☆ 2月の予定 ☆          3日(月)「あいさつ運動(年)」「朝礼」「安全指導」     4日(火)「専門委員会」《F組 特別支援学校普通科入学相談日》     5日(水)<3年生 都立一次・前期 出願(終)>◇区中研 研究発表会     6日(木)「2年生 百人一首大会」「中央委員会」     8日(土)「土曜授業日(授業参観)」「道徳授業地区公開講座」「新入生 入学説明会」◇学校評議員会     10日(月)「あいさつ運動(年)」<3年生 私立一般入試(始)>     11日(火)『建国記念の日』     12日(水)<都立一次・前期 取下げ>◇職員会議     13日(木)「避難訓練」<都立一次・前期 再提出>     17日(月)「あいさつ運動(年)」「生徒朝礼」     18日(火)「F組 スキー移動教室前健診」※学年末考査一週間前     19日(水)◇学年会     21日(金)<3年生 都立一次・前期 入試>     22日(土)〜24日(月)▲校内ワックスがけ     23日(日)『天皇誕生日』     24日(月)『振替休日』     25日(火)「あいさつ運動(年)」「学年末考査(1日目:理科・英語)」     26日(水)「学年末考査(2日目:数学・国語・社会)」「F組 スキー移動教室(1日目)」     27日(木)「1・2年生 学年末考査(3日目:保体・音楽・技術)」「3年生 午前授業」「F組 スキー移動教室(2日目)」     28日(金)「F組 スキー移動教室(3日目)」          … と続きます。

着任式・始業式

4月6日(月)新クラスへの移動後、体育館で着任式・始業式を行いました。着任式では、転出・退職された教職員について話した後、谷原中学校へ着任された教職員を紹介しました。始業式では、校長先生の話、校歌斉唱の後、学級担任の発表を行いました。緊張感があり、新2年生、新3年生ともに、とても立派な態度で話をきいていました。進級した谷原中生はとてもよくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 茶道部

画像1 画像1
4月5日(日)練馬区立向山庭園でのお茶会に本校茶道部の生徒が参加させていただきました。菊池先生の指導のもと、本校茶道部の卒業生や在校生はとても立派な態度でもてなしてくれました。茶道部の卒業生、在校生の活躍する姿が見れてとてもよかったです。

部活動

4月4日(土)谷原中学校の部活動の様子です。武道場では、卓球部が練習、体育館ではバレーボール部が練習試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動(その2)

画像1 画像1
4月2日(木)谷原中学校の部活動の様子です。今日はとても暖かい一日です。武道場、校庭、体育館では、各部が練習に励んでいました。写真は上から、バレーボール部、陸上競技部の様子です。
画像2 画像2

部活動(その1)

画像1 画像1
4月2日(木)谷原中学校の部活動の様子です。今日はとても暖かい一日です。武道場、校庭、体育館では、各部が練習に励んでいました。写真は上から、卓球部、サッカー部の様子です。
画像2 画像2

部活動

4月1日(水)谷原中学校の部活動の様子です。校庭、体育館では、野球部、サッカー部、バレーボール部が練習していました。どの部も見学に行くと、みんな気持ちの良いあいさつをしてくれます。大きな声でしっかりあいさつできる谷原中学校の生徒はとても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 海の日
7/21 夏季休業日始 YSS(1) F組水泳教室
7/22 YSS(2) F組水泳教室
7/23 YSS(3) F組水泳教室
7/24 YSS(4) F組水泳教室