教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

11月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は吹き寄せごはん、鮭のレモン焼き、磯香あえ、トマト、里芋のみそ汁です。吹き寄せごはんはお米、もち米に栗を入れてごはんを炊いて、しめじ、しいたけ、ニンジン、とり肉に味をつけてごはんに混ぜました。吹き寄せとは落ち葉は風に吹き寄せられた感じのことを言います。鮭のレモン焼きは北海道の鮭にレモンの絞り汁、塩、白ワインにつけてオーブンで焼きました。今日のレモンは佐賀県産のものです。

11月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はひじきごはん、きのこ入り卵焼き、ゆかりづけ、麩とホウレン草のすまし汁です。きのこ入り卵焼きは豚肉、タマネギ、しいたけ、えのきを炒め、とき卵に入れ卵液を作ります。この卵液をアルミカップに流し入れてオーブンで焼きました。ゆかり漬けは千葉県多古町から産地直送で購入した大根をカットして赤ジソでできたゆかりを混ぜました。

11月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立はホワイトクリームスパゲティー、アーモンドサラダ、焼きリンゴです。焼きリンゴは青森県弘前市で作られた紅玉という種類のリンゴを使いました。さとう、バター、シナモンを切ったリンゴに塗ってオーブンで焼きました。紅玉は酸味がきいたリンゴです。アップルパイや洋菓子などの加工用に使われる方が多いようです。果実もしっかりしているので加熱しても煮崩れしにくいリンゴです。

11月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は麦ごはん、かつおでんぶ、じゃがいものそぼろ煮、かわりあえ、みかん添えです。かつおでんぶはかつお削り節をから炒りして細かくし、水、さとう、みりん、しょう油で味をつけ、白いりごまを炒ったものといっしょに混ぜました。かつお節はかつおの肉を加熱し、乾燥させ、カビをつけ熟成させる工程を繰り返してできたものです。かつお節にはタンパク質の他に旨み成分としてイノシン酸があります。このイノシン酸には全身の細胞を活性化させる作用があります。

11月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はさつまいもごはん、さんまの生姜煮、野菜の辛子あえ、すまし汁です。さつまいもごはんは千葉県多古町から産地直送で届いたサツマイモを切ってお米といっしょに炊きました。サツマイモにもいろいろな種類がありますが、今日は紅あずまという品種です。デンプンの他にもビタミンCや食物繊維がたくさん含まれています。

11月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はきびごはん、ヘルシーハンバーグ、大根ときゅうりのごま酢あえ、みそ汁、トマトです。ヘルシーハンバーグは豚肉、豆腐、タマネギ、ニンジン、パン粉、卵をよく混ぜて1つ1つ小判の形に作りオーブンで焼きました。上にかけるソースは削り節でとっただし汁にさとう、みりん、お酒、でん粉の調味料を入れて和風のソースを作りました。豆腐を使うことにより植物性タンパク質を補い脂質のとり過ぎを押さえることもできます。

11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、揚げパン、ポトフ、コーンサラダです。今日は練馬区立の全小中学校で区内でとれたキャベツを使って給食を実施しています。光一中ではポトフに練馬産キャベツを使いました。練馬区では野菜畑があちこちで見られますが、野菜畑の3分の1がキャベツ畑です。キャベツにはビタミンC、アミノ酸、カルシウム等のビタミン類・ミネラル分が多く、特に胃や腸の粘膜を修復し、保護する働きがあるビタミンUはキャベツに含まれる栄養素です。

11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は五目あんかけやきそば、味付うずら卵、フルーツポンチです。フルーツポンチは水、砂糖、赤ワインでシロップを作りました。寒天羹は粉寒天、水、砂糖をよく煮てバットに流して冷やして固め、小さくカットしました。パイン、黄桃、パインの缶詰と切った柿といっしょにあわせて作りました。柿は和歌山県で作られた平核無柿(ひらたねなしかき)です。

11月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は卵とじ丼、きゅうりの香味漬、吉野汁です。今日の卵とじ丼にかける具は削る節でとっただし汁に鶏肉、生姜、にんじん、タマネギ、たけのこ、油揚げ、タマネギを煮て、さとう、しょう油、みりんで味をつけてといた卵でとじました。今日、光一中で使った卵は360個です。給食室で1個ずつ割って鮮度を確かめながら調理しました。

