令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

5年武石移動教室 12 帰校式

予定より少し早く学校に帰校しました。
校長先生からは、武石移動教室で成長した5年生へのがんばりを褒めていただきました。
子供たち一人一人がひとまわり成長した移動教室でした。
 たくさんの保護者の皆様にお迎えしていただきました。ありがとうございました。

9月10日(木)給食試食会

画像1 画像1
給食試食会を行いました。栄養士から給食室内の写真とともに学校給食について説明した後、その日の給食(牛乳、きな粉とごまの揚げパン、カラフルサラダ、おかしな目玉焼き)を試食していただきました。たくさんの保護者の方のご参加、また、運営準備等して下さったPTAの方々ありがとうございました。

5年武石移動教室 11 群馬県立自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室最後の見学先は、群馬県立自然史博物館です。
ここは、地球の歴史や、群馬の自然と環境、自然界におけるヒトなどを、紹介しています。
子供たちは、行動班ごとに、興味のある展示物をみてまわります。貴重な恐竜の標本や、その発掘の様子がわかる展示を、子供たちはメモをとりながら、見学しました。
この後は、高速道路を走って、学校を目指します。
帰校時刻が大きく変更になるようであれば、学校連絡メールでお知らせします。

【訂正】この前に発信しました 最終日昼食は NO10 です。訂正いたします。

5年武石移動教室 11 最終日昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間過ごした長野県とお別れして、群馬県に入りました。
移動教室最後の食事は、群馬県立自然史博物館の中庭の芝生で食べます。
2日目、3日目と、ベルデ武石の皆さんが作ってくださったお弁当をみんなで美味しくいただきました。
この後は、行動班ごとに、館内を見学します。

5年武石移動教室 9 出発準備

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室最終日の大きな仕事は、お部屋の掃除です。3日間、お世話になった部屋を来たときよりもきれいにします。
使ったシーツをたたむのも、お布団を押し入れにしまうのも、一人では出来ません。同じ部屋の友達と声をかけあって、協力して作業を進めます。
家で、お布団で寝る子供が少なくなった現在では、これも貴重な経験です。
作業終了後は、ベルデの前の広々とした芝生で閉校式を行い、宿舎の皆さんに感謝の気持ちを伝えました。

5年武石移動教室8 3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝は、快晴です。山々の緑と青空のコントラストが美しいです。
昨夜は、子供たちが楽しみにしてた?きもだめしでした。たっぷりこわがって、たっぷり叫んで、大興奮でした。でも、その中でも、ペアの子を気遣う姿がたくさん見られ、うれしかったです。たくさん騒いで疲れたのか、どの子もぐっすり寝ていました。
3日目の朝会は、集合も話の聞き方もさらによくなり、立派でした。

5年武石移動教室7 美ヶ原高原美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の午後は、美ヶ原高原美術館 へ行きました。 ここは、雲の上のアート・ リゾートと呼ばれる所で、4万坪の屋外展示場に、350点余りの現代彫刻が展示されています。子供たちは、行動班ごとに鑑賞しながら、たくさんの作品の中から、自分のお気に入りの作品を選んでいました。
見学の後は、いよいよお土産タイムです。お家の方からいただいたお小遣いを握りしめながら、家族が喜ぶお土産を一生懸命選びました。なかには、自分の物を我慢しても、家族の物を買う姿も見られ、とてもほほえましかったです。

5年武石移動教室6 鷹山ファミリー牧場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場では、様々な体験をしました。
まずは、野菜を運ぶトラクターに乗せていただきました。思っていたよりも、大きく揺れて、子供たちは大喜びでした。
その後は、美味しいソフトクリームを味わいました。
乳絞り体験の前には、係の方から、牛や豚などの経済動物の一生について、大変詳しいお話があり、子供たちは、自分たちが他の動物の命をいただいて生きていることを実感しました。みんな真剣に話を聞いていました。

5年武石移動教室 5 二日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。武石の朝はきれいに晴れ上がって、気持ちのよい朝です。
6時起床、6時半には玄関前で朝会です。
武石のきれいな空気をたっぷり吸い込みながら、 みんなでラジオ体操をしました。
朝食は、バイキングです。自分で食べられる量だけ選んで食べます。
青空のもと、この後、鷹山ファミリー牧場に向かいます。

5年武石移動教室 4 初めての夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目、入浴の後は、いよいよ食事です。お部屋が一緒の生活班ごとに食べます。
食事係の児童が、同じ班の友達の分をすべて配膳してくれます。今日のメニューは、エビフライやシチューなどで、どれもとても美味しく、みんなよく食べました。
お天気が回復したので、夜は、キャンプファイヤーができます。

5年武石移動教室3 開校式&エコっとキーホルダー作り

画像1 画像1 画像2 画像2
午後2時過ぎに、ベルデ武石に着きました。武石は雨が上がり、時おり雲の隙間から青空が見られます。
宿舎に着いたら、まずは、開校式。朝の出発式と同じように、生活班の班長が、司会を務めながら会を進めます。代表児童からは、「次の人のことを考えてお部屋やトイレをきれいに使いましょう」「生活班のみんなと仲良く過ごしましょう」という内容の挨拶がありました。
部屋に荷物を置いた後は、宿舎周辺の木を材料にして、キーホルダーを作りました。

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
〜献立〜
・牛乳
・菊花ごはん
・魚(さば)のごぼうみそ焼き
・塩もみ野菜
・すまし汁


9月9日は「重陽の節句」です。五節句の一つで、菊の花を用いて長寿を願う行事です。
給食では、食用菊を使用して菊花ごはんにしました。「この黄色いのなに?」と聞いてきてくれる児童が多かったです。


下の写真は、魚に一切一切たれをかけているところです。新メニューでしたが、ごぼうの風味とみそだれでとてもおいしく仕上がりました。
画像2 画像2

上田創造館にきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の高速道路を走り抜け、無事、長野県上田市に着きました。
途中の上里サービスエリアと東部湯の丸サービスエリアでは、大雨と強風で大変でしたが、子供たちは、引率の先生方やバスガイドさんの誘導に従って、安全に行動することができました。
最初の見学先は、上田創造館です。館内には、大正から昭和初期の上田地方の人々の生活と暮らしが展示されています。子供たちは、メモをとりながら、当時の庶民の暮らしぶりを学びました。
その後は、楽しみなお弁当です。朝早くからのお弁当作り、本当にありがとうございました。
この施設では、プラネタリウムもみることができます。星座に関する学習もしっかりできました。
これから、早めに宿舎へ向かいます。

5年生 移動教室 出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝からあいにくの雨。家庭からの応援もあり、予定時刻で学校を出発することができました。保護者の皆様、ありがとうございました。また、朝早くにもかかわらず多くの皆様の見送りをいただきました。ありがとうございました。この後は、現地からレポートが入りましたら発信いたします。よろしくお願いします。

連合水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区立大泉小学校、練馬区立大泉第六小学校の6年生と合同で水泳記録会が行われました。この日のために、6年間プールで頑張ってきた成果を発表することができました。
 
 スタート前はどの子も緊張していましたが、泳ぎ終わった後は、すがすがしい顔をしていました。小学校生活最後のプールにふさわしい締めくくりとなりました。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
〜献立〜
・牛乳
・麦ごはん
・麻婆豆腐
・中華サラダ


長い夏休みが終わりました。夏休み明け初日は、給食室で一から手作りの麻婆豆腐です。
久しぶりの給食ということもあり、児童たちは、麻婆豆腐とごはんを一緒に、そして野菜ももりもりたくさん食べてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30