歯磨き指導前歯の磨き方を中心に、歯磨きの仕方を教えてもらいました。 子供の歯から大人の歯に生え替わる時期です。 これからも、きれいに磨いていきましょう!(^○^) 町探検発表会お店にインタビューして分かったことを1年生に発表しました。 短い準備期間で、よく頑張りました。 1年生のみんなも、2年生の発表を聞いてくれてありがとう。(*^O^*) パネルシアター!歌を歌いながら手を動かしたり、パネルを用いて楽しいお話をいくつもしていただきました。 昨年度もピーカーブーさんにしていただきましたが、内容を変えてやっていただき子供たちは、大喜びでした。 ピーカーブーさん、ありがとうございました。/(^o^)\ 町探検 三回目(お店へインタビューしに行ったよ!)今回は、二回の町探検で気になったお店について、グループごとに分かれてインタビューをしに行きました。 八つのお店に協力していただき、インタビューをさせていただきました。 大村庵さん、西武バスさん、モアールさん、南ヶ丘獣医科病院さん、ナイトウでんきさん、スタジオアリスさん、クリーニング鈴木さん、マルヤふとん店さん、ご多用の中、子供たちが大変お世話になりました。すごく勉強させていただきました。 今後は、お店で学んだことを生かして、1年生に発表する予定です。 また、強い雨が降る中、付き添いでお手伝いをいただいた保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。(^^)/~~~ 生活科校外学習みんな夢中になって生き物探しをしていました。あり、だんごむし、蜂、てんとうむし、蝶など、いろいろな生き物を見つけることができました。身近なところにたくさん生き物がいることに気付くことができました。 行きと帰りも安全に気を付けて歩くことができ、大変立派でした。 初めてのカッターカッターの使い方を説明してもらい、始めは直線を切る練習をしました。力の入れ具合やまっすぐ切ることに最初は苦戦をしていましたが、回を重ねるごとにきれいに切れるようになってきました。 次には、ぐるぐるを描いた紙を切る練習をしました。こちらも、はじめのうちは失敗してしまう子供が多かったですが、だんだんとスムーズに切れるようになってきました。 これからも、カッターを使って上手に切れるように練習していきましょう。(^<^) かんさつ名人になろう!飼っているカナヘビや金魚、かいこ、植物など自分で観察したいもの決めて、取り組みました。 「かんさつ名人」を目指して、一生懸命観察している様子がとてもよかったです。 頑張りましたね。 (^<^) 救急救命講習
6月13日、消防署の方に来ていただき、救急救命講習を行いました。
心肺蘇生(心臓マッサージ)のやり方と、AEDの使い方を教えていただきました。 もし、心肺蘇生が必要な場面に遭遇したら、 ■119番をする人・AEDを探す人・心臓マッサージをする人で役割分担をすること ■心臓マッサージは、胸の真ん中あたりを、位置が変わらないように気をつけながら、腕をのばして押さえること ■AEDは機械が言う通りに扱うこと などを教わりました。 ぜひ、家族のみなさんにも教えてあげてくださいね。 新体力テスト!お天気が心配されましたが、やる頃には雨があがり実施しました。 2〜6年生までは、昨年までの記録を超えようと真剣に臨んでいました。 1年生は、初めての新体力テストでしたが、やり方を教えてもらいながら頑張りました。 残りの種目も、がんばって行いましょう。(^o^) 町探検2今回は、白コースの一部と水色コースの一部、南ヶ丘商店街を探検してきました。 これから、調べてみたいお店や建物を決めて、インタビューする学習を進めていく予定です。 地域のお店の皆様、よろしくお願いします。 お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 また、よろしくお願いします。 トマトを育てているよ。
5月の中旬頃に植えたトマトの苗が順調に育っています。
