☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

11月19日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
回鍋肉丼・青梗菜としめじのスープ・くだもの(柿)・牛乳 

中間考査 最終日

11月19日(水)
 1校時 授業
 2校時 理科
 3校時 技術・家庭
 4校時 学級活動
画像1 画像1

小中で連続する学びをつくる授業はどうあるべきか

11月18日(火)
 全学年で実施した授業を見学後、教科別の協議会9分科会に分かれて、授業の内容、指導の工夫、児童・生徒の事態等の情報交換を通して、「小中で連続する学びをつくる授業はどうあるべきか」をテーマに協議を行いました。その後、分科会を4つに統合し、さらにアイディアを共有しました。今日授業を見て、また協議会を通じて、考えたこと感じたことを今後の授業にどう生かしていくかが、今後の取組となります。
 練馬小学校、高松小学校、春日小学校、練馬中学校は、小中一貫教育研究実践校として、地域の義務教育を担う学校として、さらに前進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬小学校での授業見学

11月18日(火)
 練馬区では、中高一貫教育研究の一環として、年2回の中学校区別の協議会を行っております。今日は今年度2回目であり、練馬小学校での授業を本校、高松小学校、春日小学校の3校の教員で見学しました。6年生の英語では、本校の英語科教員2人がスペシャル・ゲスト・ティーチャーでお手伝いさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
レーズントースト・ポークシチュー・ブロッコリーサラダ・牛乳

中間考査 2日目

11月18日(火)
 1校時 授業
 2校時 国語
 3校時 社会
 4校時 音楽
  ※明日は、最終日(理科、技術・家庭)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ごはん・生揚げの炒め煮・野菜のおろし和え・小豆ミルクゼリー・牛乳

中間考査 スタート!

11月17日(月)
 今日から3日間で、中間考査を実施します。3年生にとっては、高校入試前、最後の定期考査になります。1学期の評定からアップするために、努力し学習した成果を発揮する場面です。「あわてず、あきらめずに、最後まで」学びましょう。
 3日間の日程です。明日は、国語、社会、音楽です。ポイントは、今日、明日の午後の時間の使い方です。暗くならないと勉強できない、なんて言い訳で、みすみす失敗することはありません。夕食までの学習で、遅くとも12時には寝て、明日に臨みましょう。「寝ると忘れる」ではありません。記憶の定着に睡眠は欠かすことができません。脳科学の研究分野で実証されていることです。
 脳細胞を活性化させる給食は、3日間ともに、充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
さつまいもごはん・野菜と高野豆腐の煮物・ピリ辛和え・牛乳

新人 都大会スタート!

11月16日(日)
 ☆東京都中学校バレーボール新人大会☆
   練馬中学校(練馬・青) 0−2 船橋希望中学校(世田谷・白)
画像1 画像1
画像2 画像2

考査に向けてGo!

11月14日(金)
 土、日で頑張るために、夕方まで質問。来週から中間考査スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

質問教室 実施中

☆昼休みの廊下の一コマ☆
画像1 画像1

11月13日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
エッグトースト・マカロニスープ・かぼちゃとじゃがいものサラダ・牛乳

11月12日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
チキンレンズカレー・福神漬け・じゃこサラダ・牛乳

11月11日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
しょうがごはん・具だくさん味噌汁・キャベツの酢味噌和え・みかん・牛乳

考査一週間前

11月10日(月)
 来週17日・月曜日から、中間考査が始まります。3年生にとっては、入選前の最後の考査となります。今の自分の精一杯の努力を尽くしてほしいと願っております。1,2年生は、三者面談での決意を行動で示すチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ココアパン・かぶとベーコンのスープ・ムサカ(なすのミートグラタン)・牛乳

やれるだけやってみたい〜Be All You can be〜

11月 8日(土)
 ☆第二回 合同道徳講演会☆
 コピーライターとして、雑誌・新聞広告に携わり、インタビュア・ライターとして、朝日新聞「仕事力」「あの人とこんな話」など、これまでに取材した相手は、1,000人を超える田中ミエさんを招いての「やれるだけやってみたい〜Be All You can be〜」は、生徒にたくさんの言葉を伝えました。
 今の私がいるのは、あの時の練馬中で持ち始めた夢の結果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇「フレンズ」

11月 7日(金)
 第19回 八校合同文化発表会
  「はばたけ世界に 自分を信じて」

 劇「フレンズ」
  大切なことは隠れて見えない
  翔太が見た勇樹の本当の姿とは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
わかめごはん・豆腐団子汁・ホッケの塩焼き・おひたし・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 公開授業・保護者会
3/10 講演会「東京大空襲を語る」
3/12 3年・校外学習
3/13 3年・薬物乱用防止教室
地域
3/9 おやじの会 餅つき
PTA
3/11 PTA運営委員会

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

教育計画

授業改善プラン

入学に向けて