授業観察
管理職が、年に3回、全教員の授業を見てよかったところや改善点など話しています。子ども達も先生たちも頑張っている姿がたくさん見られ幸せな気分になりました。最近は、写真や動画で授業者と一緒に振り返っています。優しく友だちに教えている子、真剣に取り組んでいる子、子どもたちのそんな姿は指導の成果そのものです。
フェスティバル
2年生の生活科の授業でフェスティバルが行われました。グループで協力していろいろなお店の準備をしました。この日は、1年生を招待して楽しんでもらいました。
展覧会始まる
準備してきた展覧会がいよいよ始まりました。体育館内外がアートな世界になっています。どうぞお越しください。
大縄朝会
2回目の大縄朝会は、練習の後、記録会をしました。どのクラスも声を掛け合い頑張りましたが、今回は6年2組が240回(3分間)で1位になりました。来週の記録会に向けて、また練習に励みます。
5年社会科見学
藍染体験と自動車工場見学をしました。藍染は、白布を折って輪ゴムでとめ染料の中に入れ広げてみると、すてきな模様に染まっていました。自動車工場は、撮影は出来ませんでしたが、プレス機の迫力、溶接の火花、迫力があってよい見学になりました。
なわとび検定
12月は、なわ跳び月間として、短縄や長縄に取り組んでいます。短縄は、なわとびカードを持って技の習得を目指してがんばっています。昼休みに運動委員や先生に診てもらって合格するとシールを貼ってもらえます。
連合音楽鑑賞教室
練馬文化センターで東京都交響楽団を招いて連合音楽鑑賞教室がありました。オーケストラの演奏を生で聴く貴重な機会でした。オーケストラの伴奏で「ビリーブ」を15校の5年生が一緒に歌いました。
社会科見学(4年)
羽村の取水ぜきとあきる野市のふるさと工房(和紙づくり)に行きました。玉川上水について社会で学習をしていきましたが、練馬からもバスで2時間近くかかる遠い距離(新宿まで43km)を手掘りで作ったことに、江戸時代の人々の苦労と努力を強く感じたようでした。
|
|