ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
ラテンパーカッションを学習中の5年生たちによる、のりのりのバンドで「帰りの会のサンバ」を全校合唱しました。思わず体を揺らしながら気持ちよさそうに歌う子供たちに見とれてしまいます。それに続いて、中西小合唱団の発表を聞きました。土曜日の地域行事「ふるさと中村音楽祭」で歌う歌を2曲です。情感のこもった合唱で、朝からとてもさわやかな気持ちになりました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
キャロットライスはごま油で炒め、しょうゆと塩だけでの味付けですがとてもおいしいです。豆腐と海老のケチャップ煮は、洋食と和食と中華の間にあるみたいな料理でした。ガーリックソテーはそれほど大蒜が強くなく香ばしい仕上がりでした。
今日は、午前中PTA企画委員会。次年度役員候補の方も参観に来ていました。新しい体制への引き継ぎが徐々に始まってきているようです。午後は、練馬区の小学校は一斉研究日なので、先生たちはそれぞれの教科等で研究会場となる学校に移動します。私は、大泉北小学校の道徳の授業研究に参加します。

ふるさと中村音楽祭

画像1 画像1
毎年、中村三校を持ち回りで会場として行われる地域の音楽祭です。中西小も、毎年、合唱団をはじめ様々な団体やグループで出演する子供が大勢います。6日(土)のお昼過ぎから中村中学校で入場無料です。子供たちがプログラムを持ち帰っているかと思いますが、ぜひ、ご来場をお待ちします。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
一見、クリーム煮のようですが食べてみるとやっぱり鱈のマヨネーズ焼きでした。昔はあまり見られなかった鮮やかな色のパプリカが出回るようになってサラダもカラフルです。もやしとニラの入ったスープは体があったまります。
今日は、午前中、5年生に教材作成関係のお客様がありましたが、来校者も少なく出張もなく穏やかな一日です。近隣の学校はインフルエンザによる学級閉鎖が入れ替わって続いている情報がありますが、今の所、1〜2名で広がらずにそれぞれ収束していっている状態です。このまま冬休みまで乗り切れるとよいと思います。

晩秋の「なかにし山」

画像1 画像1
今朝の8時、開門直前の「なかにし山」です。校庭の紅葉と落ち葉のじゅうたんがきれいで、思わずシャッターを切りました。木々は、最も美しい色に染めた葉をすべて地上への贈り物にした後は、それぞれの繊細な枝振りを黒いシルエットでシンプルに見せてくれることでしょう。私たちも、心して寒い冬への備えを始めたいと思います。

連合音楽鑑賞教室 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都交響楽団の生演奏を鑑賞しました。楽器の特徴がよくわかる演奏やマリンバの独奏も含み、プログラムは子供たちが聞きやすいクラシックが選ばれていました。途中、オーケストラの伴奏でビリーブの全員合唱もしました。声が様々な音色と交じって響き合い、まさに交響楽団の実感でした。今年、中西小は2階席で全体が見渡せてオーケストラの様子がよくわかりました。到着して開演前の様子です。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
豚肉と青梗菜の焼きそばは縮れた面に具がたっぷりのおいしいあんがよくからみました。ミカンや桃缶やパイナップルのヨーグルトあえは甘ったるくなくてさわやかでした。今日は、5年生が連合音楽鑑賞教室で12時45分出発なので、配膳しやすく食べやすい献立に配慮してくれたようです。師走に入りました。今月は、身の回りをすっきりしてきちんと一区切りつけて新年を迎えることができるように大人も子供も頑張るつもりです。

放送による全校朝会

12月1日 放送による全校朝会が行われました。
どの教室でも静かにお話を聞いていました。
校長先生のお話は、「師走」のこと。
そのあとは、12月の生活指導目標「物を大切にしよう」についてでした。

12月になりました。
しだいに寒くなってきて、ポケットに手を入れながら登校する姿も見られます。
転んだときなどに手が出るように手袋をつけるなど防寒対策をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
中華料理の八宝菜をごはんにかけて丼にしたのが日本独自の中華丼だそうです。中西小の中華丼はたっぷりの野菜に肉や海老やイカも入った具だくさんです。中華風のスープは卵とコーンの甘みが塩味とバランス良くてあったかくておいしかったです。
午前中、本校合唱団の出演関係の楽団の方が打合せに見え、午後はこれから光和小の研究発表会と渋谷区の小学校まで都の道徳研究会への出張が続きます。ちらほら区内インフルエンザニュースが入ってきています。ご家庭でも容態に気を付けて見てください。明日は避難拠点運営連絡会があります。区の要員中心で、初動机上訓練も行います。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
大豆入りクリームシチュー、ポテサラサンド(おいしいポテトサラダをサンドして焼いてあります)、それにデザートは山形県天童市から届いたラ・フランスでした。今日は、11月のお誕生日給食なのですが、山形県米沢市の学校から見えた校長先生と先生たちとご一緒に応接室でいただきました。お誕生日給食は、副校長先生にお願いしました。昨日、今日、と続いてあちこちからのお客様ですが、お話をしているとそれぞれの地域や学校の特色と共に、自分の学校のよさや特色も改めて見えて来る気がします。

