12月25日(木) 今日の給食
☆クリスマス献立☆ ・ロールパン ・骨付きフライドチキン ・クリスマスボルシチ ・豆腐入りチョコケーキ ・牛乳 12月24日(水) 今日の給食
・きんぴらごはん ・ひじき入り厚焼き玉子 ・田舎汁 ・牛乳 12月22日(月) 今日の給食
☆冬至献立☆ ・麦ごはん ・魚のゆずみそ焼き ・かぼちゃの甘煮 ・野菜のみそ汁 ・牛乳 5年社会科見学
社会科見学の行き先は「ロッテ狭山工場」と「彩の国ビジュアルプラザ」です。ロッテ狭山工場では工業生産について、彩の国ビジュアルプラザではテレビやラジオなどの情報技術について学習しました。自分たちの身近にあるお菓子がどのように作られ、どのように運ばれてくるのか、また、テレビで見る番組がどのように撮影され、編集されているのか、子供たちは自分たちの目で確かめてくることができました。 12月17日(水) 今日の給食
・ほうとう ・ポテトたこやきフライ ・牛乳 12月16日(火) 今日の給食
☆セレクト給食☆ ・カレーピラフ ・魚のステーキソース または鶏肉のトマトソース ・ジュリエーヌスープ ・牛乳 今日は主菜のセレクト給食でした。 12月15日(月) 今日の給食
・菜飯 ・具だくさんおでん ・野菜のごま酢和え ・牛乳 6年能楽教室
初めに能楽協会から来ていただいた能楽師の方たちのお話を聞き、能のパフォーマンスを鑑賞しました。その後、3つのグループに分かれ、小鼓を打つ、能面をかける、構えなどの体験に取り組みました。 ほとんどの子供はテレビで見たことはあっても、本物に触れるのは初めてです。本物のもつ迫力に驚きながらも、わが国の伝統芸能に新鮮さをもって触れることができました。 12月12日(金) 今日の給食
・海鮮あんかけチャーハン ・大豆もやしの中華サラダ ・牛乳 12月11日(木) 今日の給食
・ミルクパン ・鮭と青菜のグラタン ・カントリーサラダ ・野菜とベーコンのスープ ・牛乳 12月10日(水) 今日の給食
・ゆかりご飯 ・野菜のポン酢和え ・肉豆腐 ・牛乳 3年農地見学
井口農園では今、キャベツの栽培を行っています。井口さんからは、一年を通した農地利用の仕方や農家の生活、栽培されている野菜についてなど、教科書では知ることのできないお話をたくさん聞かせていただきました。 今日の給食の「野菜のポン酢サラダ」は井口農園で採れたキャベツを使っています。そのことも、子供たちが農業について関心を広げることにつながったのではないでしょうか。 1年研究授業
1年生はこれまでに繰り上がりのあるたし算や、繰り下がりのあるひき算を学習してきました。今日は問題文を読んで、たし算を使うのか、ひき算を使うのかを考える学習でした。自分がどうしてそう考えたのか、キーワードに着目したり、発表の型を使ったりして、子供たちは発表することができ、研究のテーマに近づくことができたと思います。 本年度の研究授業はこれで全ての学年が行いました。これから成果と課題をまとめ、今後の教育活動に生かせるよう、全教職員でさらに研究協議を重ねていきます。 12月8日(月) 今日の給食
☆練馬大根使用給食☆ ・練馬スパゲティ ・大根葉入りスープ ・牛乳 持久走大会
寒気が日本列島を覆い、底冷えのする気候の中での実施になりましたが、どの子も寒さに負けずに走りきることができました。今日の持久走大会に向けた子どもたち一人一人のこれまでの努力の成果が表れた一日になったことでしょう。今日の成果を今夜のご家庭の話題にしていただければと思います。 12月4日(木) 今日の給食
・冬野菜カレーライス ・みそドレッシングサラダ ・牛乳 12月3日(水) 今日の給食
・麦ごはん ・マーボー豆腐 ・五目春雨スープ ・牛乳 12月2日(火) 今日の給食
・マヨコーントースト ・カウボーイシチュー ・果物(みかん) ・牛乳 12月1日(月) 今日の給食
・茶飯 ・ししゃものごま焼き ・れんこん炒め ・かす汁 ・牛乳 いじめ撲滅宣言
「見てるだけ それじゃ意味ない 止めなくちゃ」 「みんなはね ほんとは君の 味方だよ」 今日、発表した「いじめ防止標語」を校内に掲示します。いじめをなくすたくさんの言葉が子供たちの心に響き、いじめを許さない態度や行動がとれるよう、呼びかけていきます。 |
|