光四中の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(土)真っ青に澄み切った青空の下、お隣の光四中で運動会が行われました。この春、秋の陽小を卒業していった中1生たちも、すっかり中学生らしくなって頑張っていました。
 小学校にはない「クラス対抗大縄跳び」競技は、迫力満点でした。「せーの!」のかけ声で、一斉にジャンプする姿は、さすが中学生!カッコよかったです。息がピッタリ合い、連続で20回以上跳べたクラスもありました。実行委員会種目「棒引きバトル」は、全校生徒での棒引きでした。普通と違うのは、陣地に持って行かれた棒を奪い返してもよい!というものでした。隙をついてすかさず奪い去って行くプレーも見られ、面白かったです。
 午後の一番に、本校の小学生もできる生徒会企画「大玉送り 紅白戦」という種目がありました。中学生と一緒に競技する楽しい企画でした。

1年そらまめの皮むき

 5月29日(金)の給食にゆでそらまめが出ました。本校の食育の一環で、1年生が、全校児童が食べるそらまめの皮むき体験をしました。分厚いさやに入っている豆を一つ一つ丁寧に取り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当の後は、アスレチック広場に移動して、アスレチックや遊具で遊びました。みんな思いっきり体を動かして遊んだので、汗びっしょりでした。水筒が空っぽになってしまい、水飲み場で飲むこが大勢いました。
 体が疲れてつらかったけれど、がんばって学校まで歩いて帰ってきました。宿題は、「楽しかった遠足のことをお家の人にたくさん話すこと。そして、何て言われたかを先生に報告すること」でした。

1年遠足(その1)

 5月28日(木)、光が丘公園に遠足に行きました。2列になって手をつないで、安全に歩きました。
 初めの目的地、芝生広場に着くと、まずはみんなで思い思いに遊びました。ふやしおにや、だるまさんがころんだなどをして楽しく遊びました。その後は、生活班のグループで動くオリエンテーリングです。5人の先生たちを探して、そこでお題をもらいます。みんなで話し合って決めたじゃんけんで勝つまで、なべなべそこぬけをやったり、クイズに答える・・・などチェックポイントをクリアすると文字を一つ教えてもらえます。5文字全部そろったら、ゴールの校長先生の所に行ってバラバラになっている5文字を並び替えて言葉にして答えます。「おべんとう」が正解でした。
 そして、全グループが正解したところで、お待ちかね、お弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年外国語活動

今日からALTクリンスティーン先生が授業に参加してくださいます。
みんなで楽しくチャンツをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室(4・5・6年)

 セーフティ教室は、犯罪被害に遭わないことだけでなく、自分が犯罪を犯す側にもなってはいけないことも学びます。4・5・6年生は、「万引きを絶対にしない」ことを学びました。ドラマ仕立てのDVDを視聴し、万引きはれっきとした犯罪であり、つい・・とか、1回だけだから・・とか、友達に誘われたから・・とか、脅されたから・・など、いかなる理由(言い訳)も通用しないことを学びました。万引きは絶対しないことを全員で誓いました。
 セーフティ教室のご指導をしてくださった光が丘警察署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室(1・2・3年)

 5月26日(火)2校時に体育館で行いました。光が丘警察署から5名の警察官、スクールサポーターの方々がお越しくださり、連れ去り防止の指導をしてくださいました。「いかのおすし」のDVDを視聴した後、代表児童がロールプレイを行いました。巧みな言葉で近寄って来る不審者(一見怪しそうではなくても)に対し、きっぱりと断る、怖くなったら大声で「助けて〜」と叫ぶ。防犯ブザーを鳴らす。すぐ逃げる。などを体験しながら学びました。いざというときに、自分の身の安全を自分自身で守る力を備えておくことが大切です。
 中休みには、参加してくださった保護者の方々を交えて、意見交換会を行いました。最近の不審者の情報などを警察の方から直接伺うことができました。また、最近増えているインターネットに関わる犯罪にも注意するよう、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝さがし集会

 裏に得点が書いてある牛乳キャップが校庭の色々な場所に隠されています。それらを見つけてクラスごとに集め、得点を集計します。中には、ピンク、ブルー、ゴールドの物がありました。校長先生がくじを引いてその色の得点を決めました。なんと!ピンクは0点だったのでした。さて、クラスごとの得点やいかに?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(金)、光が丘消防署の見学に行ってきました。初めに、消防士や救急隊員の仕事についてのDVDを視聴しました。外では、はしご車とポンプ車の実車を見ながら説明を聞きました。消防署の方々の仕事についての学習が深まりました。光が丘消防署の皆様、ありがとうございました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(木)、22日(金)の2日間で、体力テストの全校一斉種目の測定を行いました。校庭ではソフトボール投げ、体育館では、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びを実施しました。特に体育館の種目は、6年生が1年生にやり方を丁寧に教えたりお手本を見せたりして、1年生がスムーズに測定できるように手伝ってくれました。また、回数をしっかり数えてくれました。

