目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

6月27・30日

画像1
画像2
27日  ガーリックトースト・揚げパン ABCスープ ジャーマンポテト 牛乳


30日  カレービーンズピラフ 白身魚のムニエル キャベツのスープ 
     さくらんぼ 牛乳

6月25・26日

画像1
画像2
25日  ご飯 鮭のバター醤油焼き 根菜のうま煮 
     大根と油揚げの味噌汁 牛乳


26日  卵チャーハン 海鮮春雨煮込み わかめスープ カップ杏仁豆腐 牛乳

給食の春雨は、じゃがいもやサツマイモのでんぷんを原料として作られる、国産春雨を使用しています。緑豆から作られる春雨と比べると太く、もちもちした食感が特徴です。 

6月23・24日

画像1
画像2
23日  ご飯 切り干し大根の卵焼き 肉豆腐 土佐和え 牛乳


24日  ほうれん草とベーコンのクリームスパゲッティー カラフルサラダ 
     すいか  牛乳



6月18・19日

画像1
画像2
18日  ハムチーズトースト かぼちゃシチュー あじさいゼリー 牛乳

ゼリーは、カルピスゼリーの上に、あじさいの花に見立てた細かく刻んだグレープゼリーをのせています。


19日  ご飯 八丈島産トビウオの薩摩揚げ 糸寒天入り梅香和え 
     とりごぼう汁 牛乳


6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。それにちなんで、東京都産の食材を取り入れた献立にしました。トビウオ、糸寒天は共に八丈島産です。


6月17日

画像1
高野豆腐のそぼろご飯 ひっつみ汁 もやしの辛子和え 牛乳

6月9日・10日

画像1
画像2
9日  五目焼き飯 枝豆ポテト春巻き ミニトマト 水菜となるとのスープ 牛乳


10日 焼き鳥丼 みそけんちん汁 メロン 牛乳

6月6日

画像1
ミルクパン なすミートグラタン ペイザンヌスープ 清見オレンジ 牛乳

6月5日

画像1
高菜と豚肉の混ぜご飯 五色和え トマトだご汁 牛乳

だご汁は、ミキサーにかけたトマト・小麦粉・白玉粉を練って団子にし、野菜たっぷりの汁の中に入れました。ピンク色のきれいな団子に仕上がりました
画像2

6月3・4日

画像1
画像2
3日  ジャージャー麺  白玉ポンチ  牛乳


4日  ご飯 アジのアーモンドフライ キャベツごま酢和え 沢煮椀 牛乳

6月4日〜10日は、「歯と口の衛生週間」です。それにちなんで、今日はかみかみ献立にしました。フライの衣にアーモンドを加え、和え物と汁物の野菜は細切りにしてかみ応えが出るように工夫しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
着任式