三者面談が始まりました。
本日より1・2年生の三者面談が始まりました。3年生は、週明けの6日(月)からです。
短い時間での面談ですが、お子様の成長にとって有意義な時間になればと存じます。 天候が不順な折、ご面倒おかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 修学旅行事前学習 その4![]() ![]() 写真は、行動班の班長会です。目標を決めていました。「安全第一」だそうです。 計画したルートを事故無く安全に周り、実のある現地学習にしてください。 家庭科の授業その2
きんぴら作りの続きです。
切り終わった具材と合わせ調味料をフライパンに入れ、炒めながら水分を飛ばしていきます。これが結構かかってました → 最後に鷹の爪を入れて、器にきれいに盛り付けて → いただきまーす。おいしくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中合同研究会![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の体育(マット運動)の授業を参観したあと、研究協議会がありました。小学生が、元気に準備や練習をしていました。 家庭科の授業その1
2年の家庭科で、きんぴらを作りました。
班で協力しておいしくできたようです。その1・その2と6枚の写真で出来上がりまでを紹介します。男子の包丁さばき、見ていて怖かったです。 写真上から ホワイトボードに書いてあるレシピを見ながら → 合わせ調味料を作り → 同時進行で具材を切ります。きんぴらですからかなり細く切ってました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|