目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

英語部(歓迎会)

英語部は英語も交えての紹介です。
活動の中には実際にネイティブの先生も
交えての会話もあるそうです。

気軽に参加してみてください。
画像1
画像2
画像3

ボランティア部(歓迎会)

ボランティア部の紹介も面白かったです。

気合いの入った内容で来週の月曜日に
説明会があることを強調してくれました。

たくさん加入してくれることを願っています。
画像1
画像2

陸上競技部(歓迎会)

陸上部も競技のユニホームで登場です。
ステージ上では実際にハードルも跳んでくれました。

近くで見るとかなりの高さがあるのですが
軽く跳んでいるのはさすがだと感じます。
画像1
画像2

サッカー部(歓迎会)

サッカー部も会場を盛り上げました。

2,3年生からの応援もあり
よい雰囲気で紹介できていました。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部(歓迎会)

ソフトテニス部は漫才風に紹介してくれました。
会場も大いに盛り上がりました。

今年の3年生はかなり工夫された演出をしてくれます。
見ていて楽しめました。
画像1
画像2
画像3

野球部(歓迎会)

野球部は素振りやキャッチボールなど
基本的な練習メニューの紹介をしてくれました。

速い球が一年生の前でやり取りされるのは
かなり迫力がありました。

最後のあいさつの声も大きかったです。
画像1
画像2
画像3

男子バスケット部(歓迎会)

男子バスケ部は大勢での登場です。
様々な種類のパスの紹介をしました。

ユニホームなどもブルーが基調になっています。
画像1
画像2
画像3

バレー部(歓迎会)

大きな声と共にステージ上に登場し
トスなどをリズミカルにあげていました。

呼びかけに在校生も応えていました。
画像1
画像2
画像3

剣道部(歓迎会)

剣道部は胴着を身につけ威勢のいい声を
ステージ上から発していました。

面を打つ音も体育館に響き迫力がありました。
画像1
画像2
画像3

バドミントン部の紹介(歓迎会)

カラフルなユニホームや練習着で
バドミントン部の活動内容を紹介していました。

男子が1年生の前でクリアを
女子がステージ上でドライブなどを打っていました。
画像1
画像2
画像3

4月9・10・11日

画像1
画像2
画像3
9日  お赤飯 鮭の照り焼きレモン風味 キャベツのごま和え 
    のっぺい汁 牛乳


10日 セサミトースト 豆のクリームシチュー 清美オレンジ 
    牛乳


11日 中華丼 にらたまスープ 牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
着任式