☆ 8月下旬 〜 9月の予定 ☆               8月29日(金)★諸会議     31日(日)『夏季休業日(終)』     9月1日(月)「始業式」「学活」※給食なし     2日(火)「3年生 修学旅行事前健診」     3日(水)「2年生 情報モラル講習会(《第1部》13:30〜 《第2部》)14:45〜)」      4日(木)「専門委員会」     5日(金)「中央委員会」     6日(土)「学校公開週間(始)」「土曜授業日(月曜日の時間割、給食あり)」「令和8年度新入生 学校説明会(14:30〜 体育館)」     8日(月)『振替休業日』     9日(火)「1年生 貧血検査」「生徒会役員選挙リハーサル」     10日(水)「道徳授業地区公開講座(4校時:授業、5校時:講演会)」     11日(木)「生徒会役員選挙」     13日(土)「学校公開週間(終)」「土曜授業日(※給食なし)」「一斉防災訓練」     15日(月)『敬老の日』「3年生 修学旅行(始)」     16日(火)「3年生 修学旅行(2日目)」     17日(水)「3年生 修学旅行(終)」「2年生 職場体験(1日目)」     18日(木)『3年生 振替休業日』「2年生 職場体験(2日目)」     19日(金)「小学生部活動体験(谷原小)」     22日(月)「生徒朝礼」     23日(火)『秋分の日』※定期考査一週間前     24日(水)◆職員会議     25日(木)「1年生 薬物乱用防止教室」★地域未来塾     26日(金)★地域未来塾     29日(月)★地域未来塾     30日(火)「中間考査(1日目:数学、理科)」     10月1日(水)「都民の日」「中間考査(2日目:社会、国語、英語)」               … と続きます。

台風について

画像1 画像1
現時点では、10/13(水)の登校時間や学校運営に関しての変更はありません。
夜にかけて風雨が強まることが予想されますが、朝には回復の見込みとのことです。
しかし、登校時間帯に危険な荒天の場合は、様子を見てください。

避難訓練

画像1 画像1
5/12(火)
今回の避難訓練は、不審者対応です。
みんなの命を守るために、先生たちは真剣に取り組みます。
それができるのは、谷原中生のみんなが真剣にやっているからです。
画像2 画像2

ラジオ体操講習会

画像1 画像1
本校は、オリンピック・パラリンピック教育推進校として2年目を迎えました。
2020年開催の東京オリンピックに向けて、その中心となる人材を育もうという目的の下でスポーツや国際理解についての学びや体験の機会を設定します。
5/11(月)6校時に行った、ラジオ体操講習会もその一つです。
講師としてNHKのテレビ体操で活躍されていた大橋美加先生をお招きし、1時間かけて本物のラジオ体操を指導していただきました。
強い陽射しを受けながら、谷原中の子たちも頑張りました。
全体指導の後には、各団のリーダー生徒が多目的室で個別指導を受けました。
みんなよくがんばりました!大橋先生、ありがとうございました。
谷原中生のみなさん、運動会本番では、立派なラジオ体操を見せてください。
画像2 画像2

学校を支える力

 父親の会による側溝清掃が行われていた同じ時間帯に校舎内の印刷室では、PTA校外委員会のみなさまによる活動が行われていました。
 印刷物の作成やその配布準備、資料の処理などを分担して活動されていました。忙しい時間の合間を縫って、みなさんの生活時間を割いて活動していただき、感謝いたします。
画像1 画像1

父親の会、側溝清掃

画像1 画像1
5/10(日)
 初夏の陽射し照りつける日曜日の朝、父親の会のみなさんによる運動会に向けた校庭周りの側溝清掃が行われました。
 休日の朝にもかかわらず、30名近くの保護者のみなさまにお集まりいただきました。
みなさんの力強い駆動力のお陰で、清掃も順調に進み、とてもきれいになりました。
このように、子ども達のために活動していただいているたくさんの支えがあるからこそ学校は成立しています。
 ありがとうございました。
画像2 画像2

自転車のルールを守ろうキャンペーン

画像1 画像1
5月は、全国交通安全運動と関連して、自転車のルールをしっかり守ろう強化月間です。
さて、いきなりですが問題です。
みなさんは、「自転車安全利用五則」を知っていますか?
では、次の空欄部にあてはまる漢字一文字をそれぞれ考えてみましょう。


