☆18日(月)生徒会朝礼 ☆19日(火)職場体験事前訪問(2年生) ☆20日(水)職員会議 自主学習教室 ☆21日(木)校外学習(1年生) ☆22日(金)進路講話(3年)

10月23日(木)の給食

画像1 画像1
10月23日(木)の給食

ご飯 メンチカツ ボイルキャベツ ミニトマト のっぺい汁 牛乳

メンチカツにボイルキャベツとミニトマトが付け合せにつきます。
家やレストランでは、フライなどには千切りキャベツがつきますが
学校では、くだものやトマト以外の野菜は茹でています。
キャベツには、胃や十二指腸の粘膜を丈夫にし、潰瘍を防ぐ成分が
含まれています。

二学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(月)

 本日より2学期がスタートしました。1年間の通過点ですが、自己の振り返りをしっかり行うようにしましょう。その際には、良い点も含めて振り返ってください。

10月22日(水)の給食

画像1 画像1
10月22日(水)の給食

ご飯 家常豆腐 舟きゅうり つみれ汁 牛乳

つみれ汁は、イワシのすり身を使い、イワシの生臭さを消すために
しょうが 酒 ネギを練りこみました。イワシには歯や骨の素となり
骨粗しょう症を防ぐカルシウムとそのカルシウムの吸収を助ける
ビタミンDが両方とも含まれていて皆さんのような成長期や中高年
の方にはたくさん食べて欲し良い食材です。

10月21日(火)の給食

画像1 画像1
10月21日(火)の給食

ナンのピザ 森のチャウダー 巨峰 ジョア

今日はナンでピザを作りました。ピザの良いところをあげると・・・
ピザのチーズには良質なたんぱく質やカルシウムが豊富です。
そのチーズには、カルシウムの吸収の手助けをする「ペプチド」が入ってます。
トマトの赤い色素「リコピン」には、身体に悪影響を与える活性酸素を退治して
くれる働きがあります。でも、ピザに使う野菜は少量です。ピザを食べるときは
別に野菜も食べると良いですね!!

10月20日(月)の給食

画像1 画像1
10月20日(月)の給食

今日のさんまは、今年とれた新さんまです。骨に注意して食べて下さい。
切干大根は水にもどすと約4倍になります。食物繊維が豊富なことは前にも
書きましたが、カルシウムも豊富です。カルシウムは歯や骨を丈夫にするだけ
でなく筋肉の収縮 緊張の緩和 イライラを鎮めるなどの生理的作用があります。

平成26年度 第1学期終業式

10月17日(金)

 本日、第1学期の終業式が実施されました。一つの通過点として区切りをつけ、生徒の皆さんには自己を振り返る機会にしてもらいたいと思います。
 反省は、特に自分のマイナス面だけでなく、ぜひプラス面にも目を向けてほしいと思います。1学期間でこんなことが出来るようになった。そのような振り返り方をして2学期を迎えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第33回合唱コンクール(5)

第33回合唱コンクール

 *生徒のイメージ画
画像1 画像1
画像2 画像2

第33回合唱コンクール(4)

第33回合唱コンクール

 *吹奏楽部の特別演奏
画像1 画像1
画像2 画像2

第33回合唱コンクール(3)

第33回合唱コンクール

 *写真は1年生のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回合唱コンクール(2)

第33回合唱コンクール

 *写真は2年生のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回合唱コンクール

第33回合唱コンクール

 平成26年度の合唱コンクールが終了しました。全校生徒が一丸となって努力した行事になりました。
 この1ヵ月間、朝練をはじめ、どのクラスの生徒たちも大変良く努力しました。その成果として、合唱コンクール当日は素晴らしい歌声が練馬文化センターに響き渡りました。この学園中の良き伝統をぜひ来年度以降も継承してほしいと思います。みんなで頑張るからこそ、素晴らしいものができるです。

 *写真は3年生のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(金)の給食

画像1 画像1
10月17日(金)の給食

ご飯 ぶりの照り焼き 野菜の胡麻和え 豆腐汁 みかん 牛乳

今日は、1年B組のU・Sさんの和食の献立です。
ぶりは出世魚といって成長するにつれて呼び名が変わります。
ぶりには良質なたんぱく質と脂質が含まれていて、脂肪を構成する
脂肪酸にはDHAやEPAが豊富に含まれています。
DHAやEPAには血液サラサラ効果や悪玉コレステロール(LDL)
を減らす働きがあります。

10月16日(木)の給食

画像1 画像1
10月16日(木)の給食

フィッシュバーガー ボイルキャベツ ジャーマンポテト イタリアンスープ 
 牛乳

フィッシュバーガーには、鱈を使いました。うまみ成分のイノシン酸
グルタミン酸が豊富なため美味しい魚です。鱈に含まれるビタミン類や
ミネラルは青魚に比べるとやや少なめですが、多くの種類を含んでいます。
ビタミンDが比較的多く、カルシウムの吸収力を高め骨や歯を丈夫にします。


10月14日(火)の給食

画像1 画像1
10月14日(火)の給食

メキシカンライス フルーツポンチ ABCスープ 即席漬け 牛乳

フルーツヨーグルトに使うヨーグルトは牛乳または脱脂粉乳に乳酸菌を
加えて発酵させたものです。乳酸菌はキムチやチーズにも入っていましたね。
善玉菌の代表選手といえる乳酸菌は腸内環境を整え、悪玉菌の繁殖を抑えて
腸の免疫力を高めます。

連合音楽会に参加しました!

10月9日、10日の2日間、練馬文化センター大ホールでは、連合音楽会が開催されました。学園中からは、吹奏楽部が参加し、9日の午後、「パンドーラの箱」と「アフリカンシンフォニー」の2曲を演奏しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区保護司会による地域集会

10月7日(火)16:30から、練馬区保護司会のみなさんによる、地域集会がありました。保護司の仕事について、また、最近の犯罪の傾向等、お話をしていただきました。
画像1 画像1

1、2年生学級懇談会

10月11日(土)

 本日、1、2年生の学級懇談会を実施しました。学期末を迎える中で、主に生徒の学習や学校での生活、家庭でのようすなどについて各クラスごとに話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大泉学園中 進路講演会

10月11日(土)

 本日、3年生、全学年保護者対象に進路講演会が実施されました。
 講演会では都立高校2校、私立高校1校の校長先生、副校長先生、教頭先生にお越しいただき各校の特色等について説明してもらいました。生徒にとっては都立高校とは?私立高校とは?また、都立や私立の違い、普通科や専門学科の特色について学ぶ良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(金)の給食

画像1 画像1
10月10日(金)の給食

今日は1年生のY・H君の献立です。
餃子は豚肉にいろいろな野菜を混ぜて作ります。
豚肉にはビタミンB1が豊富でビタミンB1の吸収をアップしてくれる
アリシンという物質はニンニクやニラに多く含まれています。
ビタミンB1は疲労回復のビタミンということは前にも書きましたね。

10月9日(木)の給食

画像1 画像1
10月9日(木)の給食

栗ごはん さばの味噌煮 キノコ汁 くだもの 牛乳

今週の月曜日は、台風のため臨時休校になりましたので
月曜日の献立の栗ごはんを今日に変更しました。
栗は種実類といってごまの仲間です。栗には意外にビタミンCが
豊富に含まれていて、ジャガイモと同じようにデンプンに包まれているため
栗のビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31