大すきなもの 教えたい伝えたいことの中から、発表するものを決めて取り組みました。 話す順番や丁寧な言葉遣いで話すよう気をつけながら、頑張りました。 (*^O^*) 南田中町会敬老祝賀会日曜日ではありましたが、21名の子どもたちが集まってくれました。 「こんにちは、みなさん」、「上を向いて歩こう」、「ビリーブ」、「今日の日はさようなら」の4曲を歌いました。 司会の方に、インタビューもしてもらい会場をもりあげてくれました。 よく頑張りましたね。(^^)/ 敬老祝賀会 リハーサル & 音楽発表会音楽発表会では、4月から学習してきた鍵盤ハーモニカと歌をグループごとに発表しました。 どのグループも、練習した成果がよく出せていました。 明日が、敬老祝賀会の本番です。今日のように頑張りましょう!(^o^) 1年生に読み聞かせをしたよ!1・2ペアの子を相手に読んであげたい本を選び、一生懸命練習しました。 上手に読めているグループが多く、楽しかったと喜んでくれた1年生がたくさんいました。/(^o^)\ 水泳記録会について
本日、水泳記録会を実施します。
1〜5年生の児童は、4時間授業での下校となります。 6年生は、15:45下校予定です。 トウモロコシの皮をむいたよ!栄養士の落合さんにむき方を教えてもらい、やってみました。 最初は、苦戦をしている児童が多かったですが、1本終わる頃にはコツを掴み、2本目・3本目は、上手にむくことができました。 皮をむいたトウモロコシは、今日の給食にも出て、おいしくいただくことができました。 (^_^)/~ ソーラン節
5月30日に運動会が行われました。太陽が照る中での表現種目「ソーラン節」。これまでの練習の成果を発揮しようと、力いっぱい踊る子供たち。腰を低く、きつい体勢も頑張りました。決めポーズもばっちり決まり、拍手がおこりました。
わりざん
算数のわり算の導入の学習で、校長先生による授業研究が行われました。「何人に分けられるか」という問題に対して、子供たちは、図やたし算・ひき算、かけ算など、これまでに習ったことを活かして考えました。友達の説明を聞くことで、「それもよく分かるね」と問題の場面や考え方への理解を深めていました。
小中連携ありがとう
4月28日に離任式が行われました。子供たちは、お世話になった先生方にお礼のお手紙を書きました。代表の児童が伝え、先生方のお話を真剣に聴き、心温まる会となりました。
屋上から青空給食
校庭でお弁当給食を楽しみました。少し寒い陽気でしたが、普段の教室での給食とはひと味違い、いろいろな友達とお話をし、景色を見ながらの楽しい時間となりました。
「こころの劇場」劇団四季ミュージカル「王子とこじき」を観劇しました。 顔がうりふたつの、オンボロ横町に暮らすトムと、お城の王子さまエドワードが、偶然出会って服を取りかえ入れかわるというお話。 みんな、身を乗り出して劇に見入り、真実を信じてくれないお城の人々を説得するため、演者の方と一緒に一生懸命「真実の歌」を歌いました。 子どもたちからは、「おもしろかったね!」「歌とダンスが上手だね!」など、感動の声が聞かれました。 台詞の言い回しや、動き方など、学習発表会で生かせるといいですね。 お弁当は、竹芝桟橋でいただきました。 海が見え、風もふいて、気持ちのよい場所でした。 満員電車の中でも、しっかりマナーを守ることのできた6年生でした。 南が丘中で部活動体験全員ですべての部活を見学したあと、希望する部で体験をさせていただきました。 吹奏楽部の見学では素敵な演奏を聴かせていただいたり、運動部ではミニゲームを体験させていただいたり、子どもたちは充実した時間を過ごしたようです。 9月には、全員で、中学校の授業と部活を体験します。 楽しみですね。 歯みがき指導をしていただきました
7月9日、歯科校医の鏑木先生にご来校いただき、歯みがき指導をしていただきました。
