ユニセフ募金をしています。先週の集会で、世界中の苦しんでいる子供たちの存在に気付いた、春風小の優しい子供たち。昇降口で声をかける春の風委員会の募金箱に、次々にお金を入れています。 大切なのは募金する人の気持ち。1000円を超える大きな金額はありがたいですが、自分の小遣いを節約して募金するような優しい心で参加できるよう、こえかけをしていきます。 トビウオを紹介しました。このトビウオは、産地の八丈島の漁協の方にお願いして送ってもらったもの。給食を食べ始めたところにやってきた本物のトビウオを目の前にして、子供たちは大興奮。「うわぁ」「かっこいい!」初めて見た子供たちは触りたくて仕方がない様子でした。 トビウオは子供たちが見られるように、今日の帰りまで給食室の前に置いておくことになりました。 春コレがありました。家庭科の時間に何か月もかけて完成させた、世界に一つのマイエプロン。お互いに試着してみた時には恥ずかしがっていましたが、いざみんなの前に出たら、思いの外ノリノリの子供たち。その子らしい道具づかいも堂々としたもの。モデルになりきって誇らしげに歩く子供たちは、ほほえましく、かっこよく映りました デザインから苦労して自分で作ったエプロンは、子供たちにとっては宝物。きっと思い出の作品となることでしょう。完成したエプロンは、展覧会で展示します。学級役員の方々が撮ってくださった写真も一緒に飾ります。どうぞお楽しみに。 期間限定・連合書初め展作品紹介
連合書初め展の出品作品紹介です。webでは硬筆作品まではっきり映らず、申し訳ありません。
期間限定・連合図工展作品紹介1
連合図工展の出品作品紹介です。
期間限定・連合図工展作品紹介2
連合図工展の出品作品紹介です。
期間限定・連合図工展作品紹介3
連合図工展の出品作品紹介です。
期間限定・連合図工展作品紹介4
連合図工展の出品作品紹介です。
期間限定・連合図工展作品紹介5
連合図工展の出品作品紹介です。
展覧会を行います。
1月30日(金)と31日(土)の2日間、本校体育館にて展覧会を行います。子供たちの心がこもった温かい作品をどうぞご鑑賞ください。お待ちしています。
日時: 1月30日(金)15:00〜19:00 1月31日(土) 9:00〜16:45 ★いずれも最終入場は30分前まで 会場: 体育館 ○上履きとビニール袋をお持ちください。 ○鑑賞中は、外履きは袋に入れて各自お持ちください。 ○家族証の着用をお願いします。 ○自転車・自動車でのご来校はご遠慮ください。 連合書き初め展がありました。もちつき会がありました。毎年行われているもちつき会。今年も在校生だけでなく、卒業生の3家族も参加し、にぎやかな会となりました。薪でもち米をふかして、臼と杵でもちつき。おいしい、おいしいおもちがつき上がりました。 いよいよ待ちに待った会食。みんなでついたおもちと、おうちの方が作ってくださった豚汁。さらに、みんなで漬けたたくあんもふるまわれて、みんな大満足のもちつき会となりました。 何日も前から企画し、前日には一日がかりで準備を進めてくださった役員のみなさん、本当にありがとうございました。 3年次研がありました。学習内容は、算数の図を使って考える文章問題。直感でひらめく1年生にとっては、お話を図に表わすこと、図をつかって考えることは簡単ではなく、今回の経験が今後の学習の基礎となる大切な内容です。ひらめいて解けているようでも、実は図の意味を完全には理解しきれていない子供たちにしっかり定着させようと、熱意をもって子供たちに接する白畑教諭の姿が印象的でした。子供たちと教師の信頼関係が随所に見られた45分間となりました。あと2か月の子供たちの成長がさらに楽しみとなりました。 指導に駆けつけてくださいました、教育委員会教育指導課片山指導主事、お忙しい中ありがとうございました。これからもよろしくおねがいいたします。 一斉下校訓練がありました。これまでも何度か一斉下校を経験している子供たち。今回も、落ち着いて体育館まで移動し、方面別に前に速やかに並んで、順番に下校できました。今日は、コース別に呼ばれた時に並び忘れる子もいませんでした。この下校方法もかなり定着したようですね。 今日は雨模様の天気。幸い傘をさすほどの降りではなくなりましたが、校長先生から、傘をさしてすれ違う時のマナーについて話がありました。お互いが気を遣って、狭い通路でも気持ちよくすれ違えるようにしていきましょう。 不審者が一人もいなくなり、自然災害ができる限り少なくなるのが一番。それでも、いざという時にはてきぱきと行動できる力を、身に付けておきましょうね。 安全授業がありました。12月には、夏の雲公園を題材に、公園の危険な場所について考えた子供たち。冬休みの間に、グループごとに分かれて公園を調べ、今日は発表会とまとめの授業を行いました。自転車や自動車の危険、けがの危険、不審者に対する危険、3種類の危険を整理しながら発表する姿に、子供たちはしんと聞き入っていました。 お子さんと一緒に公園調べをしてくださったおうちの方々、ご協力ありがとうございました。何気ない場所での危険をうまく回避しながら楽しく遊べる子供たちを、これからも育てていきます。ご家庭でも、ぜひお子さんと一緒に安全について考えてみてください。 ユニセフ集会がありました。世界中には、学校に行けずに苦しんでいる子供や、予防接種を受けられずに困っている子供がいることが、春の風委員の劇でとてもよくわかりました。春風小の優しい子供たちの募金によって、一人でも多くの子供が幸せになれますように。 集会を企画した春の風委員会のみなさん、ご苦労様でした。来週の募金活動もよろしくお願いしますね。 塾生の授業がありました。本来なら、今日が最終日だった塾生の実習。本人たちの強い希望で、2月10日まで延長することになりました。残り3回の実習日、ぜひ有意義に過ごしてくださいね。 展覧会まで10日です。体育館では、ワイヤーロープを張り、展示の下準備ができました。どんな会場に変身していくか、とても楽しみです。 連合図工展が行われています。連合図工展は22日(木)まで行われています。ぜひ足を運んでみてください。 たてわり班長の引継がありました。朝に行われたたてわり班活動が、6年生は班長としての最後の仕事。残りのたてわり班は5年生の班長が中心となって活動します。昼休みに行われた引継ぎ式では、6年生班長が5年生に励ましの声をかけながらファイルを渡しました。 班長を中心にたてわり班をまとめてきた6年生、ご苦労様でした。残りの2ヶ月で、たてわり班でもしっかりと5年生に春風小の伝統を伝えていってくださいね。 |
|