5月音楽朝会(わらべうた)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わらべうた「かりかりわたれ」の歌遊びを行いました。初めてなかよし班を活用した音楽朝会を実施しました。1・6年生、3・4年生、2・5年生の順に並び、手をつないで歌遊びをしました。少し戸惑いもありましたが、このようになかよし班を活用した取組を様々に工夫して特別活動に取り入れていきます。

方面別一斉下校(訓練)

 何かがあって、まとまって下校した方が望ましいと考えられる事態が生じたときのために、方面別一斉下校という下校方法があります。今年度は、分かりやすくするために、住んでいる地域ごとに、黄・橙・黄緑・緑・白・水色の6色に分け、自分の下校コースを覚えやすく改善しました。特別な下校の方法なので、普段の通学路とは違う道を通らなければならない人もいると思いますが、いざというときに全校児童が安全に下校できる方法を身に付けることが大切です。
 地域に見守りに出てくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

2年遠足(井の頭自然文化園)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここには、名物のゾウの花子さんがいます。元気な姿を見せてくれていました。

2年遠足(井の頭自然文化園)その1

 5月19日(火)、朝まで雨が降っていましたが、天気は回復の見通しだったので、実施すると決め、井の頭公園の自然文化園に行ってきました。
 まず、大きな目的の一つであるモルモットとのふれあい体験を行いました。タオルを敷いた膝の上に置いて、モルモットにふれました。やさしくなでながら、小動物の体温や命の鼓動を感じ取ることができました。
 その後は、グループ行動で、動物クイズラリーをやりました。協力してクイズを解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年遠足

 5月14日(木)快晴の下、3・4年生合同の遠足で八国山緑地公園に行ってきました。狭山丘陵というと埼玉県所沢市のイメージがありますが、公園自体は東京都東村山市にあり、都立の公園となっています。
 昨年度まで、遠足は各学年単独で行きましたが、今年は、3・4年生合同で実施しました。八国山には、丘陵地形を利用した遊歩道があり、そこを使ってオリエンテーリングを行いました。縦割りのなかよし班の3・4年生だけを切り取ったグループ4〜5人が一つのチームになって行いました。スタート前に、まずクイズを5問解いてからスタートです。地図を見ながら、3か所のチェックポイントを通過して先生のサインをもらってからゴールします。途中で見つけた木や花の名前も答えなければいけません。少し道に迷ったチームもあったようですが、メンバー仲よく協力して1時間と少しで皆ゴールすることができました。4年生が3年生をしっかりリードすることができました。
 耳を澄ませると、ウグイスやコジュケイの鳴き声が森に響き、キツツキが木をつつくドラミングの音が聞こえ、近くの田んぼや池ではカエルが合唱していました。ウバタマムシという珍しい昆虫も見つけました。自然をいっぱい堪能することができました。お弁当をおいしくいただき、森の斜面でしばし遊んでから帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年田植え体験(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田植え体験を終えた子供たちから、「楽しかった。」という声がたくさん聞かれました。この苗が順調に生長していくことを願っています。また、田んぼの隣の学校として、子供たちにはできるだけ生長の様子を観察させたいと思います。
 今回ご尽力いただきました、練馬区東部公園管理事務所の皆様を始め、多くの地域の緑化推進ボランティアの皆様、本校保護者の皆様に感謝申し上げます。

5年田植え体験(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(木)、恒例の「秋の陽公園田植えのつどい」を実施しました。
 多くの関係者の皆様と本校5年生の保護者の皆様のご協力により、無事に終えることができました。ありがとうございました。
 子供たちは、田んぼの泥の中の歩きにくさ、気持ちよさを大いに味わいました。稲を手で植えるという苦労のほんの一部を体験によって知ることができました。

持久走旬間(5月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 五月晴れの下、中休みに持久走(5分間走)を行いました。自分に合ったちょうどいい速さをつかんだ児童が増えてきました。心地よい一定の速さで続けて走ることで、運動を持続する力が向上します。運動委員会の児童は、目印のビブスを着けてペースメーカーとして走っています。春の旬間はあと2日です。全校児童野皆さん、しっかり走りましょう!

朝の読み聞かせ始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館ボランティアの保護者の皆様による朝の読み聞かせが始まりました。初回の今日は、1〜4年生の各学級に来てくださいました。絵本の読み聞かせは楽しいです。子供たちは目を輝かせて聞いています。ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

5年の出番!朝の校門あいさつ

画像1 画像1
 今週から、朝の校門あいさつには、5年生が立ってくれています。メンバーは日替わりです。登校してくるみんなに、明るく元気なあいさつをしています。「あいさつあふれるあきのひしょうがっこう」を目指し、取組を推進していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 運動会全体練習
9/28 運動会全体練習  運動会係活動
9/30 運動会全体練習
10/1 都民の日

学校だより

献立表

学校経営方針

学校評価