ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

なつのくも音楽会〜響け!なつくもハーモニー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
前半は、低学年の元気いっぱいの演奏が続きました。
目の前で見ていた園児たちも真剣に見ていました。

写真は
2年生 合奏「トルコ行進曲」斉唱「スマイル」
3年生 歌とリコーダー奏「テルーの唄」
です。

なつのくも音楽会 〜響け!なつくもハーモニー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12・13日の2日間、第5回なつのくも音楽会が行われました。
今年度のなつのくも音楽会には、これまでの各学年、合唱団・金管バンドの演奏に加え、光が丘第三中学校の生徒、日頃ミニコンサートなどでお世話になっている地域の光が丘管弦楽団の皆様にも演奏していただきました。さらに、児童鑑賞日には、近隣の光が丘むらさき幼稚園、光が丘第十保育園の園児も鑑賞のため、来校しました。

写真は、夏雲ひまわり金管バンド
1年生 合唱「はる なつ あき ふゆ」、合奏「きらきらぼし」
です。

春が近づいてきています。〜今年度のできごとを紹介していきます〜

画像1 画像1
春の足音が近づいてきています。

昨年末から「なつくもニュース」の更新が途絶えており失礼しました。

行事や出来事など、今年度の出来事を紹介していきます。

光が丘の四季〜美しいいちょう並木〜

画像1 画像1
夏雲小の校章には2つの「いちょう」があしらわれています。
今、光が丘公園のいちょう並木はとても美しく色付いています。
そして、校庭の木々も紅葉で私たちの目を楽しませてくれています。

先日、全校朝会で校長先生から光が丘のいちょう並木の紹介がありました。
学校だより「なつのくも」12月号でもこのことについて記事が出ています。
※がっこうだよりはカラーではないので、写真をホームページで紹介しました。

校長室前の掲示板にも光が丘の四季の写真を掲示していますので、お立ち寄りの際はご覧になってください。

なつくもギャラリー〜展覧会の作品から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた展覧会の作品を一部紹介します。

 6年家庭科作品「ソックモンキーの世界」
 6年平面作品「色のメロディー」
 6年平面作品「雪舟に挑戦」

なつくもギャラリー〜展覧会の作品から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた展覧会の作品を一部紹介します。

 4年平面作品「雪山に春が来た」
 5年平面作品「虹の龍」
 5年平面作品「野菜の絵」

なつくもギャラリー〜展覧会の作品から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた展覧会の作品を一部紹介します。

 3年共同作品「屋根の上の猫たち」
 3年平面作品「石造りのお城」
 4年平面作品「花は咲く」

なつくもギャラリー〜展覧会の作品から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた展覧会の作品を一部紹介します。

 1年平面作品「おしゃれなカラス」
 2年平面作品「やったあ!できた!」
 2年立体作品「まどをひらいて」

実りの秋〜光が丘地区祭の展示から〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実りの秋。恒例となった光が丘地区祭での展示です。
光が丘にある小中学生の作品が展示されました。
夏雲小からも工作や絵画、習字の代表作品が展示されました。
たくさんの方々が展示を見に来られていました。校長先生が展示会場へ訪れたときに練馬区公式アニメキャラクター・「ねり丸」が出迎えてくれました。

「夏雲ひまわり金管バンド」の活動から

画像1 画像1
今年の6月から新しい指導者を迎え、7月には新しく「夏雲ひまわり金管バンド」という名前でスタートしました。
夏雲いちょう合唱団と同じく、夏雲小の音楽の伝統を今後も長く続けていきたいとの願いを込めて、子供たちが「夏雲ひまわり金管バンド」と命名しました。夏の花の代表である「ひまわり」を名前に入れて、聞いている人たちに元気を与えられるような演奏をしていきたいとの願いが込められています。

練習は放課後を中心に月4回から5回行っています。まず、楽器の音を出すところから始めていますが、初心者の子も音が出るようになり、10月の地区祭には初めての発表をすることができました。また、11月の土曜授業には中休みにホールで公開練習を行いました。
12月に行われるなつのくも音楽会、練馬区小学校音楽祭での発表を控え、楽器の音色が校舎に響いています。

「夏雲いちょう合唱団」の活動から

画像1 画像1 画像2 画像2
今年6月に新しい指導者のもと活動を開始し、7月には夏雲いちょう合唱団として新しいスタートをきりました。

開校5年目となり、これからいつまでも歌声が続いていってほしいという願いから新しい名前を合唱団の子供たちが考えました。そして校章にあしらわれている「いちょう」の名前を入れて「夏雲いちょう合唱団」と命名されました。

今、4・5・6年生の歌が好きな子供たちが集まり、元気に活動しています。週2回の朝練習の他に不定期での放課後練習や土曜授業日の練習が行われています。第2土曜の中休みにはホールでの公開練習を行うこともあります。たくさんの方に見ていただく中、気持ちの良い歌声が校舎内に響き渡っています。

