修学旅行荷物搬送![]() ![]() ![]() ![]() 第2回運動会係会![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日の給食![]() ![]() 牛乳 あんかけチャーハン カラメルポテト かきたま汁 [一口メモ] 今日は「あんかけチャーハン」でした。チャーハン(炒飯)というと、ごはんと肉・野菜などの具を一緒に炒めたものというイメージが強いかと思いますが、今日はあんかけがかかっています。これは福建風チャーハンとも言われ、本場中国でも多くの人に食べられているメニューです。 第1回運動会全体練習![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日の給食![]() ![]() 牛乳 きなこトースト 和風サラダ コーンシチュー [一口メモ] 「きなこトースト」は、きなこ・三温糖・マーガリンを混ぜ、パンに塗って焼いたものです。きなこは大豆を粉にしたもので、たんぱく質と食物せんいをはじめとした栄養が豊富です。和菓子に使われる事が多いですが、色々な食べ方を工夫して摂取していきたいですね。 美術部部誌最新刊発行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の給食![]() ![]() 牛乳 麦ごはん ししゃもの香味焼き 豚肉の三州煮 果物(夏みかん) [一口メモ] 今日の「豚肉の三州煮」には、厚揚げが入っています。厚揚げは豆腐を厚く切って揚げたもので、生揚げとも言います。豆腐を薄く切って揚げたものは油揚げです。豆腐の加工品は他にも、がんもどきや凍り豆腐など色々なものがあります。 3年生運動会学年練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日の給食![]() ![]() 牛乳 鮭ごはん いかのかりんとがらめ 野菜のごまあえ そうめん入りすまし汁 [一口メモ] 今日の「鮭ごはん」は、24kgの鮭を給食室で焼いてからほぐしてフレークにしてごはんに混ぜ込みました。5月も後半になり、新生活の疲れが出て食欲が落ちてくる頃なので、酢飯にして食べやすくしました。「いかのかりんとがらめ」は甘辛に味付けし、食欲が進むようにしてあります。 賞状授与![]() ![]() ![]() ![]() 第14回東京都中学校春季柔道大会出場![]() ![]() 認証式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日の給食![]() ![]() 牛乳 ビビンバ 豆腐と木耳のスープ 果物(メロン) [一口メモ] 今日のビビンバは、韓国の料理です。「ビビン」は「混ぜる」、「バ」は「ごはん」の意味で、色々な具を混ぜたごはんの事をいいます。今日入っていた具は、豚肉・ぜんまい・にんじん・もやし・小松菜・卵でした。 修学旅行しおり完成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日![]() ![]() 牛乳 しらす入りわかめごはん 魚の黄金焼き はりはり漬け 打ち豆汁 [一口メモ] 今日は和食の献立です。和食には、普段の食生活の中で積極的に摂取したい食品がたくさん入っています。魚・小魚・きのこ・海藻・豆・やさい・ごま等です。体に良い食品がたくさん使われているので、進んで食べるようにしましょう。 第1回運動会係会![]() ![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診![]() ![]() 5月13日の給食![]() ![]() 牛乳 卵とじうどん じゃがいもと桜エビのかき揚げ 清見オレンジ [一口メモ] 今日のかき揚げは、じゃがいも・桜エビ・玉ねぎ・糸三つ葉で作りました。桜エビは4月から6月が旬の食材で、国内産の100%が駿河湾で水揚げされています。カルシウムが豊富です。 議案書討議![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日の給食![]() ![]() 牛乳 ごはん 和風きんぴらハンバーグ マッシュポテト ミニトマト キャベツのみそ汁 [一口メモ] 今日はハンバーグの中に玉ねぎ・にんじん・ごぼうをみじん切りして炒め煮したものを入れました。いつものハンバーグよりも食物せんいが豊富です。40キロの肉と30キロの野菜を使って700個のハンバーグを調理員さんが一つ一つ丁寧に作りました。 |
|