☆ 7月・8月の予定 ☆               1日(火)「F組 見学会」     2日(水)★職員会議、※出前児童館     3日(木)「専門委員会」「1年生 イングリッシュキャンプ説明会(14:05〜 体育館)」     4日(金)「中央委員会」     7日(月)「生徒朝礼 ※第2期時間割(始)     8日(火)「避難訓練」「安全指導」     9日(水)「2年 オーケストラ鑑賞教室」「F組 上級学校訪問」★救命救急講習会    10日(木)「進路説明会(14:30〜 体育館)」     12日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室(第1部 10:40〜 体育館 第2部 11:45〜 体育館)」◆学校評議員会(14:30〜 会議室)     14日(月)「小学生体験授業(谷原小)     15日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ前健診」     16日(水)★服務事故防止研修会     17日(木)「大掃除」     18日(金)「終業式」★職員会議・校内研修会     20日(日)『夏季休業日(始)』●生徒海外派遣 出発式     21日(月)『海の日』     22日(火)「三者面談(始)」「F組 水泳指導(始)」     25日(金)「1年生 イングリッシュキャンプ前日指導(9:00〜 体育館)」     25日(金)〜26日(土)◇PC保守点検     27日(日)「1年生 イングリッシュキャンプ(始)」●生徒海外派遣 帰着式     29日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(終)」     8月11日(月)『山の日』     8月12日(火)〜18日(月)『学校休務日(始)』     12日(火)◇校内ワックスがけ     13日(水)◇校内ワックスがけ     14日(木)◇受水槽清掃     29日(金)★諸会議               … と続きます。

6月 重点清掃

授業終了後に谷原中生全員で重点清掃を行いました。
みんなが毎日使う場所なので、「気持ちよく使ってほしい!」という気持ちを込めて隅々まできれいにしました。
おかげで大変きれいになり、いつも以上に学校が輝きを増しています。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室に向けて

画像1 画像1
6/4(木)にセーフティ教室を行います。
今回は、警察犬の活動についてのデモンストレーションなどもありますが、もう一つ「薬物乱用防止」についての講話もあります。
それに向けて、校長室前の廊下に薬物のレプリカが展示されています。
谷原中生のみんなが将来にわたって絶対に関わることの無いように願います。

歯科検診

画像1 画像1
歯は、健康に大きく影響します。
その痛みで集中もできず学力が下がって行くばかりでなく、よく噛むことさえできないため、健康にもよくないのは当然のこと。
今回の健診で、ちいさい段階で虫歯などが見つかった人は、ラッキーと思い、すぐに治療に行きましょう。
歯は、放っておいて良くなると言うことは絶対にありません。
ボロボロになってからでは遅すぎます。

(上段)受診前に佐伯先生からの説明。しっかり聞きましたか?

(下段)悪いところは、あったかな?
画像2 画像2

授業の様子 (その3)

6月1日(月)6校時、F組、家庭科の授業です。今日は、みんなでスウェーデン刺繍に取り組んでいます。どの生徒もそれぞれ工夫して作品に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(月)3校時、3年AB組男子、藤並先生の保健体育の授業です。体育館でバレーボールを行いました。オーバーハンドパス、アンダーハンドパス、サーブ等の練習をした後、チームに分かれてゲームを行いました。みんな元気に声をだし、とても楽しそうに授業に取り組んでいました。

授業の様子

6月1日(月)2校時、1年B組、桑名先生の数学の時間です。正負の数の単元で、乗法の交換法則、結合法則についての内容でした。どのように工夫したら答がうまく導き出せるのか考え、交換法則、結合法則を使って問題を解いていました。どの生徒も一生懸命授業に取りくんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(月)朝のあいさつ運動です。今日はとても天気がよく、生徒たちも元気に登校しています。谷原中生には、いつでも気持ちのよいあいさつができるようになってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 歯科検診(午前)
6/3 区・学力調査(3年) 歯科検診(午前)
6/4 セーフティ教室(薬物乱用防止)
6/8 衣替え 生徒朝礼 3年進路説明会(1)