航空写真撮影

 光が丘秋の陽小学校は、満5歳です。今年度はそれを記念して、開校5周年のお祝いをします。開校記念日のある11月に、記念集会を開催をする計画です。また、展覧会とも何か関わりをさせられたらとも考えています。11月に記念品を配付できるように、本日、航空写真と全校児童の集合写真を撮影しました。航空写真は、黄・青・緑の3色で光が丘秋の陽小学校の校章を人文字によって作りました。集合写真は、校舎に向かって全員が整列し、3階の窓から撮影しました。どのように撮れているか楽しみです。
 なお、本日撮影した写真は、業者による販売も行います。近日中にご案内できると思いますので、ご希望のご家庭はお申込みください。
画像1 画像1

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この3月をもって秋の陽小を去られた教職員の方々とのお別れの式を行いました。5人の先生方がおいでくださいました。代表児童が感謝の手紙を読み上げ、みんなの手紙をまとめた冊子を渡しました。花束も渡しました。おいでいただけなかった先生方には、代表児童が手紙を読み上げ、校長が代わりに受け取りました。後日、必ず送り届けます。
 最後に、校歌『無限の明日』を感謝の心込めて歌いました。離任された先生方、これまで本当にありがとうございました。これからもそれぞれの場所でご活躍ください。

なかよし班遊び5.08

 2週続きのなかよし班遊びです。班の表示を高く掲げて、集まりやすいように工夫する姿が見られました。集合も少し早くなり、初回の先週より活動の時間が増えました。ドッジボールやSケンをする班が多かったようです。これからも、みんなで協力して活動を充実させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

端午の節句メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、端午の節句にちなんでのメニュー「中華ちまき」でした。大きな竹の皮に包まれたおこわです。子供たちは喜んでいました。ナタデココの入ったフルーツポンチもおいしかったです。

5月体育朝会(持久走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けの朝は、持久走の体育朝会で始まりました。今日から5月15日(金)まで、春の持久走旬間です。中休みに5分間、自分のペースで走ります。運動委員がペースメーカーとして、目安のスピードを作ってくれます。一人一人が自分のめあてをもって体力向上に取り組みます。

3年自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光が丘警察の方々と交通安全協会の方々のご指導により、3年生の自転車安全教室を実施しました。自転車に乗る時の注意を教えていただいた後、いよいよ自転車の乗り方、道の安全な走り方の実地練習です。周囲の安全確認をしっかりと行うこと、サドルの高さを正しく合わせること、ブレーキの利きを確かめることなどの安全確認の動作を練習しました。そして、信号に従って、道を渡る、方向を変える、細い一本橋を落ちないように走る、スラロームをしながら走る・・などを行いました。難しいと感じた人もいたと思いますが、正しく安全な乗り方を身に付けて、事故を起こさないようにしたいですね。3年生はこの後、学科テストを受けて、合格したら「自転車運転免許証」をもらえることになっています。
 今日のために自転車をお貸しくださったご家庭には、感謝申し上げます。

今日の給食のデザートは・・・

画像1 画像1
 手作りの抹茶ゼリーです。給食室の前を通ったら、とても美味しそうでした。きっと子供たちも楽しみだと思います。

第1回なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日に顔合わせをしたばかりのなかよし班での最初の遊びの日です。遊べる時間はとても短いので、班の集合場所にできるだけ早く集まることがとても大切になります。今日は、まだ慣れていないため、集合が遅くなってしまう班もありました。みんなで協力して、楽しくたっぷり遊べるようになっていくといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/12 耳鼻科検診
5/13 授業公開(全・5校時)移動教室説明会(6) 歯科検診(246)
5/14 遠足(34)
5/15 特別時程
5/18 (新体力テスト練習)

学校だより

献立表

学校経営方針

学校評価