新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

3年生は入試制度についての説明をしました

画像1 画像1
6月29日(月)1時間目。3年生は各教室ごとに進路学習の一環として、高校入試の基本的な話を行いました。都立・私立の違いとか、普通科、単位制等の種類の違い等について資料を基に話しました。夏休みは入試に向けて頑張らなくてはいけない時期です。その前のこの時期ということもあって、3年生の諸君は真剣に耳を傾けていました。

あいさつMANが開三小に登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(月)開進三小の朝礼に本校生徒会のマスコットキャラクター「あいさつMAN」が登場しました。小学生を前にして「おはようございます」と元気に挨拶。生徒会役員から「挨拶」の大切さについての話もしました。最後には、土屋校長先生と記念撮影もしました。小中交流は、これからも機会を見つけて行っていきたいと思います。
準備等で頑張った生徒会役員のみなさん、生徒会担当の畠山先生、ありがとうございました。

プールの濾過機の修理

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(金)定期考査期間中を利用して、プールの濾過機の点検・修理を行いました。初めて濾過機の内側を拝見させてもらいました。設置された濾過機自体が古くなってきている中、毎年修理して大切に使っています。プール開きは目前ですね。

給食の配膳台の修理

画像1 画像1
6月26日(金)定期考査の3日間は給食がありません。生徒昇降口の給食メニューの掲示コーナーには、先日壊れた配膳台を修理したという記事が出ていました。
配膳台は毎日使われています。金属製ですから徐々に腐食したり壊れていきます。そんな中、大事に使ってくれている生徒たちへの感謝の言葉が伊藤栄養士から添えられていました。

定期考査3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(金)定期考査3日目です。本日の試験教科は理科・音楽・美術です。生徒たちは最後の力を振り絞って問題に取り組んでいました。

定期考査2日目

画像1 画像1
6月25日(木)定期考査2日目です。写真は試験開始直前の3年生の自習風景です。一言も発することなく、ノートや参考書、教科書の確認をしている姿が素晴らしいです。
本日の試験教科は、英語・社会・保健体育の3教科です。頑張ってください。
画像2 画像2

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
さくらんぼは、山形県の農協から直送してもらった、佐藤錦です。
甘くてとてもおいしくいただきました。

じゃがいもの甘辛和えは、芋とピーマンを油で素揚げしてから、タレに絡めました。
少し大きめに切ったピーマンが、夏の訪れを感じさせてくれます。
(ピーマンの旬は夏です。)

定期テスト前日の今日は、返ってきた食缶を確認して、一番よく食べてくれたクラスを発表しました。
偏食のある生徒が、「今日だけは頑張ってみようかな」と思う日になればと設定しました。

よく食べてくれたクラスは、1年4組、2年4組、3年1組でした。
どうもありがとう!

画像2 画像2

3年生のマスコット?

画像1 画像1
6月24日(水)定期考査の様子を見て回っていると、3年生の進路コーナーにマスコットのような手作り人形が置いてありました。修学旅行にひっかけて、「合格どすえ〜」と京都弁です。定期考査がスタートして、3年生は特に真剣勝負ですね。

定期考査一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(水)第1回定期考査の一日目です。数学・国語・技家の3教科です。生徒たちは真剣に取り組んでいました。

定期考査一日目の朝

画像1 画像1
6月24日(水)朝7時半。3年生の教室では早朝に登校して教室で勉強している生徒に出会いました。定期考査当日、朝早くから教室で勉強する姿に気合いを感じました。
1年3組の教室には毎日担任の佐藤先生からコメントが書かれています。今日は、定期考査へ向けての激励が書かれていました。
頑張れ!開三中生!
画像2 画像2

定期考査一週間前の授業風景(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(月)2時間目の授業風景です。
写真上から、2年生の英語(授業者 相澤先生)、2年生男子体育(授業者 佐藤先生)、3年生の数学(授業者 松井先生・舘先生)です。

定期考査一週間前の授業風景(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(月)今週は定期考査があります。直前の授業風景です。
写真上から3年生の国語(授業者 国分先生)、2年生の保健(授業者 大川先生)、1年生の社会(授業者 吉田先生)です。

