教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

7月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は焼きカレーパン、フライドポテト、ミネストローネです。「カレーパン」といえば油で揚げているものを思い浮かべると思いますが、今日は揚げない「焼きカレーパン」です。豚ひき肉やみじん切りにした野菜を炒めて、カレー粉やソースで味付けしたキーマカレーをパンにはさみました。ちなみにカレーパンの起源の一つに練馬区のあるパン屋さんが出した「カレーサンド」を揚げたものではないかという説もあるそうです。

7月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は夏ちらし、そうめん汁、華風キュウリ、七夕ゼリーです。7月7日は七夕です。「年に一度だけ、織り姫と彦星が出会うことができる」という星祭りの行事です。もともと七夕には「索餅」という縄のように編んだ小麦粉のお菓子をお供えして無病息災を願っていました。それが後に「そうめん」へと変化したと言います。今日の給食では夜空に浮かぶ天の川に見立てた「そうめん」と星の「オクラ」を入れたすまし汁を作りました。ちらし寿司には甘いタレで味付けした「あなご」や夏野菜の「枝豆」が入っています。「あなご」はタンパク質やビタミンが豊富なので夏バテにも効果的です。

7月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は麦ご飯、なすと厚揚げの味噌炒め、わかめと卵のスープ、野菜のごま和えです。なすは7月から9月が旬の夏野菜です。「なすは栄養がない」と言われるのは、ビタミンが他の野菜にくれべて少ないからです。確かに90%以上は水分ですが、ナスの特徴である紫色の色素は「アントシアニン」と呼ばれるポリフェノールです。強い抗酸化作用があり、血液をサラサラにしたり、目の疲労を改善する効果があるそうです。今日はなすと厚揚げを味噌と豆板醤で味付けした、少しピリ辛の味噌炒めを作りました。

7月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はハヤシライス、カラフルサラダ、メロンです。今日のサラダには5種類の野菜が使われています。その中の緑色の野菜は「ズッキーニー」です。見た目はキュウリに似ていますが、カボチャの仲間であり、完熟する前の若い実を食べます。「ズッキーニ」には夏野菜ならではの栄養が豊富で夏の強い日差しや紫外線から肌を守るカロテンやビタミンC、とりすぎた水分の排出を促し、むくみを解消するカリウムなども含まれます。

7月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はたこめし、肉じゃが、パリパリサラダです。今日が夏至から数えて11日目の「半夏生」という日です。梅雨明け前は、特に雨が多く降り、農家にとって畑仕事や田植えを終わらせる目安でした。関西では豊作を祈って「タコ」を食べるという習慣もあります。「作物がタコの足のように大地に根を張り、タコの吸盤のようにたくさん実るように」という願いが込められているそうです。またタコには疲労回復に効果的な「タウリン」が豊富です。昔の人は長年の経験でタコを食べて元気になることを知っていたんですね。

7月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はなすとトマトのスパゲティ、茹でえだまめ、プリンです。「枝豆」は若く柔らかいうちに収穫した大豆なので栄養も少ないように思えますがそんなことはありません。タンパク質やビタミンB1,B2、カルシウム、食物繊維など豊富な栄養素を持っています。さらに、大豆へ成長する過程で消費されてしまうビタミンAやビタミンCが含まれるので夏バテや夏かぜの予防にも最適です。今日はとれたての新鮮な枝豆をさやごと塩ゆでにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31