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴れたのに校庭が水たまりだらけだったので室内バージョンになりました。「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし」「椅子取りゲーム」の様子です。回ってみると、今回は、フルーツバスケット型ゲームや宝探しなどもいくつも見られました。昔ながらの遊びを、色々な学年入り交じって楽しそうに遊んでいる様子が中西小らしかったです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
揚げ煮は和食の調理法の一つだそうです。鶏肉とコーンの揚げ煮は馬鈴薯や隠元、人参も彩りよく食材のおいしさが引き出されていました。ビーフンスープは野菜の千切りと一緒になっていて温かく、パスタ類よりしっかりした歯ごたえでした。
出勤してから、又、区役所→光和小学校と朝から出張のハシゴをし、学校へ戻ってからは春日井市からの来校者の対応をし、その後は教育相談日の面談が続きました。たくさんの人とお話ができて、忙しいけれど充実した一日でした。冷たい雨の中、近くの学校で学級閉鎖も出ています。子供も大人も体調には気を付けましょう。

社会科見学 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の車窓からの国会議事堂です。今回は見学だけでなく、別棟で国会を体験する特別プログラムに参加することができました。あらかじめ大臣役や議長役、委員役等を決めておいて模擬国会を行い、法案の審議を行いました(可決はしませんでした)。将来、国会に参加することになった時の練習にもなったかな、と思います。
昼食は駐車場のバスの中となり車内から雨にぬれた美しい紅葉を見ながらいただきました。午後はユニセフハウスを見学しました。定番の江戸東京博物館がお休みだったので、私も初体験だったのですが、ボランティアの説明員の方々も付いてわかりやすく、とてもよかったです。子供たちの目が広く世界に向かうための窓口になったことでしょう。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳 きびごはん 即席漬け 生揚げの肉味噌がけ はんぺんの味噌汁です。
 ご存じだとおもいますが、生揚げは豆腐を油で揚げたものです。豆腐を油で揚げることで、外は油揚げのようなかたさになります。中は、豆腐のやわらかさのままになっています。給食室自家製の肉味噌とマッチしていました。
 即席漬けは、キャベツをおおく使っていました。とてもやわらかく甘みがありました。新鮮な野菜のシャキシャキ感もありました。練馬区には、直売所で野菜を販売している農家の方が多くいます。私の家の近くにもあるのですが、午前中には売り切れてしまうこともあるそうです。
 今日は校長先生が6年生の社会科見学の引率のため、副校長がアップしました。

小中交流部活体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は中村中の校庭の半分が改修工事中なので、野球部・陸上部・サッカー部の体験希望者は、本校の校庭で部活体験を行いました。中学生は、リヤカーを引いて来て、道具一式も準備してくれました。室内や体育館を使用する他の部活体験者は中村中学校まで行きました。卒業生たちが立派な中学生になっていて、今の6年生の面倒を見てくれている光景はなかなかうれしいものです。小学校では最上級生の6年生も中学生にまじると小さく見えてきます。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
鶏肉の生姜焼きは甘辛い醤油ベースのたれがおいしくちょっとした焦げ加減が香ばしいです。ブロッコリーとカリフラワーと人参とコーンの彩りが美しいサラダは柔らかいはごたえに仕上がっていました。青梗菜とシメジのスープはあたたかく、つるんとのどを通りました。
今日は、昨日とうってかわった美しい日差しです。3年生はキャベツ農家の見学に行き、6年生は部活交流を行いました。明日からの3連休、体調をくずさず有意義なお休みになりますように!休み明けの火曜日は6年生社会科見学です。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
黄金焼きは、地元の味噌屋さんの手作り味噌とマヨネーズで作ったソースをかけて焼きました。このソースがこくがあって美味しく、ちょっとこげて紙トレイについた所までこそげて食べてしまいました。野菜のおかかあえは鰹節のまざり加減がよく風味よく出来上がっていました。今日のように寒い日はかきたま汁にほっとします。
今日の午後は、光が丘春の風小学校の体育の研究発表会に参加してきます。その後は、練馬で会があります。声や体調が下降気味の教員が増えています。子供たちの体調もご注意ください。

幼保小交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度入学してくる幼稚園児と保育園児が来校し、1年生と交流活動を行いました。1年生の子供たちは先輩らしく、司会や説明をし、音楽演奏やクイズ、中西小へ行こうよゲーム、歌などで楽しく盛り上げ、自分たちが育てた朝顔の種をプレゼントしました。
年長さんたちも1年生も両方とも緊張しながらもにこにこ笑顔でした。1年間の成長を思うと時が駆け足で過ぎていくような気がします。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
寒くなってきたので「なわとびカード」の取組がスタートします。今朝は、その導入としての体育朝会でした。体育委員会の子供たちが見本の跳び方を説明してやってみせ、その後、全員で音楽に合わせて跳びます。上級生のすごい技に目を丸くする低学年もいて、そのあこがれの気持ちも練習の励みになることでしょう。それぞれの子供に合わせためあてをもって体を鍛えることができるよう、ご家庭での応援をお願いします。

PTA親子学級活動 6年

画像1 画像1
2階の教室から、学級活動としてはめずらしく綱引きに取り組んでいる6年生たちの様子が見えました。準備や仕切りも保護者の方もよく協力して頑張ってくださっている様子です。校長室に戻って会議に入ってからも、団結力あふれる子供たちの歓声が校庭から聞こえてきていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学校評価

研究会