10月は、光が丘区民センターで地区祭が行われ、制服を着用して初めて公の場での発表となりました。12月はなつのくも音楽会、練馬区小学校音楽祭が行われ、それに向けて練習を頑張っています。

展覧会〜おもいをかたちに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(金)・8日(土)「〜おもいをかたちに〜」をテーマに
第3回展覧会を開催しています。

全学年が平面作品と立体作品、5・6年は家庭科の作品も展示しています。

ひとつひとつの作品を見ていると時間がたつのを忘れてしまいます。
そんな素敵な空間になっています。
児童は保護者の付き添いで鑑賞することになっています。
お子さんの案内で作品をご覧になるとより楽しい時間になると思います。

8日(土)は3校時まで学校公開も行っています。

7日(金)AM8:45〜PM6:00(5:30までに入場してください)
8日(土)AM9:00〜PM4:00(3:30までに入場してください)

〜来校される方へのお願い〜
※自転車での来校はご遠慮ください。
※上履き(スリッパ等)と下足を入れる袋をお持ちください。
※保護者用名札を着用してください。(名札がない方は受付で名前を記入後名札を着用してください)

※8日(土)は北門を閉鎖しています。正門(東側)よりお入りください。

防災訓練〜その時に備えて〜(高学年)

10月9日(木)に行われた防災訓練。
高学年の防災訓練には、保護者と教職員の会の防災委員会の皆様とお手伝いバンクの皆様が全面協力していただきました。

4年生は、光が丘消防署の皆様による消火器体験と電話による通報訓練でした。具体的な電話での通報の仕方は大人にとっても必要な訓練だと感じました。
5年生は、担架の使い方や応急処置の仕方について消防署の皆様に教えていただきました。5年生は保健で教えてもらったけがの防止の学習とも関連があり、より実践的なものとなりました。
6年生は救命救急体験とAED体験を行いました。グループに分かれ、消防署とボランティアの方のご指導でした。

たくさんの皆様のご指導、ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練〜その時に備えて〜(低学年)

10月9日(木)、毎月行われている避難訓練のあとに引き続き、防災訓練が行われました。光が丘消防署、消防署のボランティアの皆様、練馬区防災課の皆様、心のあかりをともす会の皆様、保護者と教職員の会の皆様の協力で真剣に、そして充実した時間になりました。

写真は低学年の防災訓練の様子です。
1年生は「こころのあかりをともす会」と区防災課の皆様による人形劇を使った防災に関するお話でした。
2年生は光が丘消防署の皆様に協力をいただき、煙体験を行いました。
3年生は練馬区防災課の皆様による防災クイズとDVD鑑賞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上大作戦〜3分間マラソン・なわとび週間〜

画像1 画像1
夏雲小では、体力向上大作戦として短縄とびを年間通して取り組んでいます。また、10月は3分間マラソンと短縄跳び週間を設定しています。今年は10月3日から17日までの中休みに全校で3分間マラソンに取り組んでいます。

低学年から高学年までそれぞれコースを決め、たった3分間ですが、先生も子供たちも一緒になって走る姿は壮観です。また、走り終えた後は清々しい気持ちになることができます。音楽にあわせて歩いたり走ったりすることも楽しいようです。

夏雲小でも皆既月食が見えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日、夜6時過ぎから部分月食が始まりました。
職員室で仕事をしていた先生方も2階のバルコニーから見ることができました。
7時過ぎには、皆既月食となりました。
写真は先生方が撮影したものです。

学校で仕事を終え、光が丘駅に向かうと月見大橋にはたくさんの方々が月に見入っていました。夏雲小の子供たちも理科で月の学習をしているということもあり、興味をもってみていました。

次に皆既月食が起きるのは来年の4月4日だそうです。

岩井移動教室第3日 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩井移動教室、最後の目的地であるマザー牧場。
子供たちが普段触れることの少ない動物たちが牧場内にたくさんいます。
昼食とソフトクリームを食べ、練馬に戻ります。

3日間、予定していた行程をすべて実施することができました。

岩井移動教室第3日 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩井移動教室最終日は、朝から雨模様です。
3日間お世話になったベルデ岩井の宿舎ともお別れです。
「来たときよりも美しく」の言葉通り、片付けをしっかりして出発です。

朝会は体育館で行い、全体集合写真を撮りました。
掛け声は岩井移動教室のスローガン「レッツ5(ゴー)!」。
朝食はセルフスタイル、宿舎での最後の食事です。

今日の予定は、このあとザ・フィッシュでお土産購入、マザー牧場で東京湾アクアラインを通って練馬に戻ってきます。

岩井移動教室第2日 (7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩井移動教室最後の夜は、この地域伝統の房州うちわ作りをしました。
自分で選んだデザインをうちわの骨組みにていねいに糊付けしていきます。
できあがったうちわを持って学年全員で記念撮影しました。
できあがった団扇は2日に学校で配布予定です。

岩井移動教室第2日 (6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メニューはカレーライス、ヒレカツ、マカロニサラダ、杏仁豆腐、彩野菜です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 6年前日準備
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

その他