バスケット部男女ともに区内ベスト8進出。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(日)練馬区総合体育大会バスケットボール大会の2回戦が男女ともに行われました。女子は石神井中で谷原中と対戦しました。第4Q残り時間僅かまで競り合い、逆転を許しながら最後の最後に菅原さんの3ポイントシュートが決まって再逆転。劇的な勝利でした。
男子は石神井西中で八坂中と対戦しました。序盤はリードしながら相手に盛り返されて競り合いの展開になりました。最後は相手の3ポイントシュートが入って1点差まで追い込まれますが、ぎりぎりで逃げ切って勝ちを収めました。
男女ともにベスト8進出です。定期考査前で両立が大変な中、頑張ったバスケット部の皆さんは立派だったと思います。次週末には準々決勝です。ベストを尽くしてほしいです。
(写真は男子の試合の様子です。)

6月19日(金)の献立

画像1 画像1
かんぴょうの卵とじは、小さく刻んだかんぴょうをたくさん入れて作りました。
できあがってすぐはこりこりとした食感が楽しく、
生徒たちが食べる頃は、かんぴょうが水分を吸って、とろりと柔らかくなっていました。
どちらの食感もとてもおいしく食べることができます。

かんぴょうというと甘辛く煮付けることが多いですが、
刻んで汁の実にするのも、おすすめです。


画像2 画像2

6月17日(水)の献立

画像1 画像1
・ごはん
・大豆のふりかけ
・アジフライ
・豚汁
・おひたし

フライというと衣に卵を使うのですが、卵アレルギーの生徒も全員が同じものを食べられるように、卵抜きで作りました。
比べると、卵抜きはやや固い衣になりますが、それほど気になりません。

また、今日はリザーブ給食でした。ジョア、りんごジュース、いちごミルクの三種類から好きなものを選べます。
1−2年生にはりんごジュース、3年生にはいちごミルクが人気でした。
先生たちは、なぜか圧倒的人気でジョアばかりでした。

定期考査一週間前の授業風景(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(金)2年生の理科は少人数指導でした。(写真の授業は伊賀先生です。)定期考査前ということで、中村先生の授業は別の教室で行われています。
3年生の数学はTT授業でした。(授業者は、松井先生と蕨野先生です。)基本的にT1の先生(今回は松井先生)が説明して、演習問題では個別指導を二人の先生が分担するというスタイルで授業を進めています。
1年生は、斉藤彰先生が勢いのある数学の授業を行っていました。生徒の挙手の仕方から熱血指導です。定期考査前に気合が入りますね。

定期考査一週間前の授業風景(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(金)5時間目。あいにくの雨模様です。3年生の理科(授業者 須川先生)は、コップに紙を載せてその上の10円玉をコップの中に落とす実験を楽しそうに行っていました。試験前に笑顔がこぼれている教室も珍しいですね。

校内紹介(その4)美術作品の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(金)朝の巡回を楽しませてくれるのが、校内の数カ所に展示されている美術作品です。生徒の作品もあれば、本校の卒業生の作品もあります。多くの美術作品を普段から目に触れることができる環境っていいですね。

校内紹介(その3)弱視学級

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(金)あいにくの小雨模様です。本校には昨年度まで弱視学級が併設されていました。(今年度は休級しています。)2階に弱視学級の教室があります。弱視がっきゅとは視覚に障害のある生徒が通級する学級のことです。廊下には盲導犬や点字についての掲示物が貼ってあります。生徒たちも休み時間等に眺めているようです。

定期考査一週間前の授業風景(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(木)1年生の家庭科(授業者 小野塚先生)は、定期考査直前の最後の授業なので、定期考査のポイントを生徒に教えていました。2年生の英語はALTのタシーンさんと相澤先生の授業です。ネイティブの発音を聞き取る学習でした。1年生の数学は斉藤彰先生と松井先生のTT授業です。問題について個別指導している最中でした。試験前なので、個別指導中に生徒から活発な質問が出てくるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31