持久走月間スタート!
朝会で、体育委員会の人たちが持久走について調べたこと(歴史やコツ)を発表し、準備体操もしっかりやって、みんなで校庭を走りました。低・中・高と、学年が上がるにつれて外周のコースを走るようになっています。持久走カードをぬりながら、体力作りに励んでほしいです。体調に気を付けること、上限を一日15週までにすること、自分のペースを守ること、等の注意を守り、めあてを決めて取り組むことが大事です。
【校長日記】 2015-01-15 15:30 up!
1年生の羊
新年の1年生掲示板にかわいい羊が登場していました。ふわふわもこもこのお花紙や色画用紙をちぎったモザイクでできている共同作品です。羊のようにあったか〜く、仲が良く、穏やかな1年になりますように!
【校長日記】 2015-01-15 15:25 up!
今日の給食はこれ!
鮭の香味焼きは、鮭の味を生かし秘伝のタレに漬け込みねぎやしょうがが効いていて、あまり食べたことのないおいしさでした。ごまあえのほのかな甘みがゆでた野菜にマッチしていました。味噌けんちん汁は、精進料理か普茶料理の流れを汲み、肉系のないぐだくさんの味噌汁みたいでした。
午前中は、30日の研究発表会にお手伝いを頂くスタッフの皆様への説明会がありました。皆様のお力が、授業や指導や環境整備に勤しんでいる教職員への何よりの応援です。
当日は、どうかよろしくお願いします。
【校長日記】 2015-01-14 19:11 up!
今日の給食はこれ!
今日の揚げパンはきれいなココアとピカピカのグラニュー糖にたっぷりとくるまれていて、ちょっと高級そうに見えました。味は最高。小さい人たちは上手に食べられたかな。
二色団子スープの二色団子はこれ。肉団子と胡麻等の入ったお団子と野菜がたっぷり、おいしいだしのスープです。野菜のソテーにはベーコンの旨味がよくしみていました。
本日は、インフルエンザ欠席がゼロになり、ほっとしました。今週から、朝読書と持久走が始まります。朝会で、昔の言葉「文武両道」の話をして、頭も体も鍛えよう!と呼びかけました。
【校長日記】 2015-01-13 13:03 up!
コンサート賛助出演
中西小の合唱団が、教員交響楽団を前身とするオーケストラ・エミールの新春コンサート(於生涯学習センター)に賛助出演しました。もともと昭和5年に都内の教員たちが子供たちに名曲を、という趣旨で設立した管弦楽団です。教育関係者が多いこともあり、子供たちの歌声に心からの応援と感動を寄せて下さるのが感じられ、有り難く思いました。他のプログラムも子供たちにも分かりやすい演奏や、声楽や琴を専門とする方との共演もあり、楽しめる演目でした。子供たちの純粋で一途な歌声に、私も心が洗われる思いでした。
【校長日記】 2015-01-13 12:54 up!
親子ドッジボール大会 4年生
本日の土曜授業日の3時間目、4年生は体育館で親子ドッジボール大会を行いました。場の設定にもボールの勢いにも、保護者パワーの素晴らしさを感じました。子供たちは、お父さんやお母さんの一挙一動に大歓声をあげながら応援し盛り上がっていました。久しぶりに童心に返って体を動かしてくださったので、筋肉痛が出ないかとちょっぴり心配しています。「クラスを越えて学年が仲良く一つになっていこう!」という担任の言葉通り、大人も子供も手をつないでいきましょう。
【校長日記】 2015-01-10 11:52 up!
これは何でしょう?
今日、視察に見えた沖縄県の先生は実家がサトウキビ畑だそうで、お土産にサトウキビを持ってきてくれました。竹のように見えるのですが、十字に切って外の固い皮をむくとやや柔らかい(昔のキビガラぐらいの固さ)芯の部分が出てきて、それを噛みながら吸うと砂糖の味の甘い汁が出てきます。サトウキビは黒砂糖の原料です。実物は2mぐらいになっていてそれを出荷するそうです。沖縄の先生は体も心も大きくて、お話をしていると沖縄の大きくてきれいな海が見えてくるような気がしました。
【校長日記】 2015-01-09 18:20 up!
今日の給食はこれ!
