地域別陸上競技大会

地域別陸上競技大会(6月13日、14日) 試合結果

女子 100mハードル 片山 奈緒(3年) 1位 記録 15"90
男子 110mハードル 間藤 悠 (3年) 4位 記録 16"87
男子 200m     中川 俊成(3年) 7位 記録 23"80
男子 400m     中川 俊成(3年) 3位 記録 57"88
男子 800m     兵頭 郁哉(3年) 7位 記録 2'11"08
女子 高跳び      岩井 彩誉子(3年) 7位 記録 1m38
女子 400m✖4リレー 熱田、片山、前波、山本(3年) 1位 記録52"63   

総体 選手権大会試合結果

総体 選手権大会 2回戦 対石神井南中 7−1 3回戦へ

夏の大会試合結果

夏の大会結果  予選リーグ 3位

6月15日

画像1 画像1
本日の献立  バレンシア風ピラフ 豆腐ニョッキのスープ UFOゼリー 牛乳

菊の栽培

画像1 画像1
技術科の授業では、今年も菊の栽培に挑戦します。昨年は猛暑や台風にも耐え、見事な大輪の花が咲きました。今年も見事な花が咲くように、みんなで協力して育てていきます。

移動教室にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室にむけて自立班(行動班)で、大泉学園駅周辺を班活動しました。
時間とルールを守って行動できました。

6月12日

画像1 画像1
本日の献立  卵チャーハン 海鮮春雨煮込み 豆腐とにらのスープ 牛乳

6月11日

画像1 画像1
本日の献立  大泉うどん(白玉が入っています)  お好み揚げ(お好み焼きを揚げたものです) オレンジ 牛乳

授業の風景(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は家庭科でクロスステッチを行っています。
さすが最上級生。落ちついて授業を受けています。がんばっています。

授業の風景(技術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は技術で木工を行っています。
意欲的に授業に取り組みスキルが向上しています。

授業の風景(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は美術で切り絵を行っています。
先輩の作品に刺激を受けて熱心に取り組んでいます。

初泳ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(6月10日)プール開きでした。儀式の後、今年学校のプールで初泳ぎをしました。大会に向けて練習に励みます。

6月10日

画像1 画像1
本日の献立  わかめごはん 豚肉の三洲煮 ごまあえ あじさいゼリー(年に1回の季節のメニューです。カルピス味のゼリーとグレープ味のゼリーであじさいの花をイメージしました。)

移動教室にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から移動教室です。
今日は、入浴について男女に別れて学習をしました。
また、荷物点検も行いました。
生徒たちは移動教室が待ち遠しいようです。

活動風景

画像1 画像1
部員一人一人が課題を設定し、課題解決に向けて、熱心に取り組んでいます。

6月9日(火)

画像1 画像1
本日の献立  きなこ揚げパン ココア揚げパン ポトフ もやしサラダ 牛乳

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はALTのヴィー先生が10組に来てくれています。
本格的な英語に生徒は驚きながらも楽しんでいます。

6月8日

画像1 画像1
本日の献立  中華風卵焼き きゅうりのおかかあえ 広東スープ 牛乳 

夏季大会 試合結果

6月7日 夏季大会1回戦が大泉中の体育館で行われました。

対 練馬区立光が丘第三中学校 39−56  

残念ながら・・・

夏季大会 1回戦結果

6月7日 夏季大会1回戦が行われました。

対 練馬区立旭丘・豊玉第二中連合チーム  67−40  勝利 2回戦に進みます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 全校朝礼 教育実習始
6/17 1学期中間考査
6/18 1学期中間考査
6/19 1学期中間考査