☆18日(月)生徒会朝礼 ☆19日(火)職場体験事前訪問(2年生) ☆20日(水)職員会議 自主学習教室 ☆21日(木)校外学習(1年生) ☆22日(金)進路講話(3年)

連合陸上 速報 その4

1年男子100M走予選
画像1 画像1

連合陸上 速報 その3

3年女子100M走予選
画像1 画像1

連合陸上 速報 その2

共通女子400Mリレー予選
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(月)の給食

画像1 画像1
9月29日(月)の給食

チキンライス イタリアンスープ くだもの(リンゴ) 牛乳

チキンライスは、日本で作られた洋食とされていて、味付けはほとんどの場合
ケチャップを使います。鶏肉 玉ねぎ にんじん マッシュルームなどを
炒めてケチャップ 塩 こしょうで味を整えてご飯と混ぜ合わせます。
くだものは、リンゴにしました。

連合陸上 速報 その1

800M走と2年生男子走り幅跳びです。走り幅跳びは2名が決勝に進出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「連陸」に行ってきます!

画像1 画像1
9月29日(月)朝6時、練馬区連合陸上競技大会に出場するメンバーが駒沢競技場に向け出発しました。これまでの練習の成果を発揮して、頑張れ!

給食風景 1年生

9月26日(金)

 本日の給食は豚キムチ丼、きのこスープ、スィートポテトでした。1年生に今日の給食について感想を聞いてみたところ、多くの子たちが美味しいと答えてくれました。ただ、中には辛いものが苦手ですという子もいました。逆に辛いものは大好きです。という子もいました。好き嫌いがありながらも子どもたちは残さず食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール朝練習 3年生

9月26日(金)

 合唱コンクールに向けて、本日も朝練習が行われています。今はパートごとの練習が中心に進められています。ようすは3年生の朝練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(金)の給食

画像1 画像1
9月26日(金)の給食

豚キムチ丼 きのこのスープ スィートポテト 牛乳

キムチもチーズと同じ乳酸発酵された食品です。
キムチ発酵の主役は乳酸菌です。キムチに特に多く含まれるラクトバチルスは
善玉菌で整腸作用があり腸をきれいにしてくれます。キムチに入っている
「ニンニク」はスタミナアップに効果的な食品で「しょうが」の香は脳を
活性化させる働きがあるといわれています。

2年生福祉体験学習 第1日 (2)

9月25日

 2年生福祉体験学習、第1日(2)

  富士見台デイサービスセンターのようす。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 福祉体験学習 第1日 (1)

9月25日

 2年生の福祉体験学習、第1日が実施されました。さまざまな近隣の施設に緊張の面持ちで皆さん出かけていきました。
 ようすは第3育秀苑でのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールに向けた朝練習

9月25日(木)

 今週より合唱コンクールに向けた朝練習が始まりました。
 今年度の合唱コンクールスローガンは「百歌繚乱〜美しく咲き乱れる学園の音楽〜」です。朝練習はあくまで各クラスの任意ですが、多くのクラスが集まって練習を始めています。朝の練習は7時50分から8時20分までです。朝の貴重な時間を活用して、校舎内のあちらこちらから歌声が聞こえてくる時期になりました。
 写真は廊下や教室でパート練習を行う3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(木)の給食

ハム チーズロール きなこ揚げパン 肉団子スープ くだもの(巨峰) 牛乳

チーズの栄養には、カルシウム タンパク質 ビタミンA B 鉄分が豊富です。
カルシウムが足りないとイライラしやすいといわれますが、チーズのカルシウム
は、吸収率が良く心のバランスを取りやすくしてくれます。チーズは、牛やヤギ
などのミルクを発酵させて作られる発酵食品です。乳酸菌は、お腹の調子を整えます。

9月24日(水)の給食

画像1 画像1
9月24日(水)の給食

ドライカレー バミセリスープ くだもの(リンゴ) 牛乳

カレーには、いろいろな香辛料が入っています。
こしょう・・・・胃腸の働きを良くして食欲を刺激します。
とうがらし・・・辛味成分のカプサイシンは消化吸収を促します。
ターメリック・・黄色のクルクミンは脂肪の分解をしてくれます。

学園中のドライカレーは、カレーとバターを炊き込んだご飯の上から
挽肉のカレーをかけて食べるタイプです。

合唱コンクール練習期間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(月)から、合唱コンクールに向けた練習期間に入りました。毎日、音楽室や体育館、教室で、クラスごとに合唱練習を行います。実行委員を中心に練習計画を練り、パート練習や合唱練習を行い、10月15日(水)の本番を目指します。

9月22日(月)の給食

画像1 画像1
9月22日(月)の給食

ご飯 マグロのガーリック焼き 青菜のアーモンド和え せんべい汁 くだもの 牛乳

ガーリックはにんにくのことです。にんにくにはアリシンという物質が含まれて
います。あの独特な臭いもアリシンの臭いです。アリシンには強力な殺菌力が
あることが研究によりわかっています。
せんべい汁は、八戸周辺の青森県南部の郷土料理です。みんなに知られるよう
になったのは2012年にB級グルメでグランプリをとってからのように思い
ます。

9月19日(金)の給食

画像1 画像1
9月19日(金)の給食

麻婆豆腐丼 華風きゅうり くだもの(冷凍ミカン) 牛乳

麻婆豆腐に欠かせない食材は・・豆腐です。
学園中は、木綿豆腐を使っています。昨日も書きましたが、豆腐も必須アミノ酸
をバランス良く含んでいます。そのほかにビタミンB1 ビタミンE カルシウム
亜鉛など豊富な栄養がつまっています。亜鉛が不足すると味覚が解らなくなります。

9月18(木)の給食

画像1 画像1
9月18(木)の給食

ヘルシーバーガー 洋風かきたま汁 おかしな目玉焼き 牛乳

私たちに身体にとって必要不可欠で食事からとらなければならない8種類の
アミノ酸のことを「必須アミノ酸」といいます。卵はこの必須アミノ酸が
バランス良く含まれていて、私たちの身体の免疫力をアップしてくれます。
免疫力は、身体に入ったウィルスなどを撃退する力で、これが低下すると
風邪をひきやすくなったり体力が落ちたりしてしまいます。

9月17日(水)の給食

画像1 画像1
9月17日(水)の給食

さんまの蒲焼丼 青菜のおかか和え すまし汁 牛乳

さんまは青魚の代表といえる魚で、貧血予防に効果がある鉄分 
骨や歯を丈夫にするカルシウムとその吸収を助けるビタミンDを
多く含んでいます。
「目黒のさんま」という落語を知っていますか?
普段 脂肪分の低い高級な魚を食べている殿様が、目黒に出かけ
焼いたさんまを食べたところ大変おいしかった。同じ「さんま」でも
殿様の健康のために油分を落として調理した「さんま」は美味しくない
「さんまは目黒に限る」という落語です。さんまは今が「旬」です。

9月16日(火)の給食

画像1 画像1
9月16日(火)の給食

麦ご飯 若鶏の照り焼き 野菜の胡麻和え 沢煮椀 牛乳

今日の献立は、1年A組のNT君が立ててくれました。
主食は、麦ご飯です。米90g 米粒麦5gを使いました。
米90g中の食物繊維は0・45g 米粒麦5g中に0・44gと比較すると
麦には食物繊維が多く含まれていることが解ります。沢煮椀は食材を全部千切
りにして、沢の流れを表現しています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31