?

   1.ビタミン  2. カルシウム  3. タンパク質
答え

1月28日<今日の給食>

画像1 画像1
 1月28日<今日の給食>

  ・肉みそ野菜うどん
  ・スウィートポテト
  ・牛乳

  スウィートポテトは、さつまいもを蒸かし、砂糖・バター・牛乳を入れて練り
 オーブンで焼き上げたものです。
  さつまいもには、おなかの中の調子を良くするビタミンCがいろいろないもの
 種類のなかで一番多く含まれています。
  ちなみに、英語でさつまいものことを『Sweetpotato』(スウィートポテト)と
 いうそうですよ!!

1月29日<今日の給食>

画像1 画像1
  1月29日 <今日の給食>

  ・エッグトースト
  ・練馬産だいこんいりポトフ
  ・くだもの(みかん)  
  ・牛乳


   『地産地消』ということばを知っていますか?
   地産地消とは、その土地でとれた作物をその土地で料理などに
   使い食べることをいいます。
    今日の『ポトフ』には、練馬で収穫された青首大根をたくさん
   使っています。
    この大根が大きく成長するまでには、たくさんの人の手が
   かかっています。
   その方々への感謝の気持ちを忘れずに、練馬で採れた大根をたくさん
   味わって食べてください。


長なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日に全校で長なわ集会を行いました。
クラスごとに8の字跳びの回数を競いました。
集会に向けて休み時間にクラスごとに練習していました。
学年が上がるにつれて、どんどん上手になっています。

今後は、たてわり班で長なわ練習に取り組みます。今日29日の中休みには1年生から6年生までのたてわり班で仲よく練習していました。低学年の子に優しく接する5・6年生の姿が見られました。

1月27日<今日の給食>

画像1 画像1
  1月27日<今日の給食>

  ・わかめごはん
  ・筑前煮
  ・小松菜ともやしのからしあえ
  ・牛乳

  筑前煮は、鶏肉・野菜・いも・こんにゃくなどが入った福岡県の郷土料理です。
 九州では、筑前煮とは呼ばず『がめ煮』と呼んでいるそうです。
 筑前煮に入っているぬるっとした食材は、里芋です。
  里芋は、低カロリーでおなかの中をきれいにしてくれる食物繊維が豊富です。
 しっかり食べましょう!!

1月26日<今日の給食>

画像1 画像1
 1月26日<今日の給食>

 ・ごはん
 ・鮭の塩焼き
 ・ひっつみ風汁
 ・かぶの即席漬
 ・牛乳

   1月24日から30日まで「全国学校給食週間」です。
  今日は、給食についてのクイズです。
  学校給食が始まったのは、今から何年前でしょう?
   
   1. 約130年前 2. 約50年前  3. 約30年前


答え

1月23日<今日の給食>

画像1 画像1

 1月23日<今日の給食>

  ・中華丼
  ・中華あえ
  ・くだもの(いちご)
  ・牛乳

  毎日しっかり牛乳をのんでいますか?
 牛1頭から約150本分の牛乳を搾ることができるそうです。
  牛乳には、成長期のみなさんに欠かせないカルシウムがたくさん
 入っています。
 自分たちの成長のためにもしっかり飲みましょう!!
  また、牛さんに感謝して牛乳を飲んでくださいね。

1月21日<今日の給食>

画像1 画像1
  1月21日<今日の給食>

  ・食パン
  ・手作りリンゴジャム
  ・ポパイシチュー
  ・コールスローサラダ
  ・牛乳


  ポパイシチューの中に入っているほうれん草は、漢字で『菠薐草』と書きます。
 『菠薐(ほうれん)』は、昔のペルシャ(今のイラク)をさしていて、もともと
  ペルシャあたりで生まれた作物だそうです。シルクロードを通って中国に
 伝わったのが『東洋種』という品種になり、ヨーロッパの方へ伝わったのが
 『西洋種』という品種になったそうです。
  日本では、この2つの品種が作られていましたが、最近では両方を
かけあわせ新しい品種が人気があるそうです。

1月22日<今日の給食>

画像1 画像1
 1月22日<今日の給食>

 ・ごはん
 ・鶏肉の照り焼き
 ・あえもの
 ・吉野汁
 ・牛乳

  今日の吉野汁は、奈良県の郷土料理です。
 奈良県の吉野地方は、「くず」という植物の根から「くず粉」を作ります。
  くず粉は、水でといて熱い料理の中に入れさっとかきまわします。
 すると「とえみ」がついてなめらかな舌ざわりになります。
  この「くず粉」を使った料理に「吉野」という名が付けられ吉野汁、吉野煮
 吉野揚げなどの料理があるそうです。

校内書き初め展(1)

1月19日(月)〜23日(金)
各教室の廊下に掲示しています。各学年のめあてにあるように、力強い作品がたくさんあります。
1-1 1-1
1-2 1-2

校内書き初め展(2)

1月19日(月)〜23日(金)
各教室の廊下に掲示しています。各学年のめあてにあるように、力強い作品がたくさんあります。
2-1 2-1
2-2 2-2
2-3 2-3

校内書き初め展(3)

1月19日(月)〜23日(金)
各教室の廊下に掲示しています。各学年のめあてにあるように、力強い作品がたくさんあります。
3-1 3-1
3-2 3-2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学校評価

学校経営計画