9月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・さんまのかば焼き丼
・土佐きゅうり
・金時汁
・牛乳

 今日はさんまを献立に取り入れました。漢字では、「秋刀魚」と書いてさんまと読むように、秋の味覚に代表といえます。焼いても、煮ても、揚げてもおいしいさんまは、栄養も非常に豊富です。良質なたんぱく質、貧血防止の鉄分、骨を丈夫にするうえで欠かせないカルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどが多く含まれているので、成長期の子どもには、積極的に食べてもらいたい魚です。


 

9月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・ホットロールサンド
・生パスタのソテー
・トマトと卵のスープ
・牛乳

 今日のスープには生のトマトを使いました。トマトは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど体によい野菜です。 トマトの赤い色はリコピンという色素からできています。色が濃いほど、リコピンが沢山ふくまれていています。
 ロールサンドと生パスタのソテーも食べやすい味だったようで、食缶が空っぽのクラスが多かったです。

9月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
《献立》
・菊花寿司
・菊花しゅうまい
・野菜のすまし汁
・牛乳

 9月9日は、「重陽の節句」です。別名「菊の節句」とも呼ばれ、この日に菊の花びらをうかべたお酒(を飲んだり、菊の花を使った料理を食べる習慣があります。
 給食でも重陽の節句にちなんで「菊花ずし」と「菊花しゅうまい」を作りました。

9月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
・ビビンバ
・もずくスープ
・果物(冷凍みかん)
・牛乳
 

 今日は、「もずく」を使ったスープを作りました。もずくは、海藻の仲間で、他の海藻にくっついていることから「藻につく」という意味で「もずく」という名前になったそうです。食物繊維等の栄養が豊富に含まれています。

9月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
・きのこご飯
・ちくわの2色揚げ
・野菜のみそ汁
・牛乳

 旬のきのこをたっぷり使った混ぜご飯です。きのこは、食物繊維やうま味成分を多く含み、健康に良いだけではなく、様々な料理に欠かせない食材料のひとつです。
 今日のきのこごはんにエリンギとまいたけを使っています。給食では、この他にしめじやえのき、椎茸などのきのこもよく使っています。

9月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
・キムチチャーハン
・はなまるスープ
・UFOゼリー
・牛乳

 この日は6年生の水泳大会があり、また、運動会に向けた練習も始まる頃です。運動をするためには、バランスの良い食事をしっかりとることが大切です。
 給食だけではなく、お家の食事もしっかりとるようにしていってほしいと思います。

9月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
・なすとトマトのスパゲティ
・枝豆
・豆腐と人参のもちもちドーナッツ
・牛乳

 この日の給食では夏野菜のトマトやなす、枝豆を使いました。
ドーナッツは給食室の手作りです。豆腐を生地に入れることでもちもちとした食感になり、栄養バランスも良くなります。お家でも試してみて下さい。

連合水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが明けて3日目の今日、立野小学校を会場に連合水泳記録会が行われました。
 連合水泳記録会は同じ中学校区にある立野、関町、石神井西の3校が合同で行います。今日はどの子も小学校の6年間で身に付けた泳ぎの力を精一杯発揮することができました。今日、切磋琢磨しあった友達と中学校で再会することも、来年の楽しみになったことでしょう。

9月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
・ハッシュドビーンズ
・糸寒天のサラダ
・果物(梨)
・ジョア

 夏休み明け最初の給食です。大豆を入れたハッシュドビーンズや、秋が旬の果物「梨」を出しました。久しぶりの給食ということで、残菜が多いことを予想していましたが、気候が涼しかったこともあってかよく食べているクラスが多かったです。
 今月も、たくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 運動会係児童作業日 6校時カット
9/16 特別時程 午前授業 研究授業
9/17 石神井西中出前授業(5・6)
9/18 石神井西中部活動見学