福祉講演会
9月4日(金)、2年生対象の福祉講演会を行いました。
2年生は、10月に実施する職場(福祉)体験学習に向け、事前学習を進めていきます。今回は、都立大泉桜高校から講師の先生をお招きして、お年寄りや障害のある方に接するときに気をつけることなど、具体的な例を挙げながら、お話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区立中学校生徒海外派遣解団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区立中学校生徒海外派遣の解団式が実施されました。 式では派遣生の派遣報告、代表生徒のあいさつがありました。これから各校の派遣生は自分の学校での派遣報告等に尽力します。素晴らしい体験報告を行ってもらいたいです。 9月1日![]() ![]() 練馬スパゲティー 和風サラダ 冷凍フレッシュ冷凍パイン 牛乳 7月16日![]() ![]() ・夏野菜のカレーライス ・夏野菜のキラキラサラダ ・セレクト牛乳(白・コーヒー牛乳) 7月15日![]() ![]() ・アレルゲン無しキムチ炒飯 ・エビとチーズの巻き揚げ ・めひび汁 ・冷凍桃 7月14日![]() ![]() ・夏野菜のラタティユパスタ ・枝豆 ・星形パイン&星形ナタデココヨーグルト 7月13日![]() ![]() ・揚げパン ・肉団子のスープ ・きゅうりとワカメとコーンのサラダ 7月10日![]() ![]() ・ターメリックライス ・練馬産野菜のスープカレー ・和風サラダ ・ヨーグルトゼリー 7月9日![]() ![]() かぼちゃのおこわ 焼きししゃも いかと野菜とうずらの含め煮 あんみつ 7月7日![]() ![]() 冷やそうめん キスとかぼちゃの天ぷら 海苔和え 鶏肉のそうめん汁 7月3日![]() ![]() 親子丼 地場産野菜のごま味噌和え 呉汁 レク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイカ割り
遠泳が終わり、午後はスイカ割りをしました。みんなで声を掛け合い、楽しく過ごすことが出来ました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠泳終了!
3日目の午前中に、大遠泳、中遠泳、小遠泳が終了しました。泳ぎ切って陸に上がってくる時、待っているみんなで横断幕を用意して迎えました。全員満足そうでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳練習(2日目・午後)
2日目午後の水泳訓練では、翌日の遠泳に向けて、隊列や泳力の最終確認を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳練習(2日目・午前)
2日目、午前中の水泳訓練の様子です。天気は快晴、波は穏やかで絶好のコンディション。水泳訓練は予定通りに終了しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学校1日目 花火大会
臨海学校1日目の夜は、岩井海岸の花火大会がありました。特別にテラスを開放してもらって、みんなで花火見物をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 水泳練習(1日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備体操、開講式のあと、いよいよ海へ。照りつける太陽、熱い砂浜。海に入っている間はよいものの、浜では猛暑との闘いです。 1日目の練習では、最後に避難訓練がありました。一斉に浜に上がり、実習班ごとに、指導員や先生たちと高台を目指しました。 臨海学校へ出発!![]() ![]() ![]() ![]() 海外派遣 帰着式
8月1日(土)夜、海外派遣生が無事、練馬区役所に戻ってきました。成田空港で、飛行機から一歩外に出たとき、オーストラリアとの気温と湿度の差に、「日本に戻ってきた」ことを実感したようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|