12月8日(月) 今日の給食
☆練馬大根使用給食☆ ・練馬スパゲティ ・大根葉入りスープ ・牛乳 持久走大会
寒気が日本列島を覆い、底冷えのする気候の中での実施になりましたが、どの子も寒さに負けずに走りきることができました。今日の持久走大会に向けた子どもたち一人一人のこれまでの努力の成果が表れた一日になったことでしょう。今日の成果を今夜のご家庭の話題にしていただければと思います。 12月4日(木) 今日の給食
・冬野菜カレーライス ・みそドレッシングサラダ ・牛乳 12月3日(水) 今日の給食
・麦ごはん ・マーボー豆腐 ・五目春雨スープ ・牛乳 12月2日(火) 今日の給食
・マヨコーントースト ・カウボーイシチュー ・果物(みかん) ・牛乳 12月1日(月) 今日の給食
・茶飯 ・ししゃものごま焼き ・れんこん炒め ・かす汁 ・牛乳 いじめ撲滅宣言
「見てるだけ それじゃ意味ない 止めなくちゃ」 「みんなはね ほんとは君の 味方だよ」 今日、発表した「いじめ防止標語」を校内に掲示します。いじめをなくすたくさんの言葉が子供たちの心に響き、いじめを許さない態度や行動がとれるよう、呼びかけていきます。 6年社会科見学
社会科見学の行き先は国会議事堂と江戸東京博物館です。学校で学習した日本の歴史を復習し、これから学習する政治についての予習を行うことが見学のねらいです。江戸東京博物館ではグループに分かれて見学し、6年生らしく規律を守って行動することができました。国会議事堂ではテレビでも見たことのある本会議場を目の当たりにして、驚きの声をあげる姿が見られました。 11月27日(木) 今日の給食
・ふわふわキーマカレーライス ・フレンチサラダ ・牛乳 11月26日(水) 今日の給食
・しっぽくうどん ・いが栗くん ・牛乳 11月21日(金) 今日の給食
・パンプキンパン ・カレーソースグラタン ・オニオンスープ ・茎わかめサラダ ・ジョア 11月20日(木) 今日の給食
・麦ご飯 ・魚のごま味噌焼き ・キャベツの甘酢和え ・みぞれ汁 ・牛乳 学芸会児童鑑賞日
朝から体育館にかわいい役者さんたちが入場しました。みんな自分の出番に緊張しながらも、発表するのを楽しみにする様子が見られ、微笑ましいかぎりです。そして他の学年の演技を鑑賞しながら出番を待ちます。お昼までに全ての学年がほぼ時間通り、演技を終えることができました。どの学年も精一杯取り組み、立派にやりとげることができたようでした。 明日は保護者鑑賞日です。子供たちの努力の成果をたくさんの地域・保護者の皆様にご鑑賞いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。 学芸会リハーサル
衣装をつけて本番と同じように入場し、照明や音楽、効果音もつけながら最後まで通します。どの学年も期待と緊張が入り混じった複雑な気持ちで演技に取り組んでいました。さあ、いよいよ明日は児童鑑賞日です。自分たちの演技を頑張るだけでなく、他の学年の演技もしっかり鑑賞し、実りのある一日になるよう指導していきます。 11月19日(水) 今日の給食
☆練馬産キャベツ一斉給食☆ ・フレンチトースト ・練馬キャベツのポトフ ・果物(りんご) ・牛乳 11月18日(火) 今日の給食
・麦ごはん ・豚キムチ炒め ・豆腐の中華スープ 11月17日(月) 今日の給食
☆食育メニュー(九州の郷土料理)☆ ・鶏飯 ・手作りさつま揚げ ・呉汁 ・牛乳 11月14日(金) 今日の給食
・鮭ちらし ・豚汁 ・おかしなお菓子な目玉焼き ・牛乳 11月13日(木) 今日の給食
・中華風混ぜご飯 ・焼きししゃも ・炒めわかめの鶏スープ ・牛乳 持久走集会
毎年、立野小学校では近隣の立野公園を利用して「持久走大会」を行っています。今年は12月4日(木)に実施します。この日に向かって、これから校庭を走る練習が始まります。その前に気を付けることや約束を今日の集会で確認し、自分に合ったペースを思い出すのが今日の集会のねらいです。 準備運動と1周のウォーキングの後に全校で走り始めましたが、天候にも恵まれ、朝から気持ちのよい汗をかくことができました。これから風邪の季節、寒さに負けない強い体作りのためにも、持久走にしっかり取り組んでもらいたいです。 |
|
|||||