令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

1月21日(水)

画像1 画像1
プルコギ丼・トックスープ・いよかん・牛乳

1月20日(火)

画像1 画像1
麦ごはん・ぶりの柚味噌かけ・おろしドレッシングサラダ・かぶのすまし汁・牛乳

1月19日(月)

画像1 画像1
パインパン・鶏肉のバーベキューソース・粉ふきいも・ミネストローネ・牛乳

1月16日(金)

画像1 画像1
チンジャオロース丼・ごまポテト・中華寒天スープ・牛乳

1月15日(木)

画像1 画像1
小豆ごはん・魚のみたらしだれかけ・野菜のしょうが和え・冬野菜のみそ汁・いちご・牛乳

持久走月間

1月14日から2月18日までの期間は持久走月間です。
マラソン朝会(左)や中休み(右)を使って持久走に取り組み、寒さに負けない健康な体や粘り強い心を養います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月14日(水)

画像1 画像1
フィッシュバーガー・チーズ入り野菜サラダ・カブとブロッコリーのポトフ・牛乳
フィッシュバーガーは「ホキ」という白身の魚を使っています。

席書会

1月8日から10日に学年で席書会をしました。
3年生(左)、4年生(右)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月13日(火)

画像1 画像1
ごはん・鶏すき焼き・豆入りおひたし・牛乳
鶏すき焼きに入っている「春菊」は、今が旬の野菜です。
独特の香りがありますが、栄養価の高い野菜です。

1月9日(金)

画像1 画像1
つけうどん・餅巾着煮・水菜のおかか和え・みかん・牛乳

1月8日(木)

画像1 画像1
赤米ごはん・松風焼き・紅白なます・七草たまご汁・牛乳
春の七草「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」

4年社会科見学

画像1 画像1
玉川上水遊歩道、羽村取水堰、羽村市郷土博物館を見学してきました。
画像2 画像2

12月25日(木)

画像1 画像1
丸パン・ローストチキン・ブロッコリーのシチュー・オレンジムースゼリー・牛乳

12月24日(水)

画像1 画像1
ごはん・蓮根和風ハンバーグ・じゃがいものきんぴら・キャベツのみそ汁・牛乳

12月19日(金)

画像1 画像1
麦ごはん・擬製豆腐・ほうれん草のごま和え・豚汁・牛乳

12月18日(木)

画像1 画像1
豆わかごはん・ちかの磯辺焼き・ポテトサラダ・かいたま汁・牛乳
「ちか」は、ワカサギの仲間で冬が旬の魚です。

12月17日(水)

画像1 画像1
≪セレクト給食≫
揚げパン(きなこ・ココア)・ツナドレ野菜サラダ・イタリアンスープ・牛乳
今日は、「きなこ揚げパン」と「ココア揚げパン」の二種類の揚げパンからセレクト給食です。写真はココア揚げパンです。

ユニセフ期間

12月17日(水)から19日(金)までのユニセフ期間に代表委員会が中心となって募金活動を行います。
それに先立ち、代表委員会による、ユニセフの役割や募金の使われ方などの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(火)

画像1 画像1
中華丼・酢辣湯・ゆずみかんゼリー・牛乳
ゆずの皮をすりおろしぜりーに入れました。

12月15日(月)

画像1 画像1
冬野菜カレーライス・水菜と大根のサラダ・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31