10月31日(金) 今日の給食
☆ハロウィンメニュー☆ ・エビのトマトスパゲティ ・かぼちゃとレーズンのマフィン ・牛乳 10月30日(木) 今日の給食
・雑穀ご飯 ・さんまのしょうが煮 ・煮びたし ・わかめのみそ汁 ・牛乳 5年下田移動教室その2
5年下田移動教室始
初日の今日は伊東マリンタウンから城ケ崎ピクニカルコースをめぐり、寝姿山ロープウェーに乗った後、宿舎に入ります。 この日のために5年生はしっかり準備してきました。しおりを見ながら、みんなで声をかけ合い、自主的に行動することがめあてです。3日間の共同生活を通して、ふだんの学校生活では得難いたくさんのことを学んでもらいたいです。 (写真は5年生から送られてきた今日の様子です。) 10月29日(水) 今日の給食
・丸パン ・ひじきコロッケ ・ボイルキャベツ ・もやしとベーコンのスープ ・牛乳 10月28日(火) 今日の給食
・あぶ玉丼 ・里芋のけんちん汁 ・牛乳 10月27日(月) 今日の給食
・チキンライス ・野菜ときのこのスープ ・焼きりんご ・牛乳 10月24日(金) 今日の給食
・秋の香ご飯 ・ししゃものいそべ揚げ ・利休汁 ・牛乳 10月23日(木) 今日の給食
・コッペパン ・シェパードパイ ・ABCスープ ・みかん ・牛乳 10月22日(水) 今日の給食
・ポークストロガノフ ・海藻サラダ ・牛乳 4年水道キャラバン
4年生は社会で生活の中での水利用について学びます。東京都水道局の出前授業「水道キャラバン」はこれまでの学習のまとめとして話を聞くことができました。学習の中では映像や劇を取り入れた水道水についてのお話を聞くだけでなく、自分たちで高度浄水処理の実験を行い、水がきれいになる過程を観察することもできました。 今日の学習が自分たちの生活の水利用をあらためて考えるきっかけになったのではないでしょうか。 10月21日(火) 今日の給食
☆東北地方の郷土料理☆ ・昆布飯 ・いも煮 ・ずんだもち ・牛乳 10月20日(月) 今日の給食
・手作りメロンパン ・ミネストローネ ・野菜ソテー ・ミルクコーヒー 10月17日(金) 今日の給食
☆1学期終業式☆ ・栗入り赤飯 ・鮭の照り焼き ・紅白はんぺんのお吸い物 ・粒りんごゼリー ・牛乳 じゃんけん集会
秋晴れの青空の下、子供たちは運動場を駆け巡ります。はじめに集会委員の5・6年生と、次に担任の先生方と、さらに専科の先生方、最後は校長・副校長先生とじゃんけんをして、勝ち残った人だけがゴールに入れます。途中で負けたら初めからやり直しです。 「あっちの先生に行こう」 「あの先生に勝つ方法がわかった」 「こっちの方が勝ちやすそうだ」 単純なゲームでも、いろんな人とかかわりながら遊ぶのは楽しいものです。集会委員の子供たちの運営で、今日も全校が楽しく交流することができました。 10月16日(木) 今日の給食
・きなこ揚げパン ・ミートボールシチュー ・パインサラダ ・牛乳 10月15日(水) 今日の給食
・麦ごはん ・家常豆腐 ・野菜のねぎソース和え ・牛乳 6年異文化理解交流プログラム
今日、立野小学校にいらしたお客様はロシアと中国からの留学生で、子供たちにそれぞれの国のことを丁寧に教えてくれました。テレビや本、インターネットのような間接的な知識ではなく、外国の人と直接交流して得られた知識は、これからの子供たちの中で実感をもとに生かされていくことでしょう。 2020年の東京オリンピックに備え、異文化理解の良い機会になりました。 10月14日(火) 今日の給食
・五目ご飯 ・肉じゃが ・はりはり漬け ・牛乳 10月10日(金) 今日の給食
☆目の愛護デー☆ ・キャロット食パン ・ブルーベリージャム ・パンプキンスープ ・れんこーんサラダ ・牛乳 |
|