クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石神井東中学校と合同で、クリーン運動が行われました。
 初めての試みでしたが、子供たちは中学一年生と協力して、一生懸命ごみを拾っていました。

音当てクイズ集会

画像1 画像1
 音当てクイズ集会が行われました。
 普段何気なく聞く音も、何の音かを考えると、意外と難しいものです。

学芸会 6年生

画像1 画像1
6年生は『つながり』をスローガンに「魔法をすてたマジョリン」を演じました。
各場面の演技は子供たちで考え、相談しながら工夫を重ねました。どの場面にも6年生の思いがたくさん詰まったすばらしい演劇になりました。

学芸会 5年生

画像1 画像1
5年生は「挑戦」というめあてを立てました。「自分が演じる役の気持ちを、より分かりやすく表すにはどうセリフを言ったら良いだろう?」「どう動きをつけたら良いだろう?」と考えながら練習を重ねてきました。本番では、練習の時よりも大きな声でセリフを言い、遠くの人にも見やすいように大きい動きで演じる事ができ、しっかりとめあてを達成できました。今後も挑戦する気持ちを忘れずに何事にも取り組んでもらいたいです。

学芸会 4年生

画像1 画像1
 4年生は「ぷっくり王の挑戦」を演じました。
 練習ではなかなか声が出ず苦労していましたが、本番では大きな声で堂々と演じることができました。

学芸会 3年生

画像1 画像1
 3年生は「ゆめどろぼう☆ウンパッパ」を演じました。
 台詞のない時の演技を一生懸命考えて演じました。緊張したけれど、体育館の一番後ろまで声が響くように頑張りました。

学芸会 2年生

画像1 画像1
2年生は「ねずみのアナトール」を演じました。「自分たちも見ている人も笑顔に!」をめあてにみんなで心を一つに歌うことができました。
「Do my Best!!」

学芸会 1年生

画像1 画像1
1年生は「くじらぐものぼうけん」を演じました。初めての学芸会でしたが、みんな元気よく演じることができました。大きな声を出すこと、堂々と演技をすることをがんばりました。練習の成果を100%出せた学芸会でした。

音楽朝会

画像1 画像1
 音楽朝会がありました。
 今月の歌は「ビリーヴ」です。きれいな歌声が響きわたっていました。

SST

画像1 画像1
 4年生のSST(ソーシャルスキルトレーニング)が行われました。
 楽しみながら、コミュニケーションについて学ぶことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

きまり・校則

エネルギー環境教育

学年だより