ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな空気の中、クラス単位で大縄です。ちゃんと準備体操をした後、クラス表示のあるコーンの所で、みんながとべた数を数えます。1年生は波跳び、2年生以上は回し跳びです。練習の後、5分間の勝負をしました。全学級の結果を発表しました。これからもみんなで協力して自己記録更新を目指していくとよいですね。
今日、私は、午前中から出かけ夕方帰ってきました。給食が食べられず、久しぶりにファストフードで済ませましたが、給食の有り難みが身にしみました。

今日の給食はこれ!!

画像1 画像1
 今日の献立は、「麦ご飯 鮭のごまフライ バンサンスー 青梗菜としめじのスープ 牛乳」です。
 今日の給食には、鮭にごまをまぶした「ごまフライ」でした。普通のフライとは違ってとても香ばしかったです。栄養士さんに聞くとこのフライには、黒ごまと白ごまをたくさんとつかい揚げたそうです。青梗菜としめじのスープは中華風でとてもさっぱりしていました。今日のように空気は乾燥していますが、日差しが強く気温が上がった日には、このスープはぴったりでした。
 朝夕は冷え込みが強くなりました。気温の変化が大きいので本調子でいない子がみられています。
 明日は都民の日でお休みなので、ゆっくりと休んでもいいのではないでしょうか。今日は校長先生がお出かけのため、副校長がアップをしました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ケチャップやトマトジュースで味付けしたチキンライスです。これは日本発祥の洋食だそうです。野菜もお肉も細かく刻んであって食べやすくトマト風味たっぷりでおいしかったです。カリカリベーコンサラダは、香ばしく焼いた細かいベーコンが、軽くゆでたキャベツや人参等のサラダにトッピングして、和風のドレッシングがかかっていました。リボンマカロニの1つ1つが大きくてつるんとした口触りに、たくさんの野菜が入ったスープ。いつもながらだしがおいしいです。
今日は日差しが強いけれど、さわやかな秋の日です。朝会は「都民の日」の話をしました。

研究授業協議会

画像1 画像1
区教委、道徳関係者、区内小学校若手教員…等のお客様も分科会協議から入っていただき、熱心な研究会を行うことができました。教科調査官の赤堀博行先生には、全体を通してご覧いただいた上で、個別の授業についても全体の方向性についても示唆に富む厳しくもあたたかいご講評をいただきました。研究主題の「かかわり合い高め合う子供の育成」は、教師たち自身の姿勢でもあることを実感しました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日金曜日は1月の研究発表会前、最後の校内研究授業を、1−2,4−2,6−2で行いました。低・中・高学年、それぞれの分科会で何回も練り上げた指導案で、担任も子供たちもよく頑張ってどこも力のある授業を見せてくれました。常に公開授業としていますが、今回は特にお客様も多く、より深い研究会ができました。やはり、教師は授業で勝負しなくてはなりません。風を入れ、目を開き、子供たちのために1つになって自らを磨いていきたいと思います。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
9月お誕生日給食でした。が、私は大勢のお客様と一緒に応接室でいただいたので、誕生日給食初登場の副校長先生に参加してもらいました。
さわやかな酸味と甘みのレモントーストにお肉やマシュルームのマカロニクリームシチュー、果物は「なし」でした。

東大まで行ってきました

画像1 画像1
今日の昼近く、練馬区教育会研究会関係で東京大学の駒場キャンパスまで行ってきました。お目にかかった大学教授の先生はとても素敵な方で話もはずみ楽しいひとときを過ごしました。練馬区の教育のためには、ぜひ広い世界の風を入れたいものです。歴史と伝統を感じるキャンパスの建物や大きな樹木を見上げて歩きながら、やがて今の中西小の子供たちの何人かが学生として門をくぐる日もあるかもしれないな、と期待しました。
学校へ帰るのが2時頃だったので、今日は検食を副校長先生にお願いしました。給食がたべられず残念です。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ナスとトマトのスパゲティはたっぷりのミートソースにいつもより大きめカットのジューシーなナスが入っていました。旬のナスはおいしいです。ひよこ豆スープはいつもよりひよこ豆がたくさん入ってほくほくした豆感を味わいました。
昨日は大盛況の松の実訓練作業所のお祭りに行ってきました。今日はこれから学芸大大泉小の研究会まで出張してきます。台風もそれほどの影響はなさそうなのでまずはほっとしています。発熱等の欠席者がやや増えています。気候が変化する時期ですので皆様も気をつけてくださいね。

自作の「鯵のひらき」です

画像1 画像1
移動教室で作った鯵の開きが学校に届きました。5年生は本日持ち帰りますのでぜひ、ご家庭でご賞味ください。私も子供たちと一緒に3枚作ったのが、これです。一見、普通の鯵の開きに見えますが、骨と身のはなれ方や頭割りの仕方など、何回もやっているのになかなか上手にならないです。作った時のエピソードなどたくさん聞いてやってくださいね。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
と言っても、私は授業に見えたお客様たちと応接室で給食を頂く時に、今日は写真を撮りそびれてしまいました。実物映像がお見せできないので代わりに「スクールランチ」を撮りました。栄養士が全学級に向けて毎日発行する一口メモや豆知識のようなお便りです。食への関心を深めるのに一役かっています。
大分涼しくなったので白菜等の野菜とつるつるした春雨の入ったあたたかいスープがとてもおいしかったです。いかのチリソースは甘めで子供向き。キャロットライスは香ばしく食が進みました。