11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立はサフランライス、ポークストロガノフ、キャベツとじゃがいものスープ洋なし(ラ・フランス)です。サフランライスはお米を炊くときにサフラン、バターを入れてごはんを炊きました。ポークストロガノフは油でにんにく、タマネギ、豚肉、ニンジンを炒め、豚骨でとったスープを入れてバター、小麦粉で作ったブラウンルー、トマトピューレソースで味をつけました。果物の洋なしはラ・フランスという品種です。山形県天童市から産地直送で購入しました。洋なしは果糖が含まれていて体や脳へのエネルギーを補ってくれます。

11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は麦ごはん、鮭のチャンチャン焼き、ごまあえ、みそ汁です。鮭のチャンチャン焼きは鮭にキャベツ、タマネギ、ピーマン、ニンジンを刻んだものとみそ、しょうゆ、みりんで作った調味液をかけてオーブンで焼きました。鮭のチャンチャン焼きは北海道の漁師町で生まれた料理です。言葉の由来は「ちゃっちゃと素早く作れるから」「鮭を焼くときに鉄板がチャンチャンと音をたてるから」と諸説あります。今日の鮭は北海道でとれた秋鮭です。

11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はアップルトースト、インゲン豆のシチュー、フレンチサラダです。アップルトーストは厚切りの食パンにマーガリン、さとう、シナモン、リンゴをのせてオーブンで焼きました。リンゴは山形県のサンフジという品種です。リンゴにはカリウム、鉄、食物繊維、有機酸などを含んでいて腸の働きをスムーズにしてくれたり、疲労回復、虫歯の予防などに効果があります。

11月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は三色ごはん、わかさぎのたつた揚げ、キャベツの甘酢づけ、沢煮椀です。今日の三色ごはんは豚肉、卵、小松菜をそれぞれ炒めて味をつけて炊いたごはんに混ぜました。わかさぎのたつた揚げは小さいわかさぎにしょうが、しょうゆ、お酒につけてでん粉をつけ油で揚げました。わかさぎは丸ごと食べられる魚の中でもっともカルシウムを含んだ魚です。

11月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は胚芽ごはん、サバのカレームニエル、おひたし、煮豆、すまし汁です。胚芽ごはんは七分づきのお米を炊きました。このお米はぬかの部分を70%除いて胚芽を残したお米です。ビタミンB1を多く含み、糖質の代謝を良くしてくれたり神経の機能を正常に保つ働きがあります。サバのカレームニエルはさばに、塩、こしょう、お酒で下味をつけてカレー粉、小麦粉の衣をつけオーブンで焼きました。

10月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はシナモントースト、きのこのつぼ焼き、春雨スープ、もやしサラダです。今日のキノコのつぼ焼きは、タマネギ、とり肉、ニンジン、しめじ、しいたけ、マッシュルームを炒めて小麦粉、バター、牛乳で作ったホワイトソースに入れ、アルミカップに入れました。パイシートでふたをして最後にオーブンで焼きました。今頃はいろいろな種類のキノコが出回っています。キノコにはビタミンB群が多く含まれています。また体の免疫力のアップに効果があるというベーターグルカンも多く含まれています。

11月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は麦ごはん、マーボー豆腐、ナムル、みかんです。マーボー豆腐はにんにく、生姜、豚肉、たけのこ、にんじん、みそ、ラー油、ごま油で作った練りみそを入れ、ゆでた豆腐、ニラを入れて作りました。今日の給食で110丁の豆腐を使っています。果物のみかんは和歌山県でとれた温州みかんです。

11月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は菊花ごはん、鮭の塩焼き、おかかあえ、ごまポテト、湯葉入りすまし汁です。きのうは文化の日でした。今頃はいろいろな種類の菊がきれいに咲く頃です。あちらこちらで菊のお祭りなどの行事がある頃です。今日は食用の菊を使って菊花ごはんを作りました。また、湯葉入りすまし汁は削り節でとっただし汁にもどした湯葉、玉麩、ねぎ、小松菜を入れて作りました。湯葉は約1200年前に最澄が中国から仏教のお茶といっしょに持ち帰ったのがはじめで、比叡山延暦寺に伝わったとされています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語

学年だより1年

相談室だより

図書館だより