4年理科見学
天候が心配されていましたが、雨に降られることもほとんどなく、子供たちは徒歩と電車で科学館まで往復してくることができました。科学館には学校で学習したことだけでなく、さらに知識が広がるような体験設備がたくさんあり、子供たちが楽しみながら科学にふれる様子が見られました。また、ギネス級の星の数を映せるプラネタリウムを見ることもでき、4年生で学習した「月や星」の学習のまとめにもなりました。 11月12日(水) 今日の給食
・カレー肉まん ・フォー入り海鮮スープ ・果物(みかん) ・牛乳 11月11日(火) 今日の給食
・ココアパン ・スペイン風オムレツ ・ゆでブロッコリー ・ソパ・デ・アホ ・牛乳 11月10日(月) 今日の給食
・もみじご飯 ・厚揚げと大根のそぼろ煮 ・わかめと野菜のみそ汁 ・牛乳 11月6日(木) 今日の給食
☆お弁当集会☆ ・わかめご飯 ・鶏のからあげ ・鮭の塩焼き ・五目きんぴら ・土佐きゅうり ・さつまいもとパインの甘煮 ・牛乳 11月5日(水) 今日の給食
・きのこピラフ ・イタリアンスープ ・ミニトマト ・牛乳 11月4日(火) 今日の給食
・あんかけ焼きそば ・もずくスープ ・キャラメルポテト ・牛乳 10月31日(金) 今日の給食
☆ハロウィンメニュー☆ ・エビのトマトスパゲティ ・かぼちゃとレーズンのマフィン ・牛乳 10月30日(木) 今日の給食
・雑穀ご飯 ・さんまのしょうが煮 ・煮びたし ・わかめのみそ汁 ・牛乳 5年下田移動教室その2
5年下田移動教室始
初日の今日は伊東マリンタウンから城ケ崎ピクニカルコースをめぐり、寝姿山ロープウェーに乗った後、宿舎に入ります。 この日のために5年生はしっかり準備してきました。しおりを見ながら、みんなで声をかけ合い、自主的に行動することがめあてです。3日間の共同生活を通して、ふだんの学校生活では得難いたくさんのことを学んでもらいたいです。 (写真は5年生から送られてきた今日の様子です。) 10月29日(水) 今日の給食
・丸パン ・ひじきコロッケ ・ボイルキャベツ ・もやしとベーコンのスープ ・牛乳 10月28日(火) 今日の給食
・あぶ玉丼 ・里芋のけんちん汁 ・牛乳 10月27日(月) 今日の給食
・チキンライス ・野菜ときのこのスープ ・焼きりんご ・牛乳 10月24日(金) 今日の給食
・秋の香ご飯 ・ししゃものいそべ揚げ ・利休汁 ・牛乳 10月23日(木) 今日の給食
・コッペパン ・シェパードパイ ・ABCスープ ・みかん ・牛乳 10月22日(水) 今日の給食
・ポークストロガノフ ・海藻サラダ ・牛乳 4年水道キャラバン
4年生は社会で生活の中での水利用について学びます。東京都水道局の出前授業「水道キャラバン」はこれまでの学習のまとめとして話を聞くことができました。学習の中では映像や劇を取り入れた水道水についてのお話を聞くだけでなく、自分たちで高度浄水処理の実験を行い、水がきれいになる過程を観察することもできました。 今日の学習が自分たちの生活の水利用をあらためて考えるきっかけになったのではないでしょうか。 10月21日(火) 今日の給食
☆東北地方の郷土料理☆ ・昆布飯 ・いも煮 ・ずんだもち ・牛乳 10月20日(月) 今日の給食
・手作りメロンパン ・ミネストローネ ・野菜ソテー ・ミルクコーヒー |
|
|||||