1月14日の給食![]() ![]() ・魚の照り焼き ・ほうれん草の胡麻和え ・みそ汁 今日の魚はブリです。 ブリといえば成長するにつれて呼び名が変わる出世魚です。 実はその呼び名も関東と関西で違うようです。 関東では わかし→いなだ→わらさ→ぶり 関西では わかな→つばす→はまち→めじろ→ぶり となるようです。 他にも地域で呼び方が異なる食べ物はいっぱいありそうですね。 書き初め大会
1月9日、10日、
書き初め大会を行いました。 会場の体育館はとても寒ったですが、 しんとした緊張感のある雰囲気の中、 一心に筆を揮っていました。 年の始めに立てた目標を書き記す「書き初め」。 日本の伝統に触れた一時でした。 作品は、15日から22日まで各教室前の廊下に展示します。 21日には学校公開もありますので、 ご来校の折にはぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・親子丼 ・切り干し大根の和え物 ・すまし汁 2015年最初の給食です。 楽しかった冬休みもあっという間に終わり、2学期後半が始まりました。 2週間ぶりの給食に食も進んだようです。 給食のサンプル前の作品も新年仕様です。 今年もよろしくお願いします。 平成27年のスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無風、快晴。 明るく元気な子供たちが学校に帰ってきました。 新たに2人のお友だちが加わり、 平成27年のスタートです。 全校朝会では、校長先生から、 あいさつと返事を大切にというお話がありました。 人と人をつなぐ、魔法のことば、「あいさつ」。 コミュニケーションの第一歩、「返事」。 子供たちには、これらをしっかり意識して取り組んで、 明るく豊かな人間関係を結んでいってほしいと思います。 ご家庭でもぜひ、意識して取り組ませてください。 今年度も残りあと3か月。 教職員一同、精一杯頑張ります。 保護者地域の皆さまには引き続きご支援ご協力を賜りますよう どうぞよろしくお願いいたします。 明日から冬休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年最後の授業日でした。 今日は清掃時間を延長して、 大掃除を行いました。 1年間のほこりをきれいに落として、 新年を気もちよく迎える準備が整いました。 来年も、良い年になりそうです。 それでは皆さん、1月8日(木)、 また元気にお会いしましょう。 良いお年をお迎えください。 12月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・パンプキンパン ・鶏のから揚げ ・クリームシチュー ・フローズンヨーグルト 年内最後の登校日はクリスマス。 給食は七面鳥ではありませんが、皆の好きな鶏のから揚げです。 けっこうボリュームのある給食でおなかいっぱいになったようです。 さて、2014年の給食はこれで終わりです。 来年もよろしくお願いします。 12月18日の給食
12月18日の給食
・鮭ごはん ・野菜のアーモンド和え ・筑前煮 冬休みまで残すところ1週間です。 寒さに負けずいっぱい食べました! ![]() ![]() 12月17日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・海藻サラダ この日のカレーは、ガラムマサラ、クミン、コリアンダーなど 様々な香辛料を使いました。1年生もいっぱい食べました。 12月16日の給食![]() ![]() ・ごはん ・厚揚げ田楽 ・小松菜のごま和え ・みそ汁 都心で雪が降るここ2日間。 練馬はなぜか降っていませんが、寒いです…。 この日の給食は給食初登場の厚揚げ田楽です。 甘い肉みそがたっぷりかかってよく食べたみたいです。 12月15日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・ハニーサラダ ・トマトシチュー 皆大好きパン献立です。 寒さが増している今日には体が温まるぴったり献立です。 12月12日の給食![]() ![]() ・こんぶごはん ・ブロッコリーとカリフラワーの甘酢和え ・みそ汁 カリフラワーが今年度給食に初登場です。 こどもたちは珍しげでしたがおいしく食べました。 12月11日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さばのごまみそソースがけ ・わかめサラダ ・沢煮椀 この日のメインはお魚です。 脂ののったさばと甘いゴマダレの相性はよかったみたいです。 避難訓練・防災講演会
12月13日(土)3校時、
大地震想定の避難訓練を行いました。 授業参観中ということで、 保護者の方も訓練に参加していただきました。 訓練後、保護者向けに防災講演会を行いました。 練馬区防災学習センター長の佐藤裕之氏に 大災害時の避難についてお話をしていただきました。 もしもの時には、今日のお話を参考に 冷静に行動したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日の給食
12月10日の給食
・オムチキライス ・ジュリエーヌスープ 家やレストランでオムライスといえば、 チキンライスの上一面に卵が広がっていることが多いですね。 給食では、炒り卵にしてチキンライスに混ぜています。 ![]() ![]() 12月9日の給食![]() ![]() ・キムチチャーハン ・野菜ナムル ・ワンタンスープ この日の給食はちょっと辛めの献立となっています。 ワンタンスープはしょうゆ味です。 3年クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生がクラブ見学を行いました。 4年から始まるクラブ活動。 どのクラブに入ろうかなと、 みんな興味津々。 熱心に見学していました。 写真上:サッカークラブ 中:イラスト創作絵本クラブ 下:バドミントンクラブ 12月8日の給食![]() ![]() ・練馬スパゲティ ・コールスローサラダ ・サイダーパンチ 今日の練馬スパゲティは7日(日)の練馬大根引っこ抜き大会で 引っこ抜かれた練馬大根を使っています。 練馬大根は辛みが強く、たくあん向きとのことで、全部ではなく 普通の大根も一緒に使いました。 12月5日の給食![]() ![]() ・四川豆腐 ・卵としめじのスープ 今日の給食は中華です。 四川豆腐はみそを使わず、しょうゆで仕上げています。 スープと一緒に食べてお腹いっぱいになったようです。 12月4日の給食
12月4日の給食
・ひじきごはん ・ししゃものみりん焼き ・けんちん汁 12月になって寒さも一層強くなりました。 給食前には雨もぱらぱら降り始めました…。 そんな日でも子どもたちは元気いっぱいです。 半袖の子もいるほどです! たくさん食べて体を温めましょう。 ![]() ![]() 12月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ピーナッツトースト ・フレンチドレッシングサラダ ・ABCスープ ピーナッツがたっぷりのったトーストは人気メニューのようでした。 やはり皆洋食が好きみたいです。 |
|