PTA総会と歓送迎会が行われました…委任状の総数と出席者数の合計で総会成立の規定数を満たしていたので、昨年度の活動報告・会計決算、今年度の活動予定と予算案について承認を得ることができました。今年度も引き続き開進三中の教育活動へのご協力とご支援、お願いいたします。 総会後に歓送迎会を行いました。転任された教職員からは、河西先生と原田先生が参加してくださいました。また、前年度のPTA役員の方々からも挨拶をしていただきました。短い時間でしたが、和やかなひとときを過ごすことができました。準備等でご尽力いただいた役員の方々、ありがとうございました。 5月18日(月)の給食「きつね」の名前は稲荷神社から来ていますが、全国各地にある稲荷神社をまとめる、一番大きな神社は、京都にある伏見稲荷大社です。 5月15日(金)の給食・鶏とジャガイモの揚げ煮 ・おひたし ・牛乳 鶏とジャガイモの揚げ煮は、ちょうど酢豚を鶏で作ったような料理です。 一度唐揚げにした鶏を、野菜と一緒にさっと煮ました。 今日は理科の研究授業がありました5月12日(火)の給食皮が驚くほど鮮やかなオレンジ色の品種です。 内側の皮もごく薄いので、柔らかく、おいしくみんなでいただきました。 最初の運動会全体練習です。剣道部の表彰がありましたブロック大会(杉並区・中野区・練馬区)があり、女子は見事に優勝、都大会出場を決めたそうです。また、男子も都大会出場を決めました。6月に行われる都大会に向けて更なら飛躍を期待しています。おめでとうございました。 今日は「青空朝礼」校長先生や生徒会長からは、運動会に向けて気持ちを前向きに頑張っていこうという話がありました。 ちょっといい話…
昨日、近隣にお住まいの方から電話がありました。
内容は、「昨日の朝、父親が外出中、道路で具合が悪くなって動けなくなっていたところ、登校途中の開進三中の生徒が声をかけて、おんぶして自宅まで運んでくれた。自宅から救急車で病院まで搬送して幸い無事だった。名前も名乗らなかった生徒にお礼を言ってほしい。」ということでした。 該当の生徒は1年生の3名だと判明しています。遅刻しないように急いで学校に向かったらしく、学校側でも電話があるまでそのようなことがあったことを知りませんでした。 生徒達も特に学校に報告しなかった「奥ゆかしさ」がいいですね。とてもいい話だと思ったので紹介しました。 5月13日(水)の給食スパイスには食欲を刺激する作用があります。 実際に、給食でもカレーの日は、いつもよりもごはんをよく食べて食缶が返ってきます。 今日は朝から、給食室はスパイスの香りでいっぱいでした。 そうしたら、調理員さんたちから「おなかがすく香りだね」なんて声も聞こえてきて、カレーの力はすごいなあ、と改めて感心しました。 5月14日(木)の給食あんをかける時につい、食缶をのぞいてうずらを探してしまうのは、大人も子供も同じなようで、なんともほほえましい時間でした。 フルーツヨーグルトは大人気のようで、全てのクラスが食缶が空で戻ってきて、驚きました! 2年生の英語の授業1年生の家庭科の授業
5月14日(木)1年生の家庭科の授業(授業者:小野塚先生)は、栄養素とその働きについて学習していました。家庭科と言うと被服とか調理実習のイメージがありますが、理論的な部分を学ぶ学習もあるのです。演習問題に答えながら、日ごろの生活に必要な大切な知識を学んでいました。
3年生の英語はペア学習中でした3年生の数学音楽の授業台風一過本日は平常授業になりますので、元気に登校してきてください。予報によると真夏日になりそうです。服装の調整もしてください。 今朝も消防団の方々の防災訓練が行われていました。標的に向けて放水する演習を行っていました。台風の直後ですがお疲れさまでした。 本日は、平常授業ですが給食後に生徒は下校になります。(先生方の研修のため) 部活動に関しては、顧問の指示に従ってください。原則、再登校になります。 第1回避難拠点連絡会が行われました。東日本大震災後、万が一の災害に備えての訓練の重要性が注目されています。その意味では、毎年行われる開三中生と行う防災訓練は、素晴らしいと感じました。 次回は㋅12日に会議を行う予定です。その時には開三中近隣地域の関係者が集まって合同での準備会議を行います。 お忙しい中、集まっていただいた皆様に感謝申し上げます。 5月8日(金)の給食ですが調理師さんの腕にかかれば、しっかり加熱してあってもふわふわの仕上がりです。 さて、お手紙の答えはわかりましたか? 正解は(3)ビタミンCです。 くだものは、手が汚れるから、などの理由でいやがる生徒も多いようです。 ですが、ぴかぴかつるつるのお肌のためにも、ぜひ食べてほしい食材です。 部活動説明会も行いました。 |
|