6/21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

授業公開週間2日目

画像1 画像1
7月2日(木)授業公開週間2日目です。本日も保護者の方々が輪番で受付を行っています。昨日は20名以上の方々が参観してくださいました。今日は何人の方々がいらっしゃるでしょうか。

第3回避難拠点連絡会が行われました

画像1 画像1
7月1日(水)午後6時半。西多目的室では第3回避難拠点連絡会が行われました。7月11日(土)の合同防災訓練の最終打ち合わせです。町内会の代表の方々、避難拠点要員、本校PTA代表の方々が集まり、総勢40名近くの大会議でした。防災課の伊藤さんの司会で、当日までの動きと確認事項を行いました。
7月8日(水)に、町内会・PTA関係と生徒たちとの事前顔合わせを行う予定です。
画像2 画像2

体育の授業はシャトルランです。

画像1 画像1
7月1日(水)3時間目。体育の授業では持久力を測るためのシャトルランを行っていました。一定の音楽に合わせて20メートルの距離をひたすら往復するのですが、徐々に音楽のテンポが上がってきます。つまり本数を重ねればだんだんときつくなってくるわけです。徐々に続けられる生徒が減ってくる中、最後まで残った生徒にみんなが「頑張れ!」と声援を送っている様子が印象的でした。温かい集団ですね。

校内研修会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水)午後2時50分から西多目的室に先生方が集まって、校内研修会を行いました。テーマは評価・評定についてです。東京都教育委員会から、和田栄治先生を講師に招いて、観点別評価や評定のあり方について、先生方と研修を深めました。第1回定期考査が終わり夏季休業日を前にして、改めて成績についての考え方について学びました。

剣道部の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水)放課後。桜台体育館の格技室では剣道部が激しい練習を行っていました。総合体育大会・練馬区大会では、女子が準優勝、男子が3位、さらに個人戦でも活躍して入賞したと耳にしています。近日中に詳細はお知らせします。外部指導員の先生方からの厳しい声掛けで、ひたすら打ち込み練習を行う姿に圧倒されました。城北大会が週末にあります。都大会出場に向けて頑張ってもらいたいですね。

テスト返し…

画像1 画像1
7月1日(水)1年生の社会の時間は、先週の定期考査の採点した解答を生徒たちに返していました。テストの結果は大切ですが、もっと大切なのは自分の間違った箇所を確認して解決することです。授業者の吉田先生は、これまで授業で習ったことの確認と、間違った解答の傾向を詳しく解説していました。同じ間違いを繰り返さないことが「学習」なのですね。

1年生の書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水)1年生の国語では書写の授業を行っていました。(授業者 高根先生)
毛筆の出発点、とめ・はらい 等について学習していました。墨が制服にかからないようにジャージを羽織って書いていました。心を落ち着けて1時間「書」に集中する時間も大切です。生徒たちは頑張って取り組んでいました。

3年生の美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水)3年生の美術は篆刻です。デザインが決まってそれぞれが作業をしている様子でした。高野先生は、一人一人と話しながら課題や見通しを持たせるように話をしていました。週に1時間での作業です。1分たりとも無駄にしない集中している姿が印象的でした。

1年生の理科は少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(水)第1理科室・第2理科室に1クラスを二分割にした少人数授業を行っていました。同じ単元・内容を人数を少なくして手厚く指導するスタイルです。(授業者は、伊賀先生と中村先生)ちょうど実験作業中でした。人数が少ないと丁寧に一人一人に目が届くというメリットを感じました。

本日から授業公開週間です。

画像1 画像1
7月1日(水)今日から7日(火)まで授業公開週間です。公開期間中は毎日保護者の方が輪番で受付についてくださいます。
今日はあいにくの雨のため、出足は鈍っていますが、多くの来校をお待ちしております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31