2年馬頭琴鑑賞

 2月14日(土)は、今年度最後の土曜授業公開日でした。2年生は、「モンゴル馬頭琴伝馬の会」の宮原 洋子先生と在日モンゴル留学生会会長の東大生バートルフー ウンダルマーさんをお招きして、馬頭琴鑑賞会を行いました。
 映像資料を用いながら、モンゴルという国の様子や文化などの説明や、馬頭琴の生演奏、歌などを聴かせてくださいました。2年生の子供たちは、国語で学習している「スーホの白い馬」の理解を深めることができました。お二人の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年さくら幼稚園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(金)に1年生がさくら幼稚園に行ってきました。
 こままわし、さらまわし、かるた、おてだま、はねつき、けんだま、なわとびを、グループごとに分かれて一緒にやりました。最後には全員でかまきり体操を踊りました。
 ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった気分で、満足げな顔をして学校に戻ってきました。

おはなしの森

画像1 画像1
 読み聞かせボランティアの保護者の方のご協力により、本の読み聞かせを行っています。ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。

ユニセフ募金集計結果発表

画像1 画像1
 2月9日(月)の全校朝会のときに、代表委員会から、ユニセフ募金で集まった募金額の発表がありました。今年は、65041円集まりました。みなさんの温かい気持ちに感謝です。早速ユニセフ協会に届け、世界の困っている子供たちのために役立てていただきます。

なわとび旬間終(体育朝会)

 なわとび旬間に練習した成果を学年ごとに発表する体育朝会でした。
各学年の代表になった子供たちが、体育館の舞台で上手になった技を披露しました。とても素晴らしい発表で、観ている子供たちからも大きな拍手がありました。
 なわとび旬間は一応終わりで、中休みの全校一斉なわとびは行いませんが、なわとびの季節はまだまだ続きます。ぜひ継続していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間最終日(和食)

画像1 画像1
 「今、見直されている和食」メニューです。さばの味噌煮と野菜のごまあえ、具だくさんの味噌汁、ごはんです。子供たちもこの味が好きになるといいと思います。

なわとび旬間

画像1 画像1
画像2 画像2
 中休みは、全校児童が校庭に出てなわとびに取り組みます。あっという間に汗をかくことができます。とてもいい運動です。色々な技に挑戦している児童も多いです。目標をもって練習するとどんどん上達します。

音楽朝会(3年発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が発表しました。「まほうのチャチャチャ」と「この星に生まれて」の2曲です。1曲目はリズム楽器とリコーダーを担当するメンバーと歌うメンバーに分かれの演奏でした。2曲目は全員で声をそろえて歌いました。練習の成果がよく表れ、声がよく響いていました。立派な発表ができました。

ユニセフ募金1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 募金活動が始まりました。今週いっぱいやっていますので、どうぞご協力をお願いします。

給食週間2日目

 2日目の火曜日は、昭和30年代の給食メニューでした。大人には懐かしい、揚げパンです。現代風のアレンジなので、当時より多分美味しいと思います。
画像1 画像1

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ユニセフ募金に協力を呼びかける集会を行いました。代表委員が劇をしたり説明をしたりしました。30日まで代表委員が朝の登校時に募金活動を行いますので、どうぞご協力の程よろしくお願いします。

給食週間

画像1 画像1
 日本で最初の給食の献立を味わおう、ということで、焼き鮭と豚汁が出ました。ごはんはおにぎりだったらしいですが、今回は麦入りごはんをお茶碗で。

連合書きぞめ展

画像1 画像1
 1月24日(土)、25日(日)に、練馬区立美術館にて開催されました。本校からは、硬筆18点、毛筆18点が出品しました。
 なお、今週から2月の学校公開日まで、校内書きぞめ展を行います。各教室前に掲示しておりますので、どうぞお越しの上ご覧ください。

なわとび朝会

 1月22日〜2月5日まで、なわとび旬間です。子供たちの関心・意欲を高めるために運動委員のメンバーがなわとびの様々な技を紹介しました。この日のために一生懸命練習してきました。運動委員会の皆さんありがとう。
 冬の体力づくりの一環として、また、様々な技を練習・習得し、また友達と競い合いながら、教え合いながら楽しくなわとびに親しめるといいです。なわとび旬間中は、校庭が使える中休みは全校でなわとびに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年5年生が大地震の揺れを体験しています。震度7という最大規模の揺れとはどのようなものかを体験しました。初めからテーブルの下に入っていても、足を持って体を支えるのが大変だということがよく分かりました。もし本当の大地震がきたら、あわてずに行動し、自分の身(特に頭)を守る行動がとれるように心の準備をしておくことが大切ですね。また、家の家具などの転倒防止措置はとても重要なことが分かります。今年も練馬区防災課の方々にお世話になりました。ありがとうございました。

連合図工展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日まで、区立美術館にて開催されています。本校からは、平面作品11点、立体作品14点を出品しています。みな個性的で味のある作品ばかりです。練馬区内の他校の児童野作品を鑑賞するのも楽しいものです。本日を入れてあと2日しかありませんが、ぜひお出かけになってはいかがでしょう。

なかよし班遊び(1月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割りのなかよし班遊びも残すところ1月と2月だけとなりました。今日の昼休みはポカポカの陽気となり、外遊びにはもってこいの天気でした。
 班で計画した遊びを楽しみました。

先生ビンゴ集会

画像1 画像1
 各自3×3のマスに先生方の名前を書いたカードを持ち寄り、集会委員が引いた先生の名前があったら○。1列揃えばビンゴ!です。一番早い子は4人目の先生の名前でビンゴでした。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
 2校時の道徳授業公開の後、会議室にて意見交換会を行いました。初めに、道徳教育推進教師より、学校で行う道徳教育についての概要の説明をしました。その後、参加者の皆さんが3つのグループに分かれて、授業を見て感じたことや、道徳心に対する家庭教育についてのことなどを自由に話し合いました。保護者、地域の方々が大勢参加してくださり、有意義な会となりました。

平成27年授業開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
 清々しい青空の下、冬休みを終えた秋の陽小の元気な子供たちが集まりました。冬休み前はインフルエンザや風邪などで欠席が多かったので心配していましたが、今日の欠席者は少なめだったのでホッとしました。とは言え、インフルエンザは今も流行中ですから、引き続き予防に努めていただきたいと思います。
 全校朝会では、「一年の計は元旦にあり」にまつわる話をしました。そして、今週の目標、「あいさつをしっかりしよう」について、看護当番から話をしました。整列の仕方、話の聞き方がとてもよかったです。
 早速、書きぞめを行った学級もありました。冬休みにがんばって練習した成果を発揮していました。
 今年も学校日記で子供たちの様子をどんどんお伝えしてまいります。よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校評価

その他