緑の小さい実ができてきた児童が増えてきました。 おいしく食べられるようにお世話を頑張りましょう。(*^_^*) 町探検 1回目!生活科「まちは たからばこ」の学習で、自分たちの住んでいる町について学習を進めています。 今回は、白コースの一部と赤コース、黄色コースを2年生全員で回ってきました。 次回は、水色コースに出かける予定です。 付き添いのお手伝いで来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。 !(^^)! 炒り卵を作りました
炒める調理の学習で、前回の野菜炒めに続き、今回は炒り卵を作りました。
どのグループも、固すぎず柔らかすぎない、いい具合の炒め加減で炒り卵を完成させることができました。 5年生での調理実習を含めると、ゆで卵、ご飯、お味噌汁、野菜炒め、炒り卵を学習しました。 おうちでもチャレンジして、家族のために食事を用意してみましょう。 ALTの先生と外国語活動子どもたちは、英語の正しい発音を学んだり、ゲームを楽しんだりと、充実した時間を過ごしています。 6月は、月日の表現を学習し、自分の誕生日の言い方や友達の誕生日の尋ね方を練習しました。 家族の誕生日も、英語で言えるようになるといいですね。 平成27年度 運動会1・2年生は、ポンポンを使ってかわいく踊ることができていました。 3・4年生は、力を合わせて大玉を運ぶ姿勢がとてもかっこよく見えました。 5・6年生は、組体操で、みんなで呼吸を合わせて、力強く技を決めることができました。 また、一人ひとりが、めあてをもって運動会に臨みました。それぞれが、自分のめあてに向かって一生懸命、頑張っている姿にはとても感動しました。 運動会で、一回りも二回りも成長することができましたね。 暑い中、よく頑張りました。 保護者の方にも、大変お世話になりました。ありがとうございました。 運動会練習1年生にとっては、小学校生活初めての運動会です。毎日、一生懸命練習に取り組んでいます。ダンスはリズムにのって、笑顔で踊ります。今日の練習では、校庭中に「ウィーアー!」という子どもたちの元気な声が響いていました。 当日は、大きな声援よろしくお願いします。 校内研究会 1回目3年2組のクラスで校長先生が算数の授業を行いました。 「新しい計算を考えよう」の学習で、既習事項をもとにして様々な方法で問題解決に取り組みました。 子どもたちは、真剣な表情で一生懸命考えました。発表の仕方もとても上手でした。 これからも、研究主題「思考力・表現力を高める理数教育の充実」に向けて、実践を続けていきます。 組み体操見学
5月14日、中学校の組み体操練習を見学させていただきました。
生徒同士で声をかけ合い、きびきびと練習を進める姿にびっくり! 難易度の高い大技の連発に、またまたびっくり! そして、「君たちの運動会は、君たちでつくるんだよ。」という、中学校の先生のお言葉に、「自分たちで、自分たちの運動会を成功させよう。」という気持ちを強めたようでした。 技のコツを教えていただいたり、お手本を見せていただいたりして、技の完成度も上がりました。 学んだことを、今後の練習に生かしていきましょう。 東京都算数教育研究会6年生の2クラスが元横浜国立大学教授の片桐重男先生の授業を受けました。 授業後は、「数学的な思考力と表現力を育てる指導」について、先生方に講演をしていただきました。 片桐先生の算数授業
5月8日、東京都算数教育研究会の特別授業で、元横浜国立大学教授 片桐重男先生の算数の授業が行われました。
体育館に6年生全員が集まりました。たくさんのお客様に囲まれ、少し緊張気味の子も・・・。 授業は、「9人の人がいます。この中で、どの人も仲良しが5人ずついます。これは正しいでしょうか。」という問題の解決方法を考えるものでした。 最初はちんぷんかんぷんだった子どもたちも、片桐先生のわかりやすい解説で、だんだん解決方法がわかり、集中して問題に取り組みました。 授業後は、「すごくおもしろかった!」「最初は算数の問題じゃないみたいだったけど、最後は算数ってわかって、楽しかった!」と、子どもたちも大喜びでした。 |
|