下田移動教室![]() ![]() ![]() ![]() 台風の様子を気にしながらの出発でしたが、2日目以降は天候も回復し、 星空観察や磯遊びを楽しんだり、目を凝らしながら海の先の伊豆七島を探したりしました。 6年生95人全員で出発し、大きな怪我も病気もなく全員で帰ってくることができたことは、何よりです。 子どもたちは、様々な体験を通してたくさんのことを学んだことと思います。 日々の生活に生かして、残りの小学校生活をさらに充実したものにしてほしいと思います。 9月14日の給食![]() ![]() ・ツナとトマトのスパゲティ ・アーモンドサラダ この日の給食はスパゲティです。 給食でトマト味のスパゲティといえば、ミートソースが多いのですが 今回はツナが入っています。 あっさりとしたトマト味に食も進んだようです。 9月9日の給食![]() ![]() ・ごはん ・のりのつくだ煮 ・菊花蒸し ・お月見汁 9月9日は5節句のひとつ、重陽の節句です。 旧暦上では、菊の咲く時期にあたるため、菊の節句ともいいます。 給食では、しゅうまいにとうもろこしをつけ、菊の花にみたてた菊花蒸しを出しました。 連日の雨ですが、季節の変わり目を感じてほしいなと思います。 9月7日の給食![]() ![]() ・ひじきごはん ・ちくわのサラダ ・いけんだ煮みそ 明日から6年生は静岡県の下田に移動教室に行きます。 この日の給食のいけんだ煮みそは静岡県・下田の須崎半島の郷土料理です。 「いけんだ」とは池の段という地名がなまった言葉だそうです。 その日にとれた魚と海藻をみそで煮たのがはじまりの漁師さんの料理です。 9月1日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・和風サラダ 1学期後半が始まりました。 給食も今日からスタートです。 初日は皆大好きカレーライスです。 幸先よく、どのクラスも完食でした! 1学期後半のスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちが大三小に帰ってきました。 新たに5人のお友だちを迎え、 1学期後半のスタートです。 各教室では、新しい教科書を配ったり、 座席を決め直したり、大掃除をしたりと、 学習環境を整えていました。 どのクラスも、気もちのよいスタートを切ったようです。 また、夏休みに取り組んだ課題の成果を 見せ合うクラスもありました。 いろいろな取組があって、 お互いにとても良い刺激になったのではないでしょうか。 自由工作作品などは今後しばらくの間掲示されますので、 保護者会の折などにぜひ、ご覧いただきたいと思います。 |
|