5組 「時の旅人」「時を超えて」
職員合唱「道」
合唱コンクール
1年2組 自由曲「輝くために」
5組 自由曲「時の旅人」「時を越えて」 2年2組 自由曲「海・風・光」
3月6日(金)の給食
中華丼・フルーツポンチ・牛乳 3月 6日(金) 合唱コンクール
課題曲
3年「大地讃頌」 2年「歓喜の歌」 1年「星の世界」
3月5日(木)の給食
スパゲティーペスカトーレ・バジルドレッシングサラダ・くだもの(イチゴ)・牛乳 3月4日(水)の給食
揚げパン・春雨と肉団子のスープ・ジャーマンポテト・牛乳 あと、3日
3月 3日(火)
都立発表を終えた3年生が加わりました。
頑張ってよかった
都立発表の翌日、互いの結果を喜びあう生徒。
3月3日(火)の給食
ちらし寿司・野菜とこんにゃくの旨煮・桃ゼリー・牛乳 合同練習
3月 2日(月)
今週末の合唱コンクールに向けて、2年生の合唱練習を1年生が見学しています。互いに得るもの、高めあえる空間です。さあ、6日(金)の本番に向けて、クラスの合唱を作りあげましょう。
3月2日(月)の給食
ジャンバラヤ・ジュリエンヌスープ・白身魚のこがね焼き・牛乳 悲喜こもごもの春
3月 2日(月)
☆都立高校 合格発表☆
ようこそ、練馬中学校へ
2月27日(金)
☆小学生 授業体験・部活動体験☆ 小中一貫教育実践校の春日小学校、練馬小学校、高松小学校の5年生234人が本校の授業と部活動を体験しました。 授業は、数学「正多面体の展開図から立体を作ろう」、理科「砂糖と片栗粉を混ぜた粉から小麦粉だけ取り出す」、英語「What would you like?」、音楽「楽しく歌い、響かせよう」、保健体育(男子)「サッカー」、保健体育(女子)「創作ダンス」と15の部活動を体験しました。今年で3年目の取組です。今年から3つの小学校と規模を拡大しました。「楽しかった」という小学生の感想に、本校の生徒と教職員こそ「楽しかった」です。13か月後に、一緒に勉強し、活動することを楽しみにしております。
小学生 部活動体験(書道、科学)
2月27日(金)
小学生 体験部活動(吹奏楽、美術、演劇、)
2月27日(金)
小学生 部活動体験(バスケットボール、ソフトテニス)
2月27日(金)
小学生 部活動体験(卓球、バドミントン、バレーボール)
2月27日(金)
小学生 部活動体験(サッカー、野球、陸上)
2月27日(金)
小学生 体験授業(保健体育)
2月27日(金)
☆保健体育(男子)「サッカー」 ☆保健体育(女子)「創作ダンス」
|
|
|||||||||||||||