一:自転車は( 1 )道が原則。( 2 )道が例外。
二:( 1 )道は左側を通行。
三:( 2 )道は歩行者が優先で、( 1 )道側を徐行。
四:安全ルールを守る。
五:子供は、ヘルメットを着用。


<保護者のみなさま!>お子さんの自転車には、自転車保険の保障が付いていますか?
最近の凡例で自転車事故を起こした少年の家族に対して高額な賠償金の支払い命令が出ています。軽車両としての自転車への感覚をご家族で見直してください。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(木)朝のあいさつ運動です。生活委員の生徒たちも早くから正門で元気にあいさつをしています。谷原中生には、いつも元気にあいさつができる生徒になってほしいと思います。

部活動

5月5日(火)こどもの日。谷原中学校の部活動の様子です。写真は上からバレーボール部、バスケットボール部、野球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 第3ブロック大会

5月4日(火)谷原中学校野球部は第3ブロック大会に出場しました。中野区立緑野中学校会場で午前9時から杉並区の中瀬中学校と対戦しました。両チームともよく声を出し、接戦となりました。惜しくも負けてしまいましたが、谷原中学校そして練馬区の代表として立派な態度でした。応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部 春季大会

5月3日(月)谷原中学校バドミントン部は練馬区春季大会団体戦に出場しました。会場は光が丘体育館で行われました。どの選手もよく健闘してとても頑張っていました。今後も練習に励みぜひ活躍してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 5月2日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(日)の部活動です。写真は、バドミントン部、サッカー部の活動の様子です。

部活動 5月2日(その1)

5月2日(日)部活動です。写真は吹奏楽部、卓球部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国交通安全運動

5月11日(月)に交通安全運動が始まりますが、交通安全は毎日の心がけが大切。
特に中学生として気を付けなくてはならないのは、自転車です。
不注意やルール違反がもとで被害者となるばかりでなく、加害者になってしまうこともあります。自分の身勝手で他の人々を不幸にしてしまうこともあります。
連休真っ只中の今は、なおさら気を付けましょう。
画像1 画像1

評価評定説明会・部活動保護者会

5月1日(金)14:30から評価評定説明会、15:30から部活動保護者会を行いました。全体会の後は、各部ごとに集まっていただき、今年度の各部の活動方針や活動内容について説明しました。暑い中でしたが、多くの保護者の方に参加していただきました。ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉部活動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(金)谷原中学校では第1回一斉部活動会を11時40分から体育館で行いました。この会は部活動に入部した生徒が一同に集まり、谷原中学校全体として部活動の在り方について確認するためのものです。各部活動の代表者は、今年の目標を力強く発表していました。さらに、部活動担当の渡邉先生からは、全校目標として、礼儀、時間を守る、ものを大切にする、学校生活のきまりを守る等、学校生活をしっかり行うことが大切なことを話しました。「すばらしい部員である前に、すばらしい生徒であれ!」谷原中生には、誇りと責任をもって、学校生活も部活動にも努力する生徒であってほしいと思います。1年間がんばりましょう。

身体計測・スポーツテスト

5月1日(金)開校記念日。谷原中学校では、身体計測、スポーツテストを行いました。朝9時から、体育館や武道場、和室等の会場を使って、身長、体重や握力、反復横跳び等の測定を行いました。各クラス男女別のグループに分かれて、しっかり測定を行っていました。体格や体力の成長の様子を確かめるとともに、視力や聴力に異常がないかを調べる大切な検査です。みんな協力して予定通りに終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 4月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(火)朝のあいさつ運動を行いました。暖かさが増す中、谷原中の生徒たちは毎日元気に登校しています。谷原中学校の生徒には、朝から元気にあいさつができる生徒になってほしいと思います。



部活動 4月20日

4月20日(月)振替休日の部活動の様子です。谷原中学校の生徒達は、大会に向けて、元気に部活動に参加しています。上の写真は陸上競技部、下の写真は卓球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 練馬区春季大会

4月19日(日)谷原中学校サッカー部は練馬区中学校春季大会予選リーグに出場しました。15時50分より大泉第二中学校会場で試合を行いました。生徒達はよくパスをつなぎ、健闘していました。応援にきていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練馬区春季大会 2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(日)午前11時から野球部は八坂中学校会場で春季大会2回戦に出場しました。全員が声を出しとても頑張っていました。応援に来ていただきました地域、保護者の皆様、ありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/15 腎臓検診(予備日)
5/18 朝礼 安全指導 教育実習始  専(運動会係会)