出発します

画像1 画像1
立岩和紙の里に向かって、出発します。今日はそば打ち体験と紙漉き体験をします。

男子の部屋を覗くと・・・

画像1 画像1
これから「そば打ち体験」に立岩和紙の里に向かいます。準備をして、集合時間まで少し時間がありました。そっと、男子の部屋を覗くと・・・楽しそう?な1枚が撮影できました。

2日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食はバイキングです。好きなものだけをとるのではなく、家庭科の授業で学習した、栄養を考えること。給食の献立を思い出して、盛り付けや彩も考えながら、たくさんのおかずからチョエスします。これは自立にもつながります。武石は晴れています。今日も1日、元気に多くのことに挑戦します。

交流会風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流会の写真です。大泉中の紹介パフォーマンスは歌「世界にひとつだけの花」を手話を交えて披露しました。そのあと、4校合同でジェンカをして、交流を深めました。

交流会

画像1 画像1
練馬区には8校が特別支援学級を併設しています。今回は4つの学校が合同で武石に来ています。夜は交流会を開催しました。大泉中が担当です。大泉中は、歌「世界にひつとのだけの花」を手話を交えて披露しました。

1日目 夕食

画像1 画像1
ベルデ武石に到着してから、荷物整理、入浴、そして夕食の時間です。楽しく、夕食をいただきました。メニューは・・・

こんにゃくパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室1日目 世界遺産に登録された「富岡製糸場」を見学した後、こんにゃくパークへ。2階にある工場見学フロアを班ごとに見学しました。その後、昼食です。メニューはこんにゃくバイキング こんにゃく食べ放題でした。 朝ごはんがいつもより早かったので、おなかがぺこぺこだったので、たくさん食べました。そして、足湯でゆったりとしました。これから宿舎に向かい、夜は交流会です。大泉中が担当です。司会や開会の言葉、閉会の言葉も大泉中です。「世界にひとつの花」も歌います。

移動教室出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日6月16日(火)〜19日(金)までの3泊4日 武石移動教室が行われます。
今朝の集合は7時15分。「7時前には来てはいけません」と前日指導で約束したのですが、わくわく感と期待感いっぱいの生徒たち、一番に学校についた人は6時35分でした。約束を守って、正門の前で待っていてくれました。
7時25分から出発式。2年生女子の司会で始まりました。校長先生のお話、生徒代表の言葉、支援員の先生からのお話とつつがなく、そして笑いありの出発式になりました。その後、班ごとにバスに乗り込み、多くの先生方の見送りを受けながら一路、富岡製糸工場へ向かいました。19日の笑顔を楽しみにしています。

6月17日

画像1 画像1
本日の献立  豚キムチ丼  トックスープ  牛乳

6月16日

画像1 画像1
本日の献立  パインパン シーフードグラタン ジュリエンヌスープ 甘夏 牛乳

夏季ブロック大会

先週の日曜日(6/14)に、夏季ブロック大会が始まりました。

【リーグ戦】
1試合目 
大泉中 4対1 東京立正

2試合目
大泉中 2対1 上石神井中

祝 リーグ戦1位通過! たくさんの応援ありがとうございました。

次は6月21日(日)に今回のリーグ戦をもとに組まれたトーナメント戦を戦うこととなります。

またの応援をよろしくお願いいたします。



同窓会

画像1 画像1
6月28日(日)午後3時より同窓会総会と懇親会が開催されます。多くの方の出席をお願いいたします。

教育実習開始

画像1 画像1
6月15日(月)から7月3日(金)までの3週間、教育実習で5人の実習生が実習をします。教科は社会、数学、理科、美術、英語です。充実した3週間であってほしいと願います。

卒業生の話を聞く会

6月13日(土) 3校時に「卒業生の話を聞く会」を開催しました。当日は大泉中を卒業した高校3年生5人から、自分の経験を踏まえて、中学3年生の時の気持ち、受験に対する心構え、高校生活、大学受験、就職等について、詳しくお話をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校区別協議会

6月11日 区内一斉に中学校区別協議会が開催されました。この目的は 1「小学校と中学校の関連において学校教育のありかた等について検討する。」 2「児童・生徒を心身ともに健やかな成長をめざし、小学校と中学校の教育実践を交流することにより、さらなる教育活動の充実を図る。」
大泉中の学区の大泉小、大泉第四小、大泉第六小、大泉東小の先生方で研修を行いました。今回は大泉東小の授業を見学したのち、3つの分科会に分かれて、それぞれのテーマで研修を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

プール開き

6月10日 プール開きが行われました。校長先生のお話があり、安全にこの夏が送れるように、生徒を代表して参列した水泳部員と一緒にお願いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路説明会

6月8日6校時 第1回進路説明会が開催されました。当日は生徒と保護者が一緒になって、これから取り組むこと等を担当の菅先生から詳しくお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域別陸上競技大会

地域別陸上競技大会(6月13日、14日) 試合結果

女子 100mハードル 片山 奈緒(3年) 1位 記録 15"90
男子 110mハードル 間藤 悠 (3年) 4位 記録 16"87
男子 200m     中川 俊成(3年) 7位 記録 23"80
男子 400m     中川 俊成(3年) 3位 記録 57"88
男子 800m     兵頭 郁哉(3年) 7位 記録 2'11"08
女子 高跳び      岩井 彩誉子(3年) 7位 記録 1m38
女子 400m✖4リレー 熱田、片山、前波、山本(3年) 1位 記録52"63   

総体 選手権大会試合結果

総体 選手権大会 2回戦 対石神井南中 7−1 3回戦へ

夏の大会試合結果

夏の大会結果  予選リーグ 3位

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 区中研優先日
6/26 学年会
6/29 全校朝礼
6/30 一斉防災訓練