まず、カラーテスターで歯垢のみがき残しをチェックしました。 「うわぁ、真っ赤!」「あ、わたし、きれい、ほとんど白い!」など、様々な驚きの声があがりました。 そして、歯科衛生士さんから、正しいブラッシングの仕方を学び、学んだことを生かしながら、実際に歯みがきをしました。 鏡とにらめっこしながら、みんな真剣に、細かい部分までしっかりとみがきました。 これからは、毎日きちんと歯みがきしましょう。 自分に合った歯ブラシを選ぶことも大切ですね。 夏休みの宿題にも出ていますので、しっかり取り組みましょう。 武石移動教室 3日目午前中はうどん打ち体験とベルデ周辺のウォークラリー、午後は鷹山ファミリー牧場に出かけ、帰りに観光センターでお土産を買いました。 うどん打ち体験では、地元の方々に丁寧に作り方を教えていただき、粉をこねたり伸ばしたり切ったり、初めての子どもたちもとても上手に作ることができました。 味は、ウォークラリーが終わってからのお楽しみ! ウォークラリーでは、先生方の出されるミッションを、みんなで協力してクリアしながら、ゴールのベルデを目指しました。 途中で、野生の鹿を見た、というグループもあるくらい、豊かな自然の中、楽しみながら進んでいくことができました。 お昼は、みんなで作ったうどん。 太さはまちまちでしたが、とてもおいしいうどんが出来上がっていました。 鷹山ファミリー牧場では、牛の乳搾り体験と魚のつかみ取り体験を行いました。 体験が楽しかったのはもちろんですが、わたしたちがいただいている食事はすべて、大切な命をいただいているんだ、ということを学ぶことができました。 夜は、雲が出てしまって、屋外での星空観察はできなかったのですが、地元の科学館の方に来ていただき、星空教室を行いました。 ギリシャ神話や星の話を、おもしろおかしく話していただき、楽しく星の学習をすることができました。 武石移動教室 2日目午前中は、黒耀石体験ミュージアムへ。 午後は、雨のため車山ハイキングを中止し、八島ヶ原湿原の散策を行いました。 黒耀石体験ミュージアムでは、黒耀石ペンダントや、勾玉、牛骨器の弓矢など、それぞれが希望したものの手作り体験を行いました。 黒耀石をけずるにも、勾玉を磨くにも、みんな、とっても真剣! スタッフの方に教えてもらいながら集中して取り組み、お気に入りの作品ができました。 八島ヶ原湿原の散策には、雨の中、レインコートを着て出かけました。 あいにくの雨でしたが、湿原には、霧が出てとても幻想的で美しい光景が広がっていました。 雨の中でも、みんな元気いっぱい! 歌ったり、空に向かって「雨止めー!」と叫んでみたり、楽しく散策してきました。 夜は待ちに待った(?)、きもだめし。 行く前は「怖いよ〜、行きたくないよ〜!」と泣いていた子どもたちも、終わってみれば、「けっこう楽しかった!」とすっきりした笑顔。 思い出の1ページになったようです。 武石移動教室 4日目午前中は世界遺産にもなった富岡製糸場見学、午後は、群馬自然史博物館見学へ行きました。 富岡製糸場では、ガイドの方の解説を聞きながら、施設をまわりました。 日本の産業の発展について学び、富岡製糸場が、いかに進んだ技術で糸の生産をしていたかということについて、知ることができました。 群馬自然史博物館では、触れる展示や大きな恐竜の模型など、興味深い展示がたくさんあり、子どもたちも、目をきらきらさせて見入っていました。 写真は、蛇の皮と背比べしている様子です。 あっという間の3泊4日。 それぞれが、自分の役割を果たし、友達を大切にし、よくがんばって大きく成長しました。 3泊4日で培った、友達を思いやる心、友達と協力する心、責任をもって自分の役割をやり遂げる姿勢、自分でどうするべきか考えて行動する姿勢、これからの学校生活に活かしていきましょうね。 保護者の皆様には、様々な面でご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。 武石移動教室 1日目1日目は、森将軍塚古墳、古墳館、長野県立歴史館の見学に行きました。 森将軍塚古墳では、古墳の頂上まで上りきれいな景色を楽しんだり、復元された竪穴住居や高床倉庫の中に入ったりしました。 長野県立歴史館では、博物館の裏側を見せていただく、バックヤード見学を行いました。普通の展示だけでは見られない貴重な発掘物を見せていただいたり、展示では触れない土器を触らせていただいたりしました。縄文土器と弥生土器を持ち比べてみて、どちらが軽いか、それはなぜか、みんなで考えました。 宿舎に到着後、練馬第三小学校のみなさんと対面式を行いました。 夜は、キャンプファイヤー。 火の神から、友情・協力・信頼・希望、4つの火をいただきました。 ゲームやダンスもとても楽しく、みんなの絆が深まったすてきなキャンプファイヤーでした。 |
|