道徳特別授業 5年生

画像1 画像1
今日は、4年生と5年生に「小さな親切運動」の事業として「つなみの日」という大型紙芝居の資料をもとにゲストを迎えて特別授業を行いました。写真は、ゲストの先生と5年生のY先生が二人組で授業をしている5年生の様子です。4年生は馬場先生と校長の二人組で行いました。馬場先生は、北は北海道から南は九州まで、同じ資料で何校も授業行脚をしていらっしゃいます。馬場先生も「小さな親切運動」本部のスタッフの方も、子供たちが真剣に考えて意見を発表する様子、挨拶ができて元気で明るい様子をとてもほめてくださいました。

岩井移動教室日記5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力して部屋の片付けや荷造りをして玄関前に集合。閉校式でベルデの方に感謝でお別れをしました。途中のお店では、楽しみにしていたお土産のお買い物。家族の顔を思い浮かべながら割引や引き算の暗算に苦戦したもののなかなか上手に買い物をしました。最後の目的地はマザー牧場です。色々な動物とふれあったりアトラクションに参加したりした後は芝生の広場で仲良くお弁当を食べました。班で食べたソフトクリームも思い出に残る味でした。間もなく集合してバスに乗り、一路東京に向かいます。

岩井移動教室日記4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は文字通りお城を仰ぐ城山公園で頂きました。宿舎に戻ると地引き網の時間まで緑の広いグラウンドでのびのびと遊びました。そのあと、照りすぎない絶好の地引き網日和に恵まれて、子供たちはかけ声と力を合わせて網を引きました。お陰で中西小の夕食には魚が一品多く付きました。キャンプファイヤーにはメラメラ星からやって来た火の神が友情、協力、努力の火をさずけてくれ、乱入してきたドンチャカ星人も交えて歌ったりおどったりして大いに盛り上がりました。エンディングはフレンドシップの合唱をしっとりと歌い、シャボン玉を舞い上がらせて夜空を見上げました。潮騒を聞きながら大きな自然に囲まれて楽しくて心に残るひとときとなりました。

岩井移動教室日記3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寝起きの子供たちは髪の毛が逆立ちしていたりぼーっとしていたり普段の学校では見られない様子が見られ可愛いです。体操をして目を覚まし、セルフサービスの朝食を班ごとにとりました。朝の挨拶や感謝の言葉、友達のよいとこ見つけ等、目当てを意識して努力する様子が見られました。体調も皆ほぼ良く、全員でサンドスキーに出発しました。みんななかなか上手でびっくり!このあと、間もなくお弁当タイムです。

岩井移動教室日記2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎に着いたらすぐに、地元の方を先生として鯵の開き体験をしました。説明を聞いて先生の手元をじっと見つめます。できばえは?1人三枚、自作の鯵の開きをお楽しみに!夕食のはじめは同宿する開進第四小との対面式。代表の人たちの仕切りが立派でした。お腹がいっぱいになった後は、お待ちかねの肝試しです。私の自作の怖い話をしっかり聞いて、2人又は3人でしっかり手をつないで結界を張り、おそるおそる出発しました。お化けにもペア発表にもどちらもドキドキでした。途中、白い霊からお札ももらい、全員が無事にゴールの体育館までたどり着きました。

岩井移動教室日記1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
程よい天気に恵まれて、5年生は全員参加で移動教室に出発しました。海ほたるでは海底トンネルを掘った大きな掘削機に感心したり海に浮かぶ船や空を行き交う飛行機を見つけたりしました。鋸山のロープウェイでは遊園地のアトラクションのようにはしゃぎ、頂上からのポイントラリーは地獄のぞきをしたあと班で大仏を目指しました。時間内で全班がそろって、美味しい美味しいお弁当タイムです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
チキンの香草焼きは風味豊かで肉が軟らかくミルクパンにはさんで食べたら最高でした。ラタトウユはフランスのニースの名物料理だそうです。玉葱・茄子・トマト・ズッキーニがよく煮込んでありました。レタスのスープは野菜の具だくさんで歯ごたえよくいただきました。
午前中はPTA運営委員会でした。避難拠点運営委員会の方をお招きして連携についての大切なお話を頂きました。私と副校長は航空写真撮影のため出たり入ったりで、失礼しました。明日からは、5年生と一緒に岩井移動教室に行ってきます。金曜日まで、副校長の代理アップで校長日記は岩井からお届けします。

やっと! 航空写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何しろ4回目です。紅白帽をかぶった子供たちは色とりどりのてるてる坊主のようになって並びました。やがてセスナ機の音が聞こえ撮影に入りました。航空写真が終わると、3階の窓から全校写真の撮影です。いざという時になると下を向いたり動いて陰になったりする子がいて、全校で写真を撮るのは大変です。みんな汗をかきかき頑張って、きっとよい写真がとれたかと楽しみです。ご協力ありがとうございました。

八幡神社祭礼

画像1 画像1
昨日と今日は、地域の八幡様のお祭りでした。昨日は授業の後に顔を出し、今日はPTAソフトボールの試合の合間に子供神輿の応援に行ってきました。高学年も低学年も大勢の子供たちが地域の皆様にお世話いただき保護者の皆様に見守られて神輿を引いていました。卒業生のはっぴ姿や中西小の子供たちのはちまき姿がすてきでした。来年は本祭りなので大人がかつぐ大きな本神輿が出るので楽しみです。一気に町が活気づきます。

PTAソフトボール地区大会

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校PTA連合会のソフトボール豊玉地区の大会がありました。本校では半分の4校の試合を行いました。大量得点の第1試合、甲子園の逆転劇の再来を思わせるようなドラマチックな第2試合と快勝したものの、第3試合ではあと2点差まで追い上げたものの惜敗しました。今年は中西小がスポーツ監事校ということで開会式から閉会式までお付き合いをしましたが、天気もお父さんたちの気力も熱く晴れやかで、たくさんの元気をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学校評価

研究会