1月20日<今日の給食>1月28日<今日の給食>・肉みそ野菜うどん ・スウィートポテト ・牛乳 スウィートポテトは、さつまいもを蒸かし、砂糖・バター・牛乳を入れて練り オーブンで焼き上げたものです。 さつまいもには、おなかの中の調子を良くするビタミンCがいろいろないもの 種類のなかで一番多く含まれています。 ちなみに、英語でさつまいものことを『Sweetpotato』(スウィートポテト)と いうそうですよ!! 1月29日<今日の給食>・エッグトースト ・練馬産だいこんいりポトフ ・くだもの(みかん) ・牛乳 『地産地消』ということばを知っていますか? 地産地消とは、その土地でとれた作物をその土地で料理などに 使い食べることをいいます。 今日の『ポトフ』には、練馬で収穫された青首大根をたくさん 使っています。 この大根が大きく成長するまでには、たくさんの人の手が かかっています。 その方々への感謝の気持ちを忘れずに、練馬で採れた大根をたくさん 味わって食べてください。 長なわ集会クラスごとに8の字跳びの回数を競いました。 集会に向けて休み時間にクラスごとに練習していました。 学年が上がるにつれて、どんどん上手になっています。 今後は、たてわり班で長なわ練習に取り組みます。今日29日の中休みには1年生から6年生までのたてわり班で仲よく練習していました。低学年の子に優しく接する5・6年生の姿が見られました。 1月27日<今日の給食>・わかめごはん ・筑前煮 ・小松菜ともやしのからしあえ ・牛乳 筑前煮は、鶏肉・野菜・いも・こんにゃくなどが入った福岡県の郷土料理です。 九州では、筑前煮とは呼ばず『がめ煮』と呼んでいるそうです。 筑前煮に入っているぬるっとした食材は、里芋です。 里芋は、低カロリーでおなかの中をきれいにしてくれる食物繊維が豊富です。 しっかり食べましょう!! 1月26日<今日の給食>・ごはん ・鮭の塩焼き ・ひっつみ風汁 ・かぶの即席漬 ・牛乳 1月24日から30日まで「全国学校給食週間」です。 今日は、給食についてのクイズです。 学校給食が始まったのは、今から何年前でしょう? 1. 約130年前 2. 約50年前 3. 約30年前 1月23日<今日の給食>1月23日<今日の給食> ・中華丼 ・中華あえ ・くだもの(いちご) ・牛乳 毎日しっかり牛乳をのんでいますか? 牛1頭から約150本分の牛乳を搾ることができるそうです。 牛乳には、成長期のみなさんに欠かせないカルシウムがたくさん 入っています。 自分たちの成長のためにもしっかり飲みましょう!! また、牛さんに感謝して牛乳を飲んでくださいね。 1月21日<今日の給食>・食パン ・手作りリンゴジャム ・ポパイシチュー ・コールスローサラダ ・牛乳 ポパイシチューの中に入っているほうれん草は、漢字で『菠薐草』と書きます。 『菠薐(ほうれん)』は、昔のペルシャ(今のイラク)をさしていて、もともと ペルシャあたりで生まれた作物だそうです。シルクロードを通って中国に 伝わったのが『東洋種』という品種になり、ヨーロッパの方へ伝わったのが 『西洋種』という品種になったそうです。 日本では、この2つの品種が作られていましたが、最近では両方を かけあわせ新しい品種が人気があるそうです。 1月22日<今日の給食>・ごはん ・鶏肉の照り焼き ・あえもの ・吉野汁 ・牛乳 今日の吉野汁は、奈良県の郷土料理です。 奈良県の吉野地方は、「くず」という植物の根から「くず粉」を作ります。 くず粉は、水でといて熱い料理の中に入れさっとかきまわします。 すると「とえみ」がついてなめらかな舌ざわりになります。 この「くず粉」を使った料理に「吉野」という名が付けられ吉野汁、吉野煮 吉野揚げなどの料理があるそうです。 校内書き初め展(1)
1月19日(月)〜23日(金)
各教室の廊下に掲示しています。各学年のめあてにあるように、力強い作品がたくさんあります。 校内書き初め展(2)
1月19日(月)〜23日(金)
各教室の廊下に掲示しています。各学年のめあてにあるように、力強い作品がたくさんあります。 校内書き初め展(3)
1月19日(月)〜23日(金)
各教室の廊下に掲示しています。各学年のめあてにあるように、力強い作品がたくさんあります。 校内書き初め展(4)
1月19日(月)〜23日(金)
各教室の廊下に掲示しています。各学年のめあてにあるように、力強い作品がたくさんあります。 校内書き初め展(5)
1月19日(月)〜23日(金)
各教室の廊下に掲示しています。各学年のめあてにあるように、力強い作品がたくさんあります。 校内書き初め展(6)
1月19日(月)〜23日(金)
各教室の廊下に掲示しています。各学年のめあてにあるように、力強い作品がたくさんあります。 1月19日<今日の給食>・昆布ごはん ・ししゃもの磯辺揚げ ・金時汁 ・牛乳 金時汁にはさつまいもが入っています。 さつまいもは、今から400年前に中国から薩摩の国(今の鹿児島県)に 伝わったので、さつまのいもということで『さつまいも』と名付けられたそうです。 さつまいもには、おなかをきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれて います。体の内側からきれいにしてくれるので、しっかり食べましょう!! 1月16日<今日の給食>・鶏ごぼうピラフ ・しめじと卵のスープ ・ミニトマト ・牛乳 『トマトが赤くなると医者が青くなる』ということわざがあります。 トマトを食べていれば病気にならないという意味です。 トマトは昔から、私たちが健康でいられるように助けてくれる食べ物 だったのです。 一口で食べることができるミニトマト、味わって食べてくださいね。 1月15日<今日の給食>・セルフチキンカツサンド ・ボイルキャベツ ・ポテトスープ ・牛乳 さて問題です!! 学校の給食は、朝何時から作っているでしょうか? 1. 7時45分 2.8時15分 3.9時20分 1月14日<今日の給食>1月14日<今日の給食> ・五目あんかけ焼きそば ・フルーツポンチ ・牛乳 みなさんは、好き嫌いせずになんでも食べていますか? 1つで栄養満点な食品はありません。 いろいろな食品を組み合わせて食べることで、食べた物が体の 中でパワーを発揮します。 好き嫌いをなおすコツは、しっかり体を動かしておなかをすかせ、 何でも少しずつ口にしてみることです。 給食には、いろいろな食品を食べるチャンスがあります。 今からでも遅くありません!!苦手だと思う物があってもぜひ チャレンジして食べてみてくださいね。 図書集会これは、今年度2回目の読書週間の取り組みの一環です。 5,6年の図書委員の子供達が、全校児童に「おすすめの本」を紹介しました。 |
|