終業式
10月17日
1学期の終業式がありました。運動会等の写真を見ながら1学期を振り返り、4年生の代表児童は、頑張ったことを立派に発表しました。 20日からは2学期です。1学期に頑張ることができたことは継続し、十分にできなかったことを来学期に意識して取り組む目標としてほしいです。
秋の食べ物狩り集会
猛獣狩りゲームに似た、秋の食べ物狩り集会が行われました。 集会委員会が言う秋の食材(料理名)の文字数でグループを作ります。 「サンマ」は3文字なので3人組です。ただし、低中高学年が必ずグループに入らなければなりません。低中高学年で声を掛け合いながらグループを作っていました。 マグロはえなわ漁 体験授業(5年生)
大根の間引き(5年生)
生き物大好き
2年生が石神井公園に生き物探しに行きました。7月の時と比べて虫の姿が変わっていることに気づいていました。石神井公園の職員の皆様には生き物のことを教えていただきました。ありがとうございました。 展覧会に向けて
4年生が、体育館にひかれた大きな紙の上に寝て何かしています。等身大の自分を描いているようです。12月の展覧会を前に、学年の共同作品作りが始まっています。 ベンチができました
140周年記念大運動会
9月27日
運動会日和の中、運動会が行われました。 子どもたちの頑張る姿は輝いていました。 保護者の皆様には、様々な場面でご協力いただきました。 心より感謝いたします。
音楽鑑賞教室
サロンオーケストラの演奏に、子どもたちは聞き入っていました。 知っている曲がいくつも登場し、演奏者の方が客席の近くを通ると大盛り上がり。 普段は聞くことのできないアレンジの曲にも感動していました。 音楽を心から楽しむとともに、鑑賞態度も身につけることができました。 |
|