お別れ給食会
今年度最後のたてわり班活動「お別れ給食会」がありました。 たてわり班で給食を食べ、6年生に1年間のお礼を伝えました。 各学年、役割をもって準備や片づけをしました。 6年生からのお礼の「怖い話」や「マジック」もあった班があり、楽しく過ごせました。 5年生は来年度リーダーシップを発揮してほしいです。 避難訓練
今年度最後の避難訓練がありました。 今回は「予告なし」でしたが、1年間で身に付けてきた態度をよく守り、速やかに訓練することが出来ました。 春風の集い
きこえとことばの教室の春風の集いがありました。 みんなでゲームを楽しみ、6年生の卒業を祝いました。 ゲームでは、先生の話をみんなよく聞いてルールを理解し、6年生が中心となって楽しく進めていました。 保護者の皆様もご参加いただき、ありがとうございました。 6年生を送る会
6年生を送る会がありました。 各学年の出し物、6年生のお返しの出し物など、子どもたちの笑顔いっぱいですばらしかったです。 児童会の鍵が6年生から5年生代表委員に引き渡されました。 6年生には全校児童で作った写真たてがプレゼントされました。 二分の一成人式
4年生が二分の一成人式を行いました。 将来の夢を発表したり、家族への感謝の気持ちを伝えたりしました。 合奏もこの日まで練習を重ね、自信をもって披露しました。 4月からは高学年の仲間入りです。学校のため頑張ってほしいです。 お別れスポーツ大会
5,6年生でスポーツ大会をしました。 5年生が司会進行を務め、スポーツを通して6年生との交流会を楽しみました。 高学年そろっての卒業式練習も始まります。最後まで協力して卒業式をつくり上げてほしいです。 3年 地域安全マップ
危険な場所を示す「見えにくい」「入りやすい」の2つのキーワードをもとに、 学区域を調査し、写真とともに絵地図にまとめました。 昇降口などに掲示しますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。 委員会紹介(飼育)
飼育委員会の紹介集会がありました。 クイズがたくさんあり、飼育委員会のことを楽しみながら知ることができました。 全校朝会
今年度石神井小学校は「オリンピック教育推進校」として体育的活動の充実を図ってきました。この日はオリンピックの意義についてお話がありました。 (取組については2階PTA室横に掲示しています。) 今後も東京オリンピックに向けて、オリンピックから多くの事が学べるよう取り組んでまいります。 学校公開日
2月14日
今年度最後の学校公開日でした。 1,2,5年生は生活科総合発表も行われ、多くの皆様にご参観いただきました。 午後には学校評議員会も開かれ、学校の取組について話し合いました。 ありがとうございました。
給食委員会
この日の体育健康朝会は給食委員会が担当でした。 食べ物を3つに分けて、それぞれの役割について説明がありました。 バランスよく食事をすることの大切さがわかりました。 クラブ紹介集会
クラブ紹介集会がありました。 バトミントン、バスケットボール、外球技クラブが1年間の活動について発表しました。 バスケットボールは、何回もシュートが決まり、歓声が上がりました。 特別全校朝会
冬休みを前に1年間を振り返りました。 2年生が自分の成長やこれから頑張りたいことについて堂々と発表することができました。 2015年のスタート
2015年がスタートしました。 「一年の計は元旦にあり」 目標をもって充実した一年にしてほしいです。 音楽朝会
この日はサイコロを振って歌う曲が決まる楽しい音楽朝会でした。 サイコロによって歌う人も決められ、盛り上がりました。 最後は「Let it go 〜ありのままで〜」を全校で大合唱しました。 研究授業2年生
「跳び箱を使った運動遊び」の研究授業がありました。 子どもたちは協力して安全に跳び箱を準備し、楽しそうに運動していました。 児童集会
この日は「絵合わせ集会」でした。集会委員会が準備した絵を半分に切ってピースにし、1〜3年生、4〜6年生にそれぞれ配布されました。ピースが2つ集まり、絵が完成するよう探し回ります。たくさんの絵が完成していました。 七輪体験
3年生が七輪を使ってお餅を焼きました。 ほくほくに焼けたお餅をおいしくいただいていました。 からだであそぼうウィーク
1月19日〜23日
4月より東京都で教員採用予定の方が、本校に体育について学びに来ました。 校庭開放やいけっこひろばで子どもたちと一緒に体を動かしたり、実技研修を受けたりしながら、授業の進め方や体力向上に向けた取組等について学んでいただきました。 4月からのご活躍を祈念しております。
書きぞめ展
1月24日、25日
練馬区立美術館で小中連合書きぞめ展が開かれ、本校からも優秀作品が出品されました。 校内書きぞめ展(廊下に掲示)も1月いっぱい開催しています。ぜひご覧ください。
|
|