目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

6月27・30日

画像1
画像2
27日  ガーリックトースト・揚げパン ABCスープ ジャーマンポテト 牛乳


30日  カレービーンズピラフ 白身魚のムニエル キャベツのスープ 
     さくらんぼ 牛乳

6月25・26日

画像1
画像2
25日  ご飯 鮭のバター醤油焼き 根菜のうま煮 
     大根と油揚げの味噌汁 牛乳


26日  卵チャーハン 海鮮春雨煮込み わかめスープ カップ杏仁豆腐 牛乳

給食の春雨は、じゃがいもやサツマイモのでんぷんを原料として作られる、国産春雨を使用しています。緑豆から作られる春雨と比べると太く、もちもちした食感が特徴です。 

6月23・24日

画像1
画像2
23日  ご飯 切り干し大根の卵焼き 肉豆腐 土佐和え 牛乳


24日  ほうれん草とベーコンのクリームスパゲッティー カラフルサラダ 
     すいか  牛乳



6月18・19日

画像1
画像2
18日  ハムチーズトースト かぼちゃシチュー あじさいゼリー 牛乳

ゼリーは、カルピスゼリーの上に、あじさいの花に見立てた細かく刻んだグレープゼリーをのせています。


19日  ご飯 八丈島産トビウオの薩摩揚げ 糸寒天入り梅香和え 
     とりごぼう汁 牛乳


6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。それにちなんで、東京都産の食材を取り入れた献立にしました。トビウオ、糸寒天は共に八丈島産です。


6月17日

画像1
高野豆腐のそぼろご飯 ひっつみ汁 もやしの辛子和え 牛乳

6月9日・10日

画像1
画像2
9日  五目焼き飯 枝豆ポテト春巻き ミニトマト 水菜となるとのスープ 牛乳


10日 焼き鳥丼 みそけんちん汁 メロン 牛乳

6月6日

画像1
ミルクパン なすミートグラタン ペイザンヌスープ 清見オレンジ 牛乳

6月5日

画像1
高菜と豚肉の混ぜご飯 五色和え トマトだご汁 牛乳

だご汁は、ミキサーにかけたトマト・小麦粉・白玉粉を練って団子にし、野菜たっぷりの汁の中に入れました。ピンク色のきれいな団子に仕上がりました
画像2

6月3・4日

画像1
画像2
3日  ジャージャー麺  白玉ポンチ  牛乳


4日  ご飯 アジのアーモンドフライ キャベツごま酢和え 沢煮椀 牛乳

6月4日〜10日は、「歯と口の衛生週間」です。それにちなんで、今日はかみかみ献立にしました。フライの衣にアーモンドを加え、和え物と汁物の野菜は細切りにしてかみ応えが出るように工夫しています。

5月30日

画像1
セルフカツバーガー レンズ豆入り野菜スープ デコポン 牛乳

明日の運動会に向けて、スタミナ満点のトンカツバーガーにしました。豚肉には、疲労回復効果のあるビタミンB1がとても豊富に含まれています。
ウスターソース・ザラメ・みりんなどを合わせてソースを作り、揚げたてのカツに絡めました。
画像2

5月28・29日

画像1
画像2
28日  カレーライス 福神漬け 春雨サラダ 牛乳


29日  わかめご飯 さわらの香味焼き こんにゃくの炒り煮 すまし汁 牛乳 

5月27日

画像1
野菜たっぷりみそつけ麺  抹茶プリン  牛乳

5月23・26日

画像1
画像2
23日 グリンピースご飯のえびクリームソース サウピカンサラダ 牛乳
    グリンピースはエンドウマメが完熟する前の未熟な豆です。
    1年中食べられますが、サヤから出したての新鮮な味を味わ
    えるのは、今の時期だけです。給食でも生のグリンピースが登場
    するのは年に1回です。


26日 じゃがいもご飯 ひじき入り厚焼きたまご 豚汁 冷凍りんご 牛乳

5月21・22日

画像1
画像2
21日  フレンチトースト 鶏肉とインゲン豆のトマトシチュー 
     アスパラとポテトのソテー 牛乳



22日  ご飯 さばのみそソース 野菜の薬味和え かきたま汁 牛乳

5月20日

画像1
四川豆腐丼 わかめとツナの中華サラダ 牛乳

5月16日

画像1
山菜おこわ 豚肉の三州煮 びわ 牛乳

今日の果物は、今が旬の長崎県産・茂木びわでした。

5月19日

画像1
ご飯 いかのかりんとがらめ 華風きゅうり 吉野汁 牛乳

いかのかりんとがらめは、でんぷんをまぶして油で揚げたいかに、砂糖・しょう油・みりん・酒・砕いたアーモンドで作ったたれを絡めています。

5月13日・14日・15日

画像1
画像2
画像3
13日 親子丼 具だくさんみそ汁 メロン 牛乳


14日 あんかけチャーハン ジャンボ揚げ餃子 牛乳


15日 おろしスパゲッティー 新タマネギサラダ ポパイケーキ

5月8日・9日・12日

画像1
画像2
画像3
8日  ご飯  きんぴらバーグ たくあんときゅうりの和え物  
        けんちん汁  牛乳
    
        ハンバーグには、笹がきにしたごぼうがたっぷり入っています。

9日  八宝ご飯 ピリ辛ウィンナー 中華風コーンクリームスープ 
    夕焼けゼリー 牛乳
    
    夕焼けゼリーは、茹でたにんじんをミキサーでペースト状にし、オレンジジュ
    ースと合わせて寒天で固めています。にんじんのくさみがなく、食べやすい
    味に仕上がりました。

12日 ピザトースト 春キャベツのポトフ フルーツヨーグルト 牛乳

5月1日・2日・7日

画像1
画像2
画像3
1日  ご飯 かじきのガーリック焼き 肉じゃが 
    スナップエンドウのごま和え 牛乳

2日  チキンライス クラムチャウダー 清見オレンジ 牛乳


7日  ミルクパン 魚の黄金焼き マカロニソテー 
    レタススープ 牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
3/24 大掃除
3/25 終了式