平成26年度修了式校庭で、校長先生からクラスの代表児童に修了証が手渡されました。 校長先生のお話を聞き、校歌を歌いました。 最後に、春休みの生活について話がありました。 この後、各教室で担任の先生から通知用(修了証)が一人一人に手渡され、4年生以下は春休みに入りました。 5,6年生は25日の卒業式に臨みます。 3月23日<今日の給食>3月23日<今日の給食> <卒業お祝い献立> ・お赤飯 ・鮭の西京焼 ・ほうれん草ののりあえ ・吉野汁 ・牛乳 6年生のみなさんいよいよ今日でこの教室で食べる給食は 最後となりましたね。 さて、今日の給食は卒業をお祝いする献立です。 小学校を卒業するということは、一生の区切りとして成長のしるしを 表します。そんなとき昔から周囲の人が『おめでたい』という気持ちを こめて作る料理があります。それを『祝い膳』といい、お赤飯などの 料理を用意してお祝いの気持ちを表します。 給食では、もち米とあずきを混ぜて炊きあげた『お赤飯』と『鮭の西京焼』 で6年生の門出をお祝いしたいと思います。 全校のみなさんも、6年生へ『おめでとう』の気持ちと『感謝』の気持ちを こめて食べてくださいね!! 3月20日<今日の給食>3月20日<今日の給食> ・ごはん ・みそカツ ・ボイルキャベツ ・すまし汁(はんぺん) ・牛乳 給食は、今日をいれてあと2回で終わりです。 さて問題です。 今日をいれて今年度何回給食を食べたでしょうか? 1. 155回 2. 195回 3. 365回 おめでとう!
4年生の最後の図工の授業で、切り紙を作りました。12折りは難しいかと思われましたが、さすが4年生!折り方をマスターして、好きなところで上手に切ることができました。1番お気に入りの1点を折り紙に貼って、全員の作品をしきつめると1枚のカーペットのようになりました。廊下に貼って、6年生への卒業おめでとう掲示にしました。とてもきれいです。
3月19日<今日の給食>3月19日<今日の給食> ・丸パン ・鶏肉のマスタード焼 ・ボイル野菜のドレッシングサラダ ・しめじと卵のスープ ・牛乳 調理員さんは毎日朝早くから、みなさんの給食を作っています。 みなさんが1時間目、2時間目と授業をしているとき給食室では、 たくさんの野菜を洗ったり切ったりしています。3時間目頃から スープを作ったり、今日は520枚の鶏肉を焼いて数を数えての くりかえしで調理員さんは大忙しでした。 みなさんのためにつくっている給食です。好き嫌いせず食べてくださいね!! 3月18日<今日の給食>・野菜みそラーメン(6年生リクエスト) ・うずらの卵煮 ・くだもの(清見) ・牛乳 給食で苦手な食べ物が出たときや、初めて食べる料理がでたとき、 『食べたくないなー』と思って残してしまった人はいませんか? 少し残した給食が、全校分集まるとたくさんの量になってしまいます。 もう一口食べられないか、少しだけでもがんばってみてください。 チューリップが大きくなりました春の気配を感じたのか、3月に入ってぐんぐん育っています。2年生になる頃には、きれいな花を咲かせてくれることを楽しみに待っています。 昔のくらしを体験しました!たくあんをつけました!くもの巣
3年生の図工の授業で、蜘蛛の巣の絵を描きました。いきなり普通に描くのもと思い、図工が始まる前に図工室の入口にヒモで作った蜘蛛の巣を仕掛けておきました。どんな顔して入ってくるかなーとワクワク待っていると・・・
・・・3年生のみなさんは、大喜びで蜘蛛の巣に引っかからないようにそーっと入ってきてくれました! 蜘蛛や昆虫の絵は、図鑑を見ながら細かいところまで描きました。絵の具で塗るのは難しかったけれど、細筆を上手に使っていました。蜘蛛の巣はチラシを細く切って作りました。それぞれの蜘蛛の巣の作品が素敵に仕上がりました。 卒業まであと7日
向山小学校の最高学年の誇りを胸に飛び立つ日まであと一週間。
6年生を送る会 2年生 おどるポンポコリンくす玉は、2年生が担当しました。中には、一人一人が折った折り鶴を入れました。 馬頭琴の演奏会2年生が国語で学習した「スーホの白い馬」のお話の中に、馬頭琴(モンゴルの伝統的な楽器)が出てきます。教科書には馬頭琴の絵は載っていますが、実際に見るのも音色を聴くのも、どの子も初めてでした。 昔遊びの会卒業証書授与式練習
6年生は今、3月25日の卒業証書授与式に向けて、練習をしています。
「最高の○○」(姿勢、声、表情など)を合い言葉に、一つ一つの動きを意識して取り組んでいます。 当日には、小学校の6年間で成長した姿をお見せできるよう、指導していきます。 二分の一成人式卒業式に向けて入退場では「喜びの歌」と「威風堂々」を演奏します。また、送る言葉の中で「明日へつなぐもの」と「旅立ちの日に」を歌います。 練習を通して、段々と送る言葉の息が合い、姿勢がよくなり、歌声が大きくなっています。 体育館の会場設営をしたり、送る言葉を考えたりする中で、少しずつ最高学年に向けての意識も高まっていると感じています。 卒業式まであと5日。これまでの感謝の思いを伝え、最高学年のバトンを無事に引き継げるよう、練習を進めていきます。 3月17日<今日の給食>・こぎつねごはん ・ししゃものみりん焼 ・ゆきんこ汁 ・即席漬 ・牛乳 ししゃもは、頭から丸ごと食べられるお魚です。 カルシウムを多く摂ることができししゃも2尾で牛乳の約半分の 本数のカルシウムを摂ることができます。 カルシウムは、骨や歯を作るほかにイライラを防ぎ、心臓の働きを 正常に保つ働きがあります。また、ミネラルや鉄分、目の疲れを取る ために役立ちます。 3月16日<今日の給食>3月16日<今日の給食> ・ビスキュイパン ・トマトポークシチュー ・くだもの(はるみ) ・牛乳 ビスキュイパンは、クッキーの生地をパンにつけて給食室で ひとつずつ焼き上げました。 トマトポークシチューは、トマト味のシチューです。 トマトには、「トマトが赤くなると医者が青くなる」という ことわざがあります。 トマトを食べれば病気にならないという意味です。トマトは、 昔から私たちが健康でいられるように助けてくれる食べ物だったそうです。 3月13日<今日の給食>3月13日<今日の給食> ・ごはん ・松風焼 ・小魚入りお浸し ・じゃがいもと春野菜のみそ汁 ・牛乳 松風焼は、名前にめでたい木とされている「松」がつくことから おせち料理に作られています。 ひき肉と大豆、にんじん、ねぎなどの野菜をみそで味をつけて 焼き上げました。 食物繊維もたくさんふくまれています。 食物繊維には、おなかの中をきれいにしてくれるパワーがあります。 しっかり食べましょう!! |
|