6月24日の給食![]() ![]() 牛乳 あわごはん まぐろのごまみそだれ 野菜の生姜醤油 コムタンスープ [一口メモ] 今日の「コムタンスープ」は、韓国の料理です。コムタンというのは「長い時間かけて煮出す」という意味で、本場のコムタンスープは牛の肉を煮込んで作ります。給食では鶏ガラスープをとってから豚肉や野菜を煮て作りました。キムチも入れたので、食欲が進むとともに韓国料理らしくなったかと思います。 マナー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星に願いを!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日の給食![]() ![]() 牛乳 明日葉パン 高野豆腐のミルクグラタン ひじきサラダ イタリアンスープ [一口メモ] 今日は高野豆腐の入ったグラタンです。高野豆腐は、豆腐を凍らせてから乾燥させたもので、凍り(こおり)豆腐とも言います。だし汁で煮て食べるのが一般的ですが、今回はグラタンに入れて洋風に使ってみました。食べる機会が少ない高野豆腐ですが、たんぱく質やミネラルが豊富なので、調理の工夫をして色々な料理に取り入れたいですね。 ハイタッチ運動![]() ![]() 6月22日の給食![]() ![]() 牛乳 麦ごはん 豆腐の中華煮 茎わかめのサラダ [一口メモ] 今日は茎わかめの入ったサラダです。茎わかめというのはその名の通り、わかめの茎(芯)で、コリコリとした食感が特徴です。アルギン酸という栄養素が多く、体内の余分な塩分を排出する働きをします。 修学旅行写真閲覧![]() ![]() ![]() ![]() 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区中学生柔道大会
6/20(土)に貫井中で練馬区中学生柔道大会がおこなわれ、団体戦と個人戦に参加しました。この日は副校長先生も応援に駆け付けてくれました。
団体戦では貫井中・光が丘二中に連敗してしまいました。 個人戦では73キロ級で一回戦惜しくも延長戦で敗退。55キロ級でも準々決勝で延長戦の末敗退し、今回は入賞することができませんでした。これで3年生は7月の都大会が最終戦となりました。最後の試合悔いのないようにがんばってほしいと思います。変わって夏からは2年生チームになっていきます。人数が少ない中、互いに助け合って、みんなで強いチームを作っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日の給食![]() ![]() 牛乳 炒り玄米ごはん 松風焼き 大根ときゅうりの中華炒め 根菜汁 [一口メモ] 今日は「松風焼き」です。松風焼きは、ひき肉に野菜やみそを混ぜ込んだものを整形して上にごまをたっぷりふって焼いたものです。松風焼きの名前は、「浦さびしい松の風」という和歌が由来になっていて、「浦さびしい」→「裏さびしい」→「表面は(ごま等があり、焼き色も付いていて)華やかだけど、裏はさびしい」という所からきています。お正月料理としても食べられます。 合唱コンクール選曲会![]() ![]() 運動会部活対抗リレー![]() ![]() 部活対抗リレー(将棋部)![]() ![]() 第3ブロック大会(55キロ級3位入賞)![]() ![]() ![]() ![]() 前期中間テスト(3年生)![]() ![]() 6月17日の給食![]() ![]() 牛乳 ヒレカツ丼 野菜ナムル 豆腐のみそ汁 [一口メモ] 石神井西中では、今日から金曜日まで前期の中間テストです。生徒たちが勉強をしっかり頑張れるよう、今日は「ヒレカツ丼」にしました。パワーがつくだけではなく、豚肉には疲労回復に役立つビタミンB1が豊富です。しっかり食べて試験期間を乗り切って欲しいと願って作りました。 6月16日の給食![]() ![]() 牛乳 焼きカレーパン 小松菜とツナのサラダ 大根入りポトフ 果物(冷凍みかん) [一口メモ] 今日は給食室で焼きカレーパンを作りました。柏型のパンの間にカレーミートソースをはさみ、周りに衣をつけてオーブンで焼きました。油で揚げるよりヘルシーです。カレー味はパンにも麺にもごはんにも合い、生徒たちも好きなのでよく給食には登場します。 前期中間テスト近づく![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日の給食![]() ![]() 牛乳 深川ごはん ツナの南部焼き 即席漬け さつま汁 [一口メモ] 今日の「ツナの南部焼き」は、豆腐・ひき肉・ツナ缶・玉ねぎ・生姜を混ぜ合わせ、丸く成形して表面に黒ごまと白ごまをたっぷりつけて焼いたものです。東北の南部地方がごまの名産であることから、ごまを使った料理は、よく「南部○○」と言われます。ちなみに、「深川ごはん」はあさりを使った東京の郷土料理です。 |
|