給食室入り口にあるショーウインドウの給食です。その日の盛りつけ方や配膳の見本が提示してあるものです。合同校長会から帰ってから、来校中の沖縄県の先生と応接室で給食を食べた時には写真を撮るのを忘れていたからです。鶏肉の柳川風丼も白菜のおひたしものっぺい汁も沖縄の先生は「おいしい、おいしい」と召し上がってくださいました。
今日午後は、お客さんが多く、沖縄の先生に続き、午後からは東大の学生や院生が5名来校し、その隙間に、別の方も見えて、あちこちうろうろしてご案内したりお話したり子供たちとの様子を見たりしている内に一日が終わってしまった感じです。
【校長日記】 2015-01-09 17:20 up!
書き初め会
今日の1・2時間目は高学年の席書会を行いました。広い体育館にきちんと広がって、5年生は「強い信念」、6年生は「創造する心」を書きました。バックに流れる「春の海」の琴の音が、お正月気分を盛り上げます。冬休み中の練習の成果を発揮しようと、みんな真剣に取り組んでいました。
【校長日記】 2015-01-09 17:12 up!
青空の下 新年の授業スタート
冬休みがあけ、授業が再開しました。
まずは、青空の下、校庭に集まり全校朝会を行いました。
冷たい空気の中でしたが、子供たちは姿勢良く、校長先生のお話を聞きました。
都内では、インフルエンザの流行が心配されている状況です。
これからますます寒くなりますが、
外遊びを楽しみ、うがい手洗いをしっかりして、
元気に過ごしてほしいと願っています。
【できごと】 2015-01-08 20:09 up!
今日の給食はこれ!
七草白玉汁は鶏のだし味がよく、白玉がふわふわなめらかでした。春の七草にちなんだ野菜(せり・すずな・すずしろ)が入っているそうです。五目寿司はぴかぴかのご飯に味のついた具がほどよく混ざっていてさわやかでした。紅白ゼリーは、苺味が濃く残っていて口の中で苺ミルクのようでした。
朝会では、干支の羊の話と「一年の計は元旦にあり」の話。「今年こそ!」という気持ちが大事です。
【校長日記】 2015-01-08 13:48 up!
あけましておめでとうございます
今日から学校です。道具箱やら書き初めやらのたくさん荷物を抱えた子供たちが元気に登校してきました。新宿区からの転入生が1年生に1名あって381名で新年の幕開けです。年末が学級閉鎖で終わった3年生も欠席0。概ねどこのクラスも元気ですが、まだインフルエンザや風邪で欠席の子供たちも数名います。健康には気を付けて寒い冬を乗り切りましょう。
今年もどうかよろしくお願いします。
【校長日記】 2015-01-08 13:42 up!
今年最後の給食です!
25日にアップしたつもりでいたのに操作ミスでページが消えていました。今日は、練馬消防団の夜警の応援で学校に来て載っていないことに気がつきました。
八宝おこわはチャーシュー、海老、筍などの食材がたくさん入っていました。ワンタンの中の肉だんごがとろりと柔らかく皮からはみ出しそうに大きかったです。果物はミカンでした。中西の給食に慣れたせいか年のせいか、こういうごはん給食がおいしく感じます。
最終日も穏やかに過ぎ、荷物も計画的に持ち帰ったのでスムーズに下校していました。朝会では、ゲームやテレビに時間を食べられないようにすることと、お手伝いを進んで行い伝統文化に触れたり挨拶をきちんとしたりすること、と話しました。生活指導主任からは「こう(交通安全)ゆう(誘拐)きん(金銭の扱い)か(火遊び)」に気を付けるように4つの金貨を示しながら注意がありました。
どのご家庭も、子供たちとよい年末を過ごし、学級閉鎖で終わった3年1組も含めて皆が元気にお正月を迎えるようにと祈っています。
【校長日記】 2014-12-27 16:15 up!
クリーン運動
5時間目は全校一斉に、普段は手の届ききれない場所も力を合わせて大掃除しました。ロッカーの中から思わぬ忘れ物が出てきたりしないかな。靴箱の泥も力を合わせてきれいにします。机や椅子の脚には意外と綿埃がたまるのを雑巾で丁寧にぬぐいました。他にも黒板をぴかぴかにしたり、机椅子をろうかに出して床をふいたりしているクラスがいくつもありました。水道は雑巾をゆすぐために大混雑。寒さ冷たさに負けずよく頑張りました。ぜひ、おうちの大掃除のお手伝いもさせてやってくださいね。
【校長日記】 2014-12-25 14:33 up!
今日の給食はこれ!
ご覧の通りクリスマスにちなんだお楽しみ献立です。大きなバターロールに野菜がたっぷりトマト味のミネストローネスープ、それに下味がおいしくオーブンでしっかりやいた骨付きのローストチキンです。デザートはツリーをイメージして、細かいゼリーがキラキラと光っていました。生クリームの奥の台はコーンフレークをしっかりと練乳か水飴で固めてある感じでした。
朝の校門もサンタさんの話題が飛び交い「大人はサンタさんがこなくてかわいそう」と慰めてもらいました。あと一日で冬休みです。
【校長日記】 2014-12-24 18:44 up!
みそ作り
昨日の祝日は、豊玉小の家庭科室で地域の青少年委員の方たちがジュニアリーダーはじめ豊玉の地域の子供たち対象に「みそ作り」を行いました。中村にある「昔みそ」のTさんのご指導でみその作り方や歴史、麹の働きなど教えていただいてみそ作りの奥深さを学習しました。中西小からも4〜6年生10人ぐらいの参加があり、私も一緒に楽しくみそ作りをしまし、「昔みそ」で作ったおいしい豚汁もいただきました。
【校長日記】 2014-12-24 18:38 up!
1222 全校朝会 今日は冬至
12月22日 年内の登校日もあと3日。
全校朝会は、冬至のお話でした。
ちょうど22日は冬至でした。
今年の冬至は、19年に1度の朔旦冬至でした。
そういえば、心なしか朝からずいぶんと陰が長いような気がします。
冬至にたべるとよいとされているのは、運がつくように「ん」のつく野菜
「○ん○ん」
さて、どんな野菜が思いつきますか?
子供たちからは「にんじん」「れんこん」などがあがっていました。
では、どうして「かぼちゃ」が食べられるのでしょう。
お話の中に出てきたので、ぜひ、子供たちに聞いてみてください。
22日の給食は冬至にちなんで
「かぼちゃ団子汁」「魚のゆずみそ焼き」でした。
【できごと】 2014-12-24 07:23 up!
今日の給食はこれ!
鰆の柚味噌焼きは柚味噌が甘めのしっかりした味で淡泊な白身の鰆や麦ご飯をおいしく引き立てていました。かぼちゃ団子汁は野菜類がたっぷりで、磯香あえは海苔の風味がよかったです。今日の冬至にちなんだ元気の出る献立です。
今年は19年に一度の朔旦冬至(新月と冬至が重なる)で縁起がよいそうです。来年もよいことがありますように!
3年1組では本校初の学級閉鎖です。金曜日まで欠席0だったのに、今朝いきなり12名の欠席(うちインフルエンザ診断5名)で、さらに4名発熱で早退しました。校医の先生の見解でも、後2日ではありますが閉鎖が望ましいということで決定しました。押し詰まってになりましたが子供の健康にはかえられません。今、5年生以外はどの学年も数名ずつのインフルエンザ欠席が出ています。家庭でも十分気を付けて様子を見るようお願いします。
【校長日記】 2014-12-22 13:35 up!
昨夜の雹
夜中に降った雹が、あちこちに残っていました。校門わきの花壇にぱらぱらと残っている様子の写真です。白鳥の所の芝生や木の板の上などで日陰になる所には結構残っていて、朝休みには、手で集めたり入れ物に入れたりして遊んでいる子供も見かけました。私は、降った頃には、ぐっすり眠っていたらしく全く気づきませんでした。
【校長日記】 2014-12-22 10:19 up!
今日の給食はこれ!
オムチキライスは名前も楽しいけど、味も子供たちが喜びそうなメニューです。パセリポテトは塩味もちょうどよく、バミセリスープは細いパスタが入っています。
今日は風もおさまって穏やかな日和です。作品や道具の持ち帰り袋を持参して登校してくる子供を多くみかけるようになりました。最終日に大荷物を抱えることがないように、計画して持ち帰ることができるとよいと思います。
これから高松小の研究発表会に出かけます。3年前まで中西小の副校長先生だったN先生が校長先生です。活躍の様子を見られるのがとても嬉しいです。そして、夜は忘年会。明日はおやじの会と続きます。
【校長日記】 2014-12